Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. Prefab ADU(86view/10res) Pregunta Ayer 21:10
2. ウッサムッ(118kview/526res) Chat Gratis Ayer 17:01
3. 質問(392view/21res) Otros Ayer 15:54
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/152res) Pregunta Ayer 15:48
5. テラリウム。(564view/6res) Otros Ayer 15:45
6. 独り言Plus(125kview/3066res) Chat Gratis Ayer 11:15
7. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) Pregunta Ayer 05:57
8. 家庭裁判所(630view/32res) Preocupaciones / Consulta 2024/06/16 14:32
9. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(382kview/4309res) Chat Gratis 2024/06/15 14:22
10. 高齢者の方集まりましょう!!(101kview/681res) Chat Gratis 2024/06/15 10:42
Tema

バイトの人間関係

Preocupaciones / Consulta
#1
  • ちぐ
  • 2002/12/12 00:23

2年間あるファーストフードでバイトしてます。
私は育った環境のせいか、人とのコミュニケーションのとり方がよくえ分かりません。(話の仕方。仕事の人とだけどう話したらわからないだけで友達はいます)
あと、仕事の時、頭を切り替えられなくて、顔に出てしまいます。
そういう事情で、最近暫く休んでいて、復活する時、周りからあんまり良く思われてないという事を社員から聞かされました。
かなりの人間不信なので、涙が止まらなくて、更に人が信じられなくなりました。
復活はもう少し伸ばして、今はその環境に耐えられるか考えています。
悪い所は直したいと思っています。でも、この先その環境に精神状態が耐えられるかわかりません。近くに精神科に行きます。
何かアドバイスがあったらお願いします。

#8
  • さすらいバーテンダー
  • 2002/12/18 (Wed) 04:54
  • Informe
  • Borrar

 医者に行くのもひとつの解決法だけど、バイトしてる子にはかねかかり過ぎじゃない?こーゆーのは結構時間かかるかもしれないけど、いろんな人とメル友になって思ってることガンガンぶつけてみりゃいいじゃん。 がんばれ。。。

#9

ここに書き込みするも良し、友達や親に相談するも良し、精神科にいくも良し、これらの手段をどんどん使ってください。「ただし」、いつまでたってもこれらに甘えていたら心というものは全く直りません。何度も何度も同じ事を繰返します。まず自分の人生をどう良くしたいのかと具体的に考え、実行する事です。バイトは辞めたり変える事も出来ますが、休みぐせや辞めぐせをつけてはいけません。もっと自分に厳しく、そしてもっと気持ちを大きく持って生きてください。一人で何でも抱えない。みんなそれぞれ苦しんでいいるんだから。

#10

あと、知っておくべき事ですが、社員が良く思ってないとありますが、あたりまえです。あなたはこう動けばこうなると大体予測がついているはずです。それに怖がるな!人などいい加減な生き物。大体生き物自体一定じゃないのに、常に意見や態度や行動が変化して当然です。それに対してあなた自身が動かされなくても良いのです。ある意味親や友達やメールや精神科にもし逃げる様に頼るのなら、そこで仕事一生懸命頑張って、自分の自信に繋げてください。

#11

精神科にはいかなくていいです。
そういう場合の対処は、友達と同じとこ
でバイトすることです。(もししてれば)
そうすれば、どんどんとけこめることでしょう。

#12

精神科に行かなくてもいいですなんて、簡単に言わないほうがいいです。

どれだけ苦しんでいるか、本人以外にはわからないんだから。

精神的に苦しむ=自分に落ち目があるとか、自分が弱いと考えがちですが、そうではありません。

Clinical DepressionやSocial Disorderなど、脳内のケミカルのバランスが崩れることによって起こります。これらは薬で治すことができます。アメリカ人の5人に一人は人生の中でClinical Depressionになると言われています。

人生での長い道のりで、誰でも苦しんだり、悩んだりするのはあたりまえです。しかし、その苦しんでるレベルによっては、「時間」や「友達」などでは解決できない場合が少なくないです。まして、精神的に苦しんでいて、助けを求めることが「逃げ」と呼ぶことは断じて許し難いことです。

あなた方は、Clinical DepressionやSocial Disorderで苦しんでいる人たちの気持ちがわかりますか?ひどい人などは、頭痛、吐き気、身体のしびれ、だるさなどの症状で悩み、会社の人や家族には、ただ怠けているとか、甘えているだけと思われたりするのです。もしあなた方がそういう立場に立たされた時、どう感じますか?誰にも理解してもらえず、ただひたすら自分の中に押し込み続けなければいけない人の気持ちがわかりますか?

#1さんの文面からでは、「甘え」のように聞こえる部分もあるかもしれませんが、自分で精神科の助けが必要と少しでも感じるならば、すぐにProfessionalに診断してもらうべきです。精神的な病気は、本人でも気づかない場合が多いです。特に、こういう状態が長くつづいているから(幼い頃からとか)、自分の性格なんだと思っている人は気をつけてください。

Plazo para rellenar “  バイトの人間関係   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.