最新から全表示

1. 独り言Plus(134kview/3115res) フリートーク 昨日 22:08
2. 質問(721view/41res) その他 昨日 14:39
3. ウッサムッ(125kview/533res) フリートーク 昨日 13:29
4. 発達障害のつどい(110view/6res) フリートーク 昨日 13:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) フリートーク 2024/06/25 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(207view/11res) 疑問・質問 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(256view/16res) 疑問・質問 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(622view/9res) その他 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
トピック

長期滞在の人、本当の友人っていますか?

フリートーク
#1
  • 竹馬の友
  • 2008/11/10 15:04

心から気を許せる、お互い思いやりを持って長く付き合っていける友人って、こちらにいますか? 現在は顔見知りや友人の中から、上記のように発展していける友が見つかればと願っています。二〜三人いえ、一人見つかれば良いほうなんでしょうね。

#41
  • かっぱ王子
  • 2008/11/17 (Mon) 22:38
  • 報告

#36 う〜んさん

別に特別mopaさんの味方になっている訳ではないですよ。

ただ僕は彼の言い方は悪いけど言っていることは的をえていると思ったので彼の意見に賛成しただけです。

誰か一人の人を嫌ってしまうと、その人の言うことすべてが批判的に思えてしまう傾向があると思うので、僕はニュートラルでいるつもりです。

それと「的をえている」は別に合言葉でもなんでもないです。

#42
  • じょじょ
  • 2008/11/17 (Mon) 23:59
  • 報告

#39 mopaさん、

うん、最初の自分の書き込みの数レス後から『利用する』という単語を使ったのが間違いだったかな、とは思ったw。元々自分の体験よりもトピ主さんへの返事として書いていたから、それ以前の話の流れとして使っていたに過ぎないからね。そんで2番目に書いたレスは今度は自分の例をあげて話したから、端々の単語の意味と内容が少しズレてしまってます。

そんで、前レスでも書いたように、そういう風に解釈されても仕方がないとは理解してますよw。

>真の友人関係に発展させよーなんて

に関しては、それに気づいたのは何人か知らない人がやって来るようになってからだね。年齢は違ってたけど、私だって学生で来たばっかりで分からない事ばかりだったし、よーし友達作るぞーって張り切ってたからさ。日本でもうプロだったけど、学生だったからmodestだったんだよw。

逆に今はこっちでもプロになってガンガンやってるけど、同年代で似たような業界で(又は違う業界でも)、一緒に頑張っていけるような友達に囲まれてるので、利用されるwwような事は全然なくなった。普通に呑んで笑って情報交換したり近況報告したり、いわゆる普通の(そして大切な)友達。

それに○○ばっかりっていう状況じゃなくて、バランスが取れていたり、自分に余裕が出来てる時は、教えてちゃんでも余裕でホイホイ助けちゃうねw。逆にそういう時って教えてちゃんとでも比較的長い友達関係になったりする。自分の中の余裕っていうのがナニゲに大きいのかもしれないね、今思うと。
余裕が出来るようになった状況と、自分の頑張りにw感謝!

#43
  • たけし200
  • 2008/11/18 (Tue) 00:15
  • 報告

何も気を使う事無く、自分勝手な事をバシバシ言えて、いつも喧嘩してばかり、、でも後で仲直り出来るような人。。なかなか出来ませんね〜〜。
 まあ〜親友と呼べる人がそう簡単にボコボコ出来るとも思いませんが。
 

#44
  • じょじょ
  • 2008/11/18 (Tue) 00:30
  • 報告

#32 おバカな駐妻さん、

そうですね、友人だったら何してあげても嬉しいんですけど、中には面と向かって、『(今日から)知り合いですからタダでお願い出来ますよね!(キラーン☆)』的な内容の発言をされると、『汗汗。。。まぁ簡単なアドバイス程度なら。。。ハハハハハ』

助けるのがイヤだというより。。。ヒくでしょう、そ れ は!
みたいなw。

それから、遠くに住んでても親友たちの存在って大きいですよね。何年も会えなくてもホントに心は繋がってて、友達がいない時期があってもあまり苦もなく異国の地で頑張っていけるというか。

でもおバカな駐妻さん、やっぱり近くにいる友達はいいですよー。私も相当自立してるし、孤独を孤独と思わないタイプですが、やっぱり楽しいです。仕事の後や休日に笑って過ごせるというのは。

#45
  • 卒業生
  • 2008/11/18 (Tue) 08:16
  • 報告

#41かっぱ王子さん、僕は逆ですね。
「言っている事は同意だけど、言い方が悪い」

「自分は天使のよーな善人で、悪いのはいつも相手なんだろ?」「偏差値高いんだからそのくらいわかるだろ?」
これが批判でなければ何なんですか?「挑発」ですか?

言っている内容が正しければどんな言い方をしてもいいんでしょうか?

だったら俺も言わせてもらいますが、
喧嘩売るならよそでやれよ。面と向かっちゃ何もいえない腰抜けの掲示板だけ大将がいきがってんじゃねーよ。他人の偏差値をどうこう言う前に自分の偏差値を考えろよ。掲示板で喧嘩売る奴って腰抜けばっかじゃん。
こんな言い方をしてもいいわけですよね。

“ 長期滞在の人、本当の友人っていますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。