びびなび25周年

最新から全表示

1. 独り言Plus(546kview/4156res) フリートーク 2025/03/28 22:43
2. 暗号資産(4kview/47res) IT・テクノロジー 2025/03/28 18:21
3. Check(206view/3res) 疑問・質問 2025/03/27 10:08
4. 高齢者の方集まりましょう!!(423kview/886res) フリートーク 2025/03/26 08:26
5. 日本人学校について(294view/2res) 学ぶ 2025/03/22 22:02
6. 日本の固定電話や携帯に連絡したい(533view/9res) 疑問・質問 2025/03/21 23:45
7. Uberドライバーをしている方、どんなかんじですか?(477view/9res) 働く 2025/03/21 08:12
8. ドライバーズライセンス取得のサポートを希望(1kview/12res) 留学生 2025/03/17 18:44
9. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(1060kview/4432res) フリートーク 2025/03/15 12:43
10. 小学校低学年 春休み何してますか?(526view/6res) 疑問・質問 2025/03/13 12:13
トピック

時代も変わった

お悩み・相談
#1
  • Hirako
  • mail
  • 2025/02/28 08:49

日本の甥っ子から「ロサンゼルスのプライベートツアーって使っても大丈夫なの?」って聞かれ、ナニソレってなってネットで検索すると出るわ出るわ。
明らかに営業許可を許可取ってないご立派なページもあってびっくり。
知り合いのツアー会社の社長さんに聞いたら「許可取ってないのは全部イリーガルだよ」と。
日本人は決まりを守るって勝手に思ってたのだけれど、これも時代なのかしら。

#3
  • Hirako
  • 2025/02/28 (Fri) 21:16
  • 報告

社長さん曰く
『カリフォルニア州内で、自動車を使ってなんらかの報酬を得る場合は、商業ライセンスがいる。タクシーライセンス会社か、TCPって言うチャーターパーティ社のどっちかで必ず会社組織』『会社じゃないのはUberかLyft』
『ホームページには絶対に認可許諾番号が明記されているはず』
『DMVかCalifornia Utility Commissionのホームページに詳しく書いてあるよ』
『違反者は罰金、禁錮、車輌使用禁止の厳しい罰則がある』

当てはまらない方々がたくさんいらっしゃいますわ。

#4
  • もっともだ
  • 2025/02/28 (Fri) 21:45
  • 報告

そのホームページの人は車を持たず人間だけのガイドだったらTCPなんかいらないでしょ それならいちいちビジネスライセンス番号なんか書かないし
で、仕事が来たら人数に合わせて車と運転手だけリムジンとかツアー会社に委託すれば良いだけ 車という金のかかるハードを持たないだけ頭が良い
Hirokoはまだまだ世間知らないな(笑)

#5
  • Hirako
  • 2025/02/28 (Fri) 22:06
  • 報告

それがね…
「車で市内観光します」
「車で国立公園案内します」
って書いてあるのよね。
「人数多い時はレンタカーになります」ってご丁寧に書いてある方もいるのよねー

#6
  • 甥っ子
  • 2025/02/28 (Fri) 22:07
  • 報告

甥っ子は叔父さんには頼まないんだね

#7
  • Hirako
  • 2025/02/28 (Fri) 22:16
  • 報告

卒業旅行の学生4人も5人も面倒みきれない。
そもそも運転が上手じゃないし笑

“ 時代も変わった ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む