最新から全表示

1. ウッサムッ(122kview/530res) フリートーク 今日 05:12
2. 質問(492view/22res) その他 昨日 22:31
3. 独り言Plus(131kview/3109res) フリートーク 昨日 17:52
4. 高齢者の高血圧、対策(121view/11res) 疑問・質問 昨日 12:58
5. Prefab ADU(238view/16res) 疑問・質問 2024/06/22 09:40
6. 高齢者の方集まりましょう!!(106kview/683res) フリートーク 2024/06/21 08:33
7. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 2024/06/20 15:11
8. テラリウム。(606view/9res) その他 2024/06/19 11:01
9. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
10. 家庭裁判所(713view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
トピック

東京人と大阪人。。。出身地別対処法?

フリートーク
#1
  • yamamotoyama
  • 2011/11/01 20:25

気さくで明るく、陽気な大阪人。
江戸っ子、義理人情で礼儀正しい東京人。

友人としてやビジネル取引相手として関係が良好な時はどちらもいい人たちだけど、
関係が悪くなると、どちらも「えっつ?」って思う行動や言動にでる事が多い。

皆さん、出身によって対応の仕方のコツとかあったら教えてください!
東京、大阪以外の都道府県の対応方法もWELCOMEです。

#2
  • ぽぽ
  • 2011/11/02 (Wed) 02:13
  • 報告

あ~わかります。私は大阪出身ですが、LAにいた頃は、大阪、京都と関西人ばかりのルームメイトだったからか、遠慮なくビシバシ言い合う関係でしたが、もしそこに関東の方がいたら、何でそこまで言われるの?とか思われるかもしれません。
でも、東京も好きです。ただ、横浜は・・・。実際関東に住んでみての感想です。最初は大都会の東京に緊張してましたが、行ってみると、横浜の人の方が最後まで話を聞かない(せっかち?)な方が多く、大阪に対する風当たりもひどく、嫌になってしまいました。でも東京の方は接客態度も明るい方が多く、関西弁もよく理解してもらったし、楽しかったです。

#3
  • K&M
  • 2011/11/02 (Wed) 02:24
  • 報告

個人差が大きいので出身地でひとまとめにくくるのはどうかと。。。
知り合いは京都出身ですが、同じ関西で大阪人と一緒には
してほしくないそうです。
東京でも陰気な人はいくらでもいます。何代も前からの江戸っ子と
1代の江戸っ子では違うでしょうしね。大阪人が全員、吉本喜劇が
好きなわけでもないでしょう?

#5

私も#3さんと同意見ですね。
「○○出身の人は〜」とくくるのはどうかなと思います。
好き嫌いということでなくとも、ひとくくりにすること自体、何だか違和感があります。
しかも対処法なんて、出身地別どころか人によって違うような気がします…。

#4

トピ主さん、出身地とは関係なく誰でも関係が良好な時は、何も問題ないですよね。
『関係が良好な時は【どちらもいい人たち】だけど』っていう言い方が...笑

関係が悪くなると、「東京人と関西人」の間では特に行動や言動に、何か大きな差があるいうことですか?
具体的にどんな違いが?

(個人的には#3に同感です。)

“ 東京人と大阪人。。。出身地別対処法? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。