最新から全表示

1. 質問(626view/35res) その他 今日 20:43
2. 高齢者の方集まりましょう!!(107kview/684res) フリートーク 今日 17:35
3. 発達障害のつどい(61view/3res) フリートーク 今日 12:42
4. ウッサムッ(124kview/532res) フリートーク 今日 09:23
5. 独り言Plus(132kview/3112res) フリートーク 今日 09:13
6. 高齢者の高血圧、対策(180view/11res) 疑問・質問 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(243view/16res) 疑問・質問 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(611view/9res) その他 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
トピック

悲鳴。車の修理

お悩み・相談
#1
  • 毛長犬
  • 2004/02/02 18:55

昨日、サクラメントに向かう途中、エンジンが煙を噴いて止まってしまいました。AAAに牽引してもらって何とか帰ってきて、修理屋に見せたんだけど、ラジエーターとウォーターポンプの取替えに$800...ここまでは、歯を食いしばって何とかなるが、さらに、”エンジンがかなり過熱していたみたい。エンジンの修理に$2,000弱かかるかも。”、といわれました。ここまで来ると経済的に大きな痛手であると同時に、ちょっと吹っかけられているような気もします。

やっぱり、日本人の修理屋に見せて説明してもらいたいと思ってるのですが、いい修理屋さんご存知でしたら教えてください。場所はトーランス近辺です。判断は自分の責任でしますのでご安心をを。

#22
  • メカニックですが・
  • 2004/02/12 (Thu) 02:37
  • 報告
  • 消去

MAZDAがだめだというののはちょっと短絡的だと思います。確かにメカニック同士でも「MAZDAは・・・・・」とよく言います。これはわれわれの感情として、部品が高い、整備製が悪い・・・などから同じ作業するのにやりにくいがゆえ、粗悪な部品を使われたり、手抜き整備をされていたりでしばらくしていろいろ問題に繋がるというものだと思います。もちろんこれはわたしの個人的見解で、MAZDAがとくいなメカもいますし、MAZDAにしかロータリーはありません。要はきちっとした仕事がしてあればいいという事です。
いろいろ言えば設計でもう少し考えて欲しいというとこもあるのですが、それはそのメーカーの特色と思っています。
思いきりっ個人的な見解です。
それと一人で経営しているショップは要注意というのは確かに理不尽な意見です。
手広く広告を出してやっているとこでもろくでもない仕事しかしないショップはありますし、オーナー一人できっちり仕事をしているとこもありますよ。

#23
  • SM男
  • 2004/02/12 (Thu) 11:02
  • 報告

マツダもフォードもジャガーも全部フォードのエンジンを使ってるんですか?それとも、マツダは独自のエンジンなんですか?

#26
  • メカニックですが・
  • 2004/02/13 (Fri) 08:34
  • 報告
  • 消去

資本提携の関係で傘下に入っているので大株主がFORDになっていると思います。
で、各社独自のエンジン持ってます。
その中でOEMとしてFORDの車種にMAZDAのエンジンが使ってあったりです。
PROBEのエンジンはMAZDAとか。そういえばKIAも提携があるようですね。
ほかにもトヨタとGMも提携があり、PRIZMは日本のSPRINTERだったり。三菱ECLIPSEはLASER、TALONと兄弟車だったり。MAZDAがFORDの傘下に入ったからといってすべてがFORDになるわけではありません。それによって共用が増えるのは確かですが。

#25

2日前に、買ったばかりの車の、エンジンを、壊してしまいました。トピ主さんと、同じような状況です。フリーウェイ上で、煙出て、そこから、トーイングで、修理工場に持っていったきました。そこでは、はっきりとした額は、まだわからないが、2,3000ドルだと。私が、車のこと全くわからないので、売ってくれた友達に相談したところ、多分、メカニックさんが、おっしゃるようなとこだと思うんですが、中古のエンジンを乗せて、1000ドルぐらいで、大丈夫なんじゃないかと。。。その友達も責任を感じて、自分が、負担するみたいなこと言ってはっきりと、私に、値段を言わないのですが、その中古のエンジンの乗せかえで、1000ドルぐらいとは、妥当な値段なんでしょうか?イメージでは、やはり、エンジンの乗せかえだと、相当かかるような気がするんですが。。。

#24

では個人経営のショップの注意点を言うと、個人であるために修理後の第三者の確認がない、修理に関する知識が制限される、もし口頭または簡単な契約書を書いてもオーナー個人で意味合いを変えることができる、または第三者がいないため修理の契約内容を証明できない、さらに個人メカニック以外に誰もいないため、修理しながらほかの部分に悪い意味で手を加えることだってできる、コストと修理代の差のなかから税金を引いてその利益が丸々入ってくるので安い中古品で修理するケースが多い等、注意すべき点が多いですね。特定のメカニックと信頼関係にありきっちり仕事をしてくれるなら別ですが、日本から来て間もない方しばらくいる方関係なく気を付けたほうがいいですね。 2000ドル程度払っておきながらなにも修理しない・できない心無い理不尽な個人経営のメカニックが本当にきっちり仕事しているメカニックの生活を苦しめてるのは確かに残念なことです。いち経験者、先輩としての意見です。

“ 悲鳴。車の修理 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。