Show all from recent

1. 独り言Plus(129kview/3090res) 프리토크 오늘 16:47
2. 高齢者の高血圧、対策(34view/5res) 질문 오늘 15:59
3. Prefab ADU(212view/16res) 질문 오늘 09:40
4. ウッサムッ(121kview/529res) 프리토크 오늘 03:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(105kview/683res) 프리토크 어제 08:33
6. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 질문 2024/06/20 15:11
7. テラリウム。(602view/9res) 기타 2024/06/19 11:01
8. 質問(455view/21res) 기타 2024/06/17 15:54
9. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 질문 2024/06/17 05:57
10. 家庭裁判所(684view/32res) 고민 / 상담 2024/06/16 14:32
Topic

日本里帰りでのお土産

프리토크
#1
  • 大和
  • 2008/09/25 11:44

来月、日本に里帰りします。

皆さんはどんなものをお土産に持って帰ると
喜ばれましたか?
最近は日本でも手軽にアメリカの物を買えるので
どんな物が良いか悩んでいます。
宜しくお願いします。

#11

昨年欧州から移動してきたので品質の良いものを選ぶのが得意です!女性へのお奨めはcrabtree&evelyのホホバやローズウォーターかな。

#10

アドバイスありがとうございました。

以前、石鹸を買って行ったけれど
特にその後のリアクションがなかったので
あまり喜ばれてなかったのかなぁなんて思ったり
しました。

ハロウィン用のお菓子とか、いいですね。

#9

りりかさんに賛成です。
でかい袋の中に小さな袋でたくさん入ってるチョコレートはたくさん買っていってもあまらなかったです。誰に渡しても喜ばれますね。

あとスーパーなどにもよく売っているメキシコのお菓子もすごく喜ばれました!パッケージもかわいいらしいし。
あと私は女性にはbath and body worksのクリームやボディーソープなどの詰め合わせセットとかビクトリアズシークレットの下着なんかを買っていきました。

メイシーズに行けば色々見つかりますよ!!!

#8

トレジョーのチリライム・ピスタシオを試したことはありますか?、、見た目は一瞬買うのを迷うチリをまぶしたカラーですが、食べるとはまります。また見た目がほんのりチリカラーですが辛くないので、おみやげにもうけましたよ。あと乾燥機に入れるペーパーも、こちらはいろんな香りがそろっているので、喜ばれました。軽いのでおみやげに持ち帰るのも楽ですよ。

#7

ちなみにアロマオイルはローズが好まれますよ。
あと日本では高価なホホバオイル♪これは女性なら爪やかかとのお手入れや顔のマッサージに使うから主婦に喜ばれました*

#13

おバカな駐妻さん、

品質の良い物を選ぶのが得意!っと言いきれる所がある意味凄い。。。

う〜ん、ローズウォーターなんて名前からして高そう、セレブぽっい、と思いますが、でも用途が解りまん!!
でも、もし、肌に付けるものなら、私は使わないですね。
パラベンとか添加物入りは、抵抗あるので。
頂いても、いつも引出しに入ったまま。。。。


喜ばれるものって、難しいですよね。
私は、駐在10年選手になので、毎年のお土産はもうネタ切れです。。。。石けん、ソープ、チョコ、コーヒー、アバクロ、コスメ、エコバック、等。
最近は仲の良い人にしかあげません。
そう言う人は、好みも解るので。。。。
また、お子さんが居れば、その子供にあげます。
お子さんが小さければ、洋服やおもちゃやお菓子など選択しやすいです。
ただ、中学校になってしまうとお手上げです。。。
(ちょっとやそっとの物では喜びません)

変わった所で、季節ものなんかはいかがでしょうか?
最近は、日本でもハロウィンやクリスマスの用品が並ぶ様になりました。
そういった、デコレーション物とかは?

あげる方の年齢、独身か?もしくは家族構成によって
あげる物が変わって来ます。
特定された方がアドバイスする方もしやすいですよ。

#12

食べ物はアウトなんで、柔軟剤です。
Downyなどの柔軟剤人気はすごいです。
最近はドラッグストアなどにも置いてありますが若干高いし、アメリカの様に種類が豊富じゃありません。
あとはアロマキャンドルなどでしょうか。

#19

添加物が苦手なのにハロウィーンチョコ?
あれはかなり入ってるよね。

#18

私は基本的に後に残らないものをあげてます。主にお菓子類とか調味料とか。
アロマ系のものや体につけるクリームやソープは肌に合わなかったり香りが気に入らなかったりすることもあるので、避けてます。

#17

お友達なのでわかりますが「おバカな駐在さん」って輸入品を日本に下ろすプロですよ。海外生活も留学含めたら10年以上だし・・・。

#16

あくまで私の場合ですがハロウィンのチョコはかなり甘くアメリカン味で不味いと不評でした。今は日本でも300円くらいでハロウィンチョコやグッズが売られています、コンビ二とかで。

#15

もちろん肌につけるものは無添加のもの、香りの薄いものを選びますよ(^^;)

#14

#13さん。
私の職業種(10年以上続けてます)なんです
(^^;)

#20

私はトレジョーやホールフーズのエコバッグを持って行きました。この時期なら来年のカレンダーもいいかもしれません。

#21
  • jinndabera
  • 2008/10/02 (Thu) 07:09
  • Report

仲の良い友達とかにはTeathwhitningのジェルセットを買っていきます。30ドルくらいするのもあれば20ドルで買えるものもあり、少し高めですがとっても喜ばれます。ただ前の歯が部分入れ歯だと白くならないのであげる人の歯がすべて自分の歯っていうのが前提ですが。。

#22

#17のお友達を装って書き込んでるのは「おバカな駐妻」さんご本人では。
文章形態が全く同じ。いいじゃないですか。そんな必至に弁解しなくても・・

#26

コーヒービーンズで売っているコーヒー豆喜ばれましたよ。私はハウスブレンドというそこまで濃くないのにしましたが大好評で、そのあと『送ってほしい』と言われお金を送ってきてくれたので送ってあげました。
コーヒーがすきな人にはいいかもしれません。

#25

女性はさ妬んだりすると攻撃する人がいるから凄いよね。心に栄養を!

#24

今は何でも日本に有りますよね。
しかも日本仕様に改良されていたり。。。
でも、どれもお値段がするのでこちらで買って行くのはいいんじゃないでしょうか?
日本に有ると言う事は、需要が有ると言う事で。
外れる確立が低なるのでは?
もちろんあげる人の好みを考慮してですが、クリスマスのイルミネーションを買って帰ったこともあります。
日本では、5千円以上するのがこちらでは10ドル以下だったり。。。
トレーダージョーのエコバックも日本の楽天で、2個セット高い金額で競りに出ています。
ダウニィさんが言う様に、アメリカの柔軟剤も日本では人気ですよね。

支離滅裂さん、
私の事を言われているんだと思いますが。
私は、ハロウィンのチョコをプレゼントにあげた事は無いですよ。
私も含めて、アメリカ生活が長くなると日本語が読めても読解する力がなくなるんですよね。(笑)
笑いネタで、『目玉』とかのボディーパーツのグミを
あげた事はあります。
でも、見た目も実際もまずいし、私は食べたくないですが。。。。(笑)

#23

な〜んだ、おバカな駐妻さんの扱っている商品の紹介だったんですね。

で、ローズウォターって何ですか?

Posting period for “ 日本里帰りでのお土産 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.