最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/157res) 疑問・質問 今日 10:02
2. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 昨日 12:24
3. Prefab ADU(177view/15res) 疑問・質問 昨日 11:40
4. テラリウム。(587view/9res) その他 昨日 11:01
5. 独り言Plus(127kview/3074res) フリートーク 昨日 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res) フリートーク 2024/06/18 09:28
7. 質問(433view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(655view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

本当においしいすし屋は?

フリートーク
#1
  • すし花子
  • 2008/08/08 18:35

皆さん、こんにちは。
CAにはたくさんのおすしやさんがありますがいったいどこがおいしいおすし屋さんだと思いますか?値段が高くておいしいのは当たり前だと私は思ってたのですが、、先日行った「すし**」さんは高級すし店と名高いところ。しかし、さほどおいしいと思えなかったんです。
そこで、おいしいお店を知ってる方教えてください。
すし屋の裏情報しってる方(ねたの鮮度・ネームバリューだけでねたはそこそこだよっとか)どんどん投稿してください。

#63

先日 息子が私の誕生日にすし屋に連れて行ってくれました。 Normandie+Artesia にある かん○です。
私たちは常連では有りませんが カウンターに座り 初めてだったもので店の大将 常連客にチヤホヤ、 私たちの前ですしを握るにいさん一生懸命やってくれたけどカウンター内の人の神経がその客に集中、もう2度と行くかと思いました。 息子だって営業マン、大事にすれば客の接待で行くのにね・・・
それでやっぱり店は小さいけれど親切な かんたろうにすればよかったな・・・って思いました。
年寄りのたわごとです。

#64

#63さんと同じ経験しました、それから2度と行っていません。

明らかに鮨ネタは違うし、頼んでも常連さん優先・・・・

確かに常連さんは大事でしょうけど、初めてのお客さんだって、常連客になる予備軍なのに・・・・・

#65

Freshの魚を使っているところも、全てが「生」ではありません。これは日本も一緒。 比率の違いですよね、「生」比率が高いか、「冷凍」比率が高いか。 ただ、生魚の処理を知らない調理人がいるレストランには行きたくありません、実際C系、K系がやっているところにこの傾向が良く見られます。逆に解凍してカットするだけの冷凍品を使っているほうが安全かも。。。

#66
  • 2008/10/02 (Thu) 14:58
  • 報告

かん○の常連です。 どうも相済みませんでした。
しかしこっちも困っているんですよ。 単独で行ったときならいざしらず連れがある時は話しかけてもらいたくないときもあるんですよね。  ま、そういうときは他の店に行くようにしてます。 かん○の味ですか?  良いほうですよ、他と比べたら。 勘太郎の方が美味いですけどね。  やはり渋長出身は違いますね。 ちなみにハンティングトンビーチの嘉千も渋長出身。 親方が上手い・厳しいと職人は伸びるんですね。

#67
  • ktomo4
  • 2008/10/02 (Thu) 18:58
  • 報告

私はファウンテンバレーの味味が好きです。
オーナーもオーナーを支えているおかみさんもスタッフの方も、私はあそこへ行って嫌な思いをした事が一度もなく、しかも良心的な価格でとても新鮮なおいしいお寿司をたらふく食べられます。雲丹がお勧めですよ♪
あと、オレンジの大島もお勧めです。
だまされたと思って一度行ってみて下さい。

“ 本当においしいすし屋は? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。