แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. ウッサムッ(117kview/525res) สนทนาฟรี วันนี้ 02:36
2. 独り言Plus(124kview/3064res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:57
3. Prefab ADU(20view/0res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 15:31
4. 家庭裁判所(601view/32res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 14:32
5. テラリウム。(554view/5res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 10:21
6. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(381kview/4309res) สนทนาฟรี 2024/06/15 14:22
7. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/15 11:45
8. 高齢者の方集まりましょう!!(100kview/681res) สนทนาฟรี 2024/06/15 10:42
9. 質問(373view/20res) อื่นๆ 2024/06/15 09:06
10. 大谷翔平を応援するトピ(383kview/703res) สนทนาฟรี 2024/06/14 20:33
หัวข้อประเด็น (Topic)

びびなび

สนทนาฟรี
#1

新しいサイト、ちょっと見辛いです。

#87

#81
>投稿するのにユーザ名を本名にすると
責任を持って書き込めるので
変な書き込みはなくなるが盛り上がりにかけてくるのでは。

でも悪い方向に盛り上がるんだから、だったら盛り上がらない方がいいよ。

#88

>あれれ?非表示にしたユーザーに関してはこれが出来なくなりますよ?
わざわざ非表示にするくらいの人が、まともに読んでくれる層とはまず考え難いでしょ。

仮に政治に関心のある層で、私の投稿を非表示にする人なら、まずはトランプ共和党支持者だろうけど、この人達は、元々絶対に意見を変えない層なので影響しましせん。

更に決めかねてる層で、仮に非表示にしたい人なら、恐らく私だけでなく、トランプ信者のガセネタ配信も同時に非表示にしているだろうから、やはり大した問題にはならないでしょう。

何にせよ、同じ人がハンドル名を好き放題に変えて投稿できる今の仕組みでは、全く無意味だという事が、あなたの投稿1つでも既に痛感しました。

#89

今のシステムだと、違う人(達)が同じユーザ名で投稿できるんですよね?
それって何が良いんですか?おかしくないですか?

#90

>わざわざ非表示にするくらいの人が、まともに読んでくれる層とはまず考え難いでしょ。

あたりまえじゃないですか。考え難いのに他の解釈に触れるそぶりもないとはいまさらながら少々驚きました。非表示にしたユーザーの”ガセネタ”を間違って信じてしまう人を極力出したくないでしょうから、傍観さんは基本的に非表示にしないことになるでしょうから、「有益な機能」と言うのは変じゃないですか。

#91

>違う人(達)が同じユーザ名で投稿できるんですよね?

それも本当に致命的ですよね。他人のハンドル名の乗っ取りも、起きているようですよ。何でわざわざそんな仕様に改悪したのか、間違ったユーザー目線で、開発されたとしか思えません。無法地帯化させて喜ぶのは、ごく一部の層だと思うので。

ハンドル名 or 投稿をクリックすると、同じIPからの全ハンドル名 or 全投稿が、見られる様な機能でもあれば、多重ハンを悪用している人や乗っ取り犯の抑制に、多少はなりそうですけどね。

#92

今のシステムだと、違う人(達)が同じユーザ名で投稿できるんですよね?
それは無理です。
同じ同じユーザ名を使う時、このユーザー名は使われています。と
メッセージが出て新しいユーザー名で登録をやり直さなければならないようです。

#94

Testing

#95

出来ましたよ。自分、「ろ」で投稿してましたが、今、「伊呂波」で投稿しました。↑↑

登録時のユーザ名は乗っ取れないだろうけど、投稿時のユーザ名はいくらでも好きにできるわけですね。
これでは本当に誰が誰がか分からなくて、良くない。

#97



できるんでしたか、知りませんでした。
これからは書き込みの内容や文章形態から
オリジナル、なりすましを判断していかなければなりませんね。

#98

>考え難いのに他の解釈に触れるそぶりもないとはいまさらながら少々驚きました。
???
間違ってガセネタを信じてしまう人は、非表示にしない、政治に関心のある方、ですよ。一体何に驚かれているのでしょうか??

>「有益な機能」と言うのは変じゃないですか。
意見を変える事のない、トランプ共和党信者の方が、私の投稿を見ない分には、むしろ平和にもなるでしょ。この方達は、意見が相反して否定したくとも、まともにロジックでは反論できないというジレンマから、誹謗中傷、多数派工作、紛らわしいネーミング他、荒らしに毎回走るというパターンなのですから。

#100



間違ってガセネタを信じる信じないは読んだ人が判断します。

誹謗中傷、多数派工作、紛らわしいネーミング他、荒らしに毎回走るというパターンなのですから。
このトピで誹謗中傷やってもらっても。
自分のトピで誹謗中傷やって満足してくださいな。
こんなところで不満たらたらされても。

#101

>>考え難いのに他の解釈に触れるそぶりもないとはいまさらながら少々驚きました。

傍観さんがAさんを非表示にする場合、「Aさんの書いた”ガセネタ”を間違って信じてしまう人を極力出したくない」が遂行できません。ですから「有益な機能」と言うのは変です。

他方、Bさんが傍観さんを非表示にする場合、ここ以外の世の中がすでにそうなっていて、傍観さんがここで書いていることに逆行する状況を促す「機能」ということになりますから、「有益な機能」と言うのは変です。

いずれの場合も、「有益な機能」と言うのは変です。

>一体何に驚かれているのでしょうか??

他の解釈に触れるそぶりもないことにって書きました。

#102

ロジックでは反論できないというジレンマから、
誹謗中傷、多数派工作、紛らわしいネーミング他、
荒らしに毎回走るというパターンなのですから
そういう掲示板に来ないで他の掲示板に行かれたらいかがですか。

犯罪が多い場所に住んで危険だ危険だ、と騒がないで安全なところに
自分が引っ越しすれば丸く収まるのでは。

#103

傍観3が被害者ぶってるのが笑える。
そもそも何で傍観3絡みのレスが荒れて、こんなに本人が叩かれるのか?
ちょっと考えてみれば分かりそうだけどね。
それはみんなから嫌われてるから。
子供でも分かるよ。
いろいろとコンプレインしてるけど、自分は何を書いても良いが、他人からは悪く書いて欲しくないみたいな。
図々しいよ。

#104

>そもそも何で傍観3絡みのレスが荒れて、こんなに本人が叩かれるのか?それはみんなから嫌われてるから。

トランプ共和党支持者に嫌われてるのは分かるが、君の中ではそれが"みんな"だと信じていても、世の中的にはそうは言わない。また支持政党と関係なくで嫌われていたとしても、そういう人の大半は、ただ書き込み無視してると思うよ。私もそうしてるし、良識のある大人なら、普通はそうすると思います。

そして、紛らわしいハンドル名を乱用して、すぐに荒らしや誹謗中傷に走る君達を、このサイトの大半の人達が、まさか好意的に見てくれてるとでも思っていれば、大きな勘違いだと思います。

>子供でも分かるよ。
なるほど。毎回荒らしている張本人が、こういう事を言うからには、君は子供以下の知性と常識しかないってことなんだね。。だから紛らわしいハンドル名で、執拗に粘着質のストーカー行為を続けているわけだ。ある意味で納得です。

#105

>>考え難いのに他の解釈に触れるそぶりもないとはいまさらながら少々驚きました。

#88で私が示したのは大きく3つの層でした。
A) (主に政治にそれ程関心がなく)、まともに読んでくれない層
B) トランプ共和党支持者層
C) 決めかねてる層で、誰かを非表示にしたい層
ただいずれも、非表示機能が仮に実装されても、影響がないであろう事は、既に根拠も示した通りです。

で、例えばあなたが、"そこに網羅されていない何かを最初から指摘されていた"、というのなら、そのリアクションも理解できなくはないのですが、#90のあなたのレスからも、全くそうでは無かったので、???なのですよ。

更に『傍観さんは基本的に非表示にしないことになるでしょうから』と推測されている通り、あなたの#101の前半の仮定は不要ですし、以下の後半の仮定と理屈は、私が既に#98で示した「有益な機能」である理由への反論にも、全くなっていません。

>Bさんが傍観さんを非表示にする場合、ここ以外の世の中がすでにそうなっていて、
他のサイトの事であれば、まず無関係の話かと思います。

>傍観さんがここで書いていることに逆行する状況を促す「機能」
「ガセネタを間違って信じてしまう人を出したくない」が私の主旨であり、繰り返しますが、#88で示した通り、逆行する状況にはならないと言っているのです。その上で、(私からすれば)「トピが平和になる可能性がある」というメリットがあるわけです。

もっと言えば、この非表示機能における、私が思うメリット/デメリットの評価を、あなたは勝手に、私が考えている中身を想像され、否定するという行為をされているのを、理解されていますか?それこそ、中々の驚きですよ。

#106



自分のトピがあるというのに
今度はこちらのお出ましかい。

ここまでして自分の言い分を通すのも大人気ない。
自分の感情を抑えられないんだね。

#107

>「ガセネタを間違って信じてしまう人を出したくない」が私の主旨であり、繰り返しますが、#88で示した通り、逆行する状況にはならないと言っているのです。その上で、(私からすれば)「トピが平和になる可能性がある」というメリットがあるわけです。

①非表示にする/②しない、③非表示にされる/④されない、で尽きてていて、前半(①②)は(②にならざるを得ないことが自明だから)考える必要がないとして、後半(③④)は③④どちらも起こり得て、”私(傍観さん)の主旨”は④対して真摯に向き合うことだと言っておられるわけです。

③はすでにここ以外の世界でほぼそうなっているわけで、「傍観さんはここ以外ではほぼ書いていない」(※)ことをその理由と考えることができます。
④は、「誰かが見ていてくれる(非表示にせずかつ読んでいる)かもしれない」という期待に支えられています。ここ以外でもそういう期待を持つことができるのに「傍観さんはここ以外ではほぼ書いていない」(※)。

(※)以前どなたかへ、SNSにはほぼ書いていないと答えていました。

傍観さんは、「ミュート(非表示)機能をつけても”ここ”は(傍観さんがほぼ書いていない)”ここ以外の世界”のようにはならない」と考えていることを、#88で示している。”ここ”と”ここ以外の世界”との違いはブロック機能しか残されていないので、傍観さんはブロック機能がないから”ここ”で書いているということになります。つまり、傍観さんの書込みは、雑誌に挟まっているハガキ、無料ゆえに差し込まれるCMやフリーペーパー、強制しなければ成立しない善意のような何かの類と同じなわけです。

「そういう、”ここ以外の世界”ではほとんど無効なことが、”ここ”では成立しているかもしれない」という(傍観さんの中にある)期待は、一方で「ここはガラパゴスだったんだ」という認識と背中合わせです。したがって、やはり、「逆行する状況を促す」わけです。

さて、例えばツイッターなら、非公式RTか、公式RTした後に別のツイートで自説を書けば、その程度の”主旨”なら遂行できます。なぜしないのですか?

#109

ていうか、「傍観だけ」さんって、傍観3を妬んでるよね。こんな人でも、多くの人に構ってもらってるからでしょうか。
妬んでなければ、そのHN使わない。もし嫌って使ってるとしたら、逆に随分と失礼だ。

#110



自分の感情を抑えられないんだね。

そのHNは簡単だから使うのよ。
妬んでると考えず盛り上げている、と考えましょう。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ びびなび ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่