最新から全表示

1. 保育園(194view/8res) 学ぶ 今日 09:03
2. 独り言Plus(110kview/3029res) フリートーク 今日 09:02
3. ウッサムッ(104kview/497res) フリートーク 昨日 18:23
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(154view/7res) 疑問・質問 昨日 16:03
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res) フリートーク 2024/05/31 23:17
6. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(343view/1res) 疑問・質問 2024/05/31 13:20
7. 大谷翔平を応援するトピ(349kview/692res) フリートーク 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) スポーツ 2024/05/26 09:37
トピック

ロスでの生活

フリートーク
#1
  • ウサギちゃん
  • 2004/03/09 04:20

この6月から3年間、主人の仕事の関係でロサンゼルスに住むことになりました。思いがけなくロサンゼルスで生活することになり、充実した日々を過ごしたいと思っているのですが、ロサンゼルスには知り合いもおらず、主人が日中仕事に出ている間はひとりぼっちです。本当は仕事をしたいのですが、アメリカで仕事がそう簡単に見つかるとは思えません。そこで、私と同じような状況でアメリカに来られた方、毎日どのように過ごされているのでしょうか?学校に行ったりされてるのでしょうか?いろいろ参考にしたいので教えてください。

#49
  • あたしも・・
  • 2004/03/28 (Sun) 10:36
  • 報告

とにかく、私の#29を「勉強」と取っていただき、書き方を学ぼうという気がある方であることが分かりました。他の#31と#32とは大違いで、「意地悪っぽい」とか「優しさが足りないかなぁ。。」とはなんという格段の差!書き方を学ぶ姿勢に関しては偉い!

だから、自分の意見を押しつけるのはやめてください。いろんなスタイルがあるという意見に同意しながら、最後に自分の意見が通るとこういった発言、不愉快。

#53

あたしも・・さん、感情的に考えないで理論的に考えて欲しい。
[自分の意見が通ると言った発言]ではなく、理論的にどうなのかってことだと思う。「自分の意見を押しつけるのはやめてください」って、押し付けているのではなく、ただ意見を書いただけ。反対意見があるなら理論的に書けば納得するんですよ。意見を書いただけで押し付けたと言いがかりされるようでは、この辺でやめたほうがいいですね。


おまけさん、「婦人会ぽくなっちゃうのよね」って、婦人会に出たこともないのにあれこれ想像して書くと、婦人会に失礼です。婦人会ってしつけをしないし、人格的に立派な方の言動を学ぶだけですから。「そういう雰囲気があるのよ。」って、雰囲気で意見書かないで分かりやすく明解に理論的に書いて欲しい。この辺でやめます。

#52

なんだか、話がとんでも無いところに飛んでいってしまったのは私の責任ですね。。。。。
私がゴーン氏や経済のお話をしたのは、私の勤める会社が「買収を企画するファイナンシャル系」だからなんですよ。
以前は倒産間じかの会社を悪い条件で買い取る、又は投資し、証券や営業場の権利をコントロールして、経営権利を取り上げる、もしくは吸い取る。という事をしていたんですね。ターゲットは日本企業だけでなく世界中で条件が合えばどこでも買い取ります。
社長は日本国籍のアメリカ育ちのアジア人で(孫○○)やり手です。今までは経営破たん間じかの会社を経営上立て直すという業務内容でしたのである意味、救世主でもあったのですが、ここ2〜3年間は黒字経営の世界的に有名な老舗を買収するようになってきました。そこが恐ろしいのですが、私としては日本育ちで、日本びいきなのでSONYやTOYOTAがターゲットになるのはとても辛いんです。半年ほど前にはトヨタや日本の商社を買収する計画が出て(結局は資料がそろえられず失敗に終わりました)いたんです。それで、トーランスで何も知らずにゆったりと構えてる大企業マンやその奥様にも「今や日本の大企業ものっとられる時代」に入った事なども認識してほしくでだらだらと書いたりもしたんですが、なんだかチワ喧嘩みたいになってしまって残念です。。。。。(++)

#51

#48さんの意見も判らないではないけど、でもやっぱり

<こういうのが、婦人会・・・・>発言は、皮肉に受けとれるけどなぁ・・・

もし本当に感謝なり、反省なり、気づくなり、してるなら、感謝の言葉だけでいい気がする。
感謝はしてるけど・・・・言い過ぎ。  とか
ありがたいけど・・・・何か・・・
って、やっぱり子供じみてる。

上司に注意をされても、
だって・・・・
でも・・・・
って必ず言い訳なり,反論する同僚とかみてると
その言葉で、受け手はその人物の薄っぺらさを感じのではないでしょうか?
なんか見苦しいっていうか・・・

#50

「おまけ」「あたしも」さん。
かばっていただきありがとう。
でも、そのおかげでとばっちりを受けてしまいすみません。。。
もう、この件でのお話は水に流しおしまいにして「トッピック」に戻りましょうね*
きっと「うさぎちゃん」さんが心配していると思いますので・・・・・

“ ロスでの生活 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。