显示最新内容

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/157res) 疑问・问题 今天 10:02
2. ウッサムッ(119kview/528res) 自由谈话 昨天 12:24
3. Prefab ADU(179view/15res) 疑问・问题 昨天 11:40
4. テラリウム。(589view/9res) 其他 昨天 11:01
5. 独り言Plus(127kview/3074res) 自由谈话 昨天 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(103kview/682res) 自由谈话 2024/06/18 09:28
7. 質問(437view/21res) 其他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑问・问题 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(658view/32res) 烦恼・咨询 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) 自由谈话 2024/06/15 14:22
主题

日本のテレビをこちらで見られてる方、どういった方法で見られてますか?

自由谈话
#1
  • vivinavisd
  • 2013/12/13 20:24

日本の親戚がしばらく遊びに来るのですが、どうしても日本のテレビがこちらで見たいと言われました。テレビジャパンとか、そういった日本語のチャンネルのことではなくて、USB TV チューナーを使って、こちらのパソコンから日本と同時放送で見るやり方や、日本の実家にボックスを置いてそこからこちらのパソコン、タブレットなどに転送するやり方があるみたいなのですが、皆さんの経験では、どの方法がいちばんいいのでしょうか?詳しい方、よろしくお願いします。

#92

テレビ好きさん、機械音痴には無理かも,少なくともデスクトップパソコンが自分で組めてOSのインストール,アプリの追加等ができるだけのスキルが必要です、といっても高校生レベルで十分ですが。ただ受信のセットアップなど電波の届く現地でやらないといけないので日本までいく必要があります、しかし出来上がると番組のリモート自動予約、自動録画、自動圧縮、自動転送、プラスこちら側にストレージサーバーを組めばLANで各部屋のテレビですきな番組が自由に再生されると言う素晴らしいシステムが出来上がります。この場合も完全に合法です(ただし非合法にすると全ての有料番組までみれてしまいます)。コストはくみ上げるPCのグレードで変わります、インテルi7で千ドルプラス位。
非合法(日本では)だともっと安くなります、月に約45ドルほどで有料番組まで全部見れるようです。また無料でネット上の番組を見る方法が簡単だし見るだけなら非合法とは言えないと思うのですが。
ソニーの機械は海外で見る場合は現在スマートフォンかタブレットにしか対応してないようです、それでもミラー表示でテレビに映す事もできますので。昔のロケフリとレコーダーの組合わせで十万円以上した事を思えばダブルチューナー38000円は格安だと思います。
検討されるときは機能、仕様をよく理解される事を願ってます。
もし導入されたおりにはレポートをお願いします。
スリングボックスはアナログなのが欠点で、なんで今更アナログでやらなくてはいけないのかと思うと不思議にさえ思えます。
しかも転送機能しかないのに27400円なんて馬鹿にしてます。

#93
  • エドッコ3
  • 2014/06/17 (Tue) 09:18
  • 报告

HDてれびさん、

分かった範囲は「「ワイヤレスおでかけ転送」(*1)」までです。この説明では海外でコンピュータを使い番組表を出し、リアルタイム転送ないし録画予約して後ほど転送できるようなことは一切書かれていません。それに、「おでかけ転送」でも一番いい画質が「VGA画質(640×360)」のようですね。もしこの機械で HD も含めこれら全部ができるなら、本当にお買い得です。

#94
  • エドッコ3
  • 2014/06/17 (Tue) 09:34
  • 报告

> スリングボックスはアナログなのが欠点で、なんで今更アナログでやらなくてはいけないのかと思うと不思議にさえ思えます。

今のHDDチュナー・レコーダーはデジタル出力だけで、これには転送・コピープロテクションがかかっていて、これに繋がるようにすると違法となり、正規の合法会社としての Slingbox としては痛いところです。

でも、結果オーライ、受ける側の画質・速度がデジでもアナでもそれほど変わらなければ、ヨシとしなくちゃならないところです。

日本側で Singbox + HDDチュナー・レコーダーのセットアップを有償でしてくれるなら、現実として、我々素人には助かります。

#95
  • pink777
  • 2014/06/17 (Tue) 10:23
  • 报告

テレビ好きさん、いろいろ悩まれているようですね。
失礼ながら、おそらくご自分でアイテレのようなものを作るのは難しいと思います。
HDてれびさんの言われてることが理解できていればいいのですが、おそらくちんぷんかんぷんなんじゃないでしょうか?私もそんな感じです。
そんな言われても、「じゃあ、具体的にどうすればいいの?」ってのが素人の感覚だと思います。

そこで別の案ですが、すでにご存知かもしれませんが、アメリカにはテレビジャパンというサービスがあります。
このサービスに契約して、なおかつ足りない部分をインターネット動画サイトで補うというのではいかがでしょうか?
おそらくケーブルテレビなどに加入しないといけないと思いますが、$50以下で大丈夫なんじゃないでしょうか。

#96
  • エドッコ3
  • 2014/06/17 (Tue) 11:19
  • 报告

pink777さん、

> $50以下で大丈夫なんじゃないでしょうか。

ちょっとその金額では難しいかも知れません。私も7年前までテレビジャパンをとっていましたが、その時でケーブルテレビ代金プラス25ドルでした。

もしケーブルサービスも最初から入れるとなると、総額で60ドル以上はするような気がします。そしてテレビ配信だけなら最初は安いプロモーション金額をくれますが、以後どんどん上げてきます。

それと他のテレビ受信は概ね好きな番組を自由に選べるのと比較して、テレビジャパンは1チャンネルだけで、しかもテレビジャパンが選んだ番組しか流しません。これが最大の欠点ではないでしょうか。ですから、http://tvjapan.net/ をよく見て、見たい番組が十分あって、その月々の金額を払う価値があれば、この方法が一番簡単ではないでしょうか。

#97
  • エドッコ3
  • 2014/06/17 (Tue) 11:25
  • 报告

そう言えば、テレビジャパンで流れるドラマ「55歳からのハローライフ」は50代、60代の人には身につまされる話です。

#98
  • テレビ好き
  • 2014/06/17 (Tue) 16:46
  • 报告

みなさん、いろんな情報ありがとうございます。
テレビジャパンにするよりはアイテレにするほうがいいようですね。
やはり私のようにスキルがないといろいろと難しいですね。
Pink777さんは、実際にアイテレを使用されているとのことですが、何か不満はないのでしょうか?
アイテレのホームページで説明されていることに間違いとか嘘、おおげさのようなことはないですか?
ドラマと洋画が好きなので民放とスターチャンネルなんかが録画できて好きな時に見たいと思っています。
映画は大型テレビで見たいので画質もきれいなほうがいいです。
いろいろとすみません。「それなら日本に帰れば」と言われそうですが、いろいろと事情もありまして...。なのでよろしくお願いします。
自分では無理そうなのでどこかの業者さんに依頼するか、最悪あきらめるしかないかなと思い始めてます。

#99

えどっこさん 分かる範囲を広げて読んでください。
http://www.sony.jp/bd/community/multidevice/
こちらのほうが分かりやすいかも。TV SideViewにおまかせと言う動画が分かりやすいでしょう。

> 今のHDDチュナー・レコーダーはデジタル出力だけで、これには転送・コピープロテクションがかかっていて、これに繋がるようにすると違法となり、正規の合法会社としての Slingbox としては痛いところです。

違法にはなりません。スリングボックスはディジタルインプットが付いてないのでアナログだけしか使えないだけです。
てれび番組を録画することは何の違法性もありませんがご存知の通りコピープロテクトがかかっています。このプロテクトはソフトウェアであり放送時に電波に組み込まれていますがこれを受信時に改造等してプロテクトとして機能しなくするとこのソフトの持つ著作権を侵害した事のなり違法行為です。番組本来の著作権とは別のものです。しかしPC録画ではこのプロテクトソフトを迂回する事でプロテクトなしの番組が録画できるのです。とうぜんプロテクトソフトの持つ著作権は侵害してないので違法にはなりません。
いちどプロテクトを迂回して録画された番組ファイルはコピー、編集が自由になります。TS抜きといいます。やってみたい人はどうぞ。
こうやってつくられた動画がネット上にアップされみなさんは楽しんでいるのですよ。
もひとつアナログでよければこんなのあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000468244/ReviewCD=635353/#tab
この安さは何でしょうか、性能は昔のロケフリ並みでちゃんと機能するようです。

#100
  • pink777
  • 2014/06/17 (Tue) 18:52
  • 报告

ちょっと話がかなり高度な方向に行っているみたいですね。
このような話は私にはよくわかりませんが、テレビ好きさんの質問にお答えします。
アイテレのホームページは更新されていて以前とは異なっているようですので、アイテレ製品パンフレットのページに良く目を通してみました。
おおむねこの通りだと思います。
私は8ch録画のものを利用しています。PremiumとかBasicとかのグレードの区別はなかったと記憶しています。
また、以前はBS/CS放送は、ライブ視聴に対応していなかったのですが、今年に入ってからサーバー機のソフトウェアをアップグレードしてくれてライブ視聴可能になりました。
私のパソコンのスペックはこのパンフレットのものよりも古いものだと思います。
通常8chすべてを同時に使用することはほとんどありません。6chぐらいは同時に録画したことはありますが、動作不良等、全く問題ないです。
スターチャンネルが見たいとのことですが、すみません、そのチャンネルは契約してないので録画したことがないです。
テニスが好きなのでWOWOWは契約してます。WOWOWの映画をたまに録画しますが問題なく見れてますよ。
私の場合やはり民放を録画することが多いです。
ライブ視聴はほとんど使いません。
負けてしまいましたが、この前のサッカーのワールドカップ、コートジボワール戦は生で見ました。
ハイビジョンで問題なくきれいに見れましたよ。
あとSTAP細胞問題がニュースになった時も生でみました。そのくらいです。
それとパンフレットには書かれていないようですが、予約した番組が2時間ぐらい遅れても、ちゃんと録画されていました。どういう仕組みかはわからないですが、録れてないと思ったのに録れてたので驚きました。
あと大画面テレビで見たいのことですが、視聴ソフトウェアーをダウンロードしてインストールすれば大丈夫です。
これは私でもできる簡単な作業でした。遠隔からインストール作業をしてくれると書かれてますね。
視聴パソコンも販売してるようなので、最悪なんとかなると思います。
ただ、ラジオ視聴、Youtube視聴などの機能もありますが、私は全く使用していませんのでよく分かりません。
利用のほとんどは、録画してダウンロードしたファイルを見ているだけです。
ダウンロードですが、パソコンの電源を入れておけば勝手にダウンロードしてくれてます。おそらく1時間番組で5分ぐらいでダウンロードできてるみたいです。
テレビ好きさんの用途にはあってると思います。が、あとは値段と価値観の兼ね合いですかね。

他に何か疑問に思うことがあれば聞いてください。

#101

てれび好きさん pink777 さんのおっしゃる通りで値段と価値観の兼ね合い,同感です、自分で作るのはあくまで趣味の世界ですから。もちろん予算もわたしの場合は大きかったです飛行機代も含めると。今一番の問題はメンテナンスです,いくらリモートで日本のサーバーがコントロール出来ると言っても限度があり日本で業者さんが面倒見てくれるならそれがベストだと思います。どこまでお金が使えるかは人それぞれなのでわたしにはなにもいえませんが一般的に今は日本のテレビを見る方法などたくさんあるので時間をかけて探す事をお奨めします。しかし今回テレビ好きさんにはアイテレがいちばんいいのではと私もおもいます。pink777 さんのはトップノッチですね。録画チャンネル数はチューナー2枚刺しで地上波4チャンネルがお勧めです。地上波2チャンネルだと足りません。
私もアイテレの言ってる事に間違いはないと思います、わたしの自作録画機はi7なのでi5やi3の能力が分かりかねますが予算の許す限りi7をお奨めします、というか自作派に取ってはコレが一番大切なんです。ということで結論は一番高いの買えと言う事になりますが、あまり参考になりませんね。でも結果は満足すると思います。

#104

>また違法のTV宣伝やってるな。
騙されないように。

キャンペーンセールで9ドル95ってやつかな、コレは違法ですか?、 見れる番組をチェックしてみるとまるで放番協を通って来たように遅いのが何となく少しだけ合法かなとも感じるのですが。
これを見るためにはPCとインターネットが必要だけど その環境があればみんな無料で好きな番組を放送後数時間あとにみてますよね。もちろん視るだけだから合法。
この2週間遅れの怪しげな番組を金払ってみる人がいるだろうか。いないから必死に宣伝してるんだろうけど、それにしても時代遅れのビジネスだよ。インターネットない人の為のDVDレンタルの方が何倍も役に立ってます。

#105

iいろいろ皆さん書いておられますが、これが最も安価で見やすいと思いますよ。
Flashtvbox.com

#106

テレビのインターネットアンテナについて。
4月以来最高裁判所で審議されていたインターネットを利用したテレビアンテナビジネスの結果が6月25日に出ました。差し戻しと言う事で合法判決が出る事を期待したのですが残念です。ボストン、ニューヨーク,アトランタなど東部の都市で行われていたサービスもこの結果を受け一時的にサービス停止状態になっています。
このサービスは技術としては出来上がっておりアンテナハウジングサービスは法的に無理でも個人で使えるネットアンテナボックスが開発されると個人でアンテナ設置ができるかと思います、東京でアンテナ受信したものが世界のどこでも見れますね。早くそうなって欲しいです。
まだ完全な結果が出た訳ではありませんがネットワークテレビも背水の陣で防戦していて、合法になったらもう電波放送をやめるとまで言ってます。日本の業界も注目してるようで以前NHKのニュースでやってました、視聴者にとっては便利なんですけどねー。

#107

いろいろあるんですね

#109
  • pink777
  • 2014/09/21 (Sun) 19:21
  • 报告

テレビ好きさん
#98でお悩みになられていたアイテレですが、大幅価格ダウンしたみたいです。詳細はアイテレのホームページをご覧になってください。
もう遅いかも知りませんが、一応お知らせします。

#110

先日の日本からのニュースで、FC2 に動画を上げている人間の中でも
悪質な者16人警察が摘発したそうです。

そのためか、ここんところ FC2 からの動画が全然出ていませんね。
Daily がその足下を見てかコマーシャルを頻繁に入れ出した。

#111
  • thayakawa
  • 2014/09/27 (Sat) 12:32
  • 报告

放送受信機を購入してNHK、WOWOWとか47チャンネルみています。最新映画もみれますよ~

#112
  • hoshipi
  • 2014/09/27 (Sat) 12:53
  • 报告

アイテレが安くなる理由。高いから売れない。アイテレと同じ事はフリーのソフトウェアを使って自分で出来ます。本来は全部タダのソフトです、ソフトカスなんぞ入れたら何十チャンネルの有料番組がただで見れるモンスターレコーダーです。日本で録画してみるだけならATOMクラスのやすい低スペックpcでいいのだけど録画ファイルが大きすぎてアメリカまで転送不可能、そこでファイルの圧縮作業をやるのですがこれに高速なpcが必要で金がかかる、i7プラスグラフィックカードの選択がベストですね。だけど他にもテレビを見る方法はあります、現時点で東京の地上波てれびは全部リアルタイムで見れてます。pcとインターネットがあれば無料です。4月までは別のところでjスポーツが4チャンネルも見れてたのでMLBを見るのに便利だったのですが天安門などの規制がかかり見れなくなりました。当然中国のサーバーです。日本国内は逮捕騒ぎですがKC庁は中国までは手が出ないようです。有料無料沢山のサービスがありますが有料は無視して無料のとこにつなげばいいですね。
ストリーミング視聴ですので見るだけなら違法行為ではありません。私は古いネットブックpcをテレビ専用につかってます、OSもXPなので廃品利用みたいなもんです。テレビに出力するとストリーム画質なのでHDは無理ですがリアルタイムである事を考えると十分ではないかと、逆に回線に負担がかからないので3M契約のところでも見る事が出来ました。日本のCMが見れるのがいいです、使ってないPCを持ってる人にオススメです。具体的なやり方はここに書けませんが出来る事は確かですからやりたい人は頑張ってトライして下さい。やれば出来る。

#113
  • 風に流されて
  • 2014/10/03 (Fri) 13:19
  • 报告

5年前日本で購入したusb 接続でパソコンで東京のテレビ局
全部見ています。

昨年持参したノートasus win7では映りませんでしたが
最近購入したlenovo flex10 win8でよく見れます。
日本製のパソコンは高くすぐ壊れるので今は買いません。特にSony

日本のテレビは暇なとき見る程度なのでパソコンで十分。
値段は買い取り16800円以後 永久無料 世界中でみれます。
usb argo playerです。
韓国製なのでしょうか韓国のテレビも無料で見れます。

#114
  • hoshipi
  • 2014/10/04 (Sat) 13:53
  • 报告

海外視聴用格安日本語テレビ録画機の制作のお奨め。
制作費:2900円+TAX
条件:日本で録画機がありテレビ受信が出来る,インターネットが使える方。
日本でこの送信機を買いセットします。
http://kakaku.com/item/K0000468244/
http://www.costeljapan.com/newproduct/index.html
テレビに映したいときはケーブルをつなぐかChromeast(30−35ドル)などを使う。
アメリカで一般的な日本語テレビサービスの一ヶ月分の代金で自分でできます。
合法で日本で受信録画出来るものは全てが見れます。
あとは自分でしらべて下さい。

“ 日本のテレビをこちらで見られてる方、どういった方法で見られてますか? ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。