최신내용부터 전체표시

1. 日本円での投資(275view/16res) 고민 / 상담 어제 21:18
2. 独り言Plus(137kview/3135res) 프리토크 2024/06/28 14:46
3. ウッサムッ(127kview/535res) 프리토크 2024/06/28 11:12
4. 発達障害のつどい(270view/8res) 프리토크 2024/06/27 14:29
5. 質問(824view/41res) 기타 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) 프리토크 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(282view/11res) 질문 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(301view/16res) 질문 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 질문 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(658view/9res) 기타 2024/06/19 11:01
토픽

スバリ節約!

프리토크
#1
  • 新米主婦
  • 2008/02/02 09:08

昨年末に結婚したての新米主婦です。
今までは1人だったのでそんなに無理をしなくても月々$1,000はSavingに入れることができました。でも今は結婚を機に私の仕事をフルタイムからパートタイムにし、近い将来家族が増えることを想定して治安の良い地域の2ベッドに住んでいるためお金のSavingにも知恵が必要になってきました。

日本では電気代が安くなる時間帯などがあるようですが、そんな感じで、LAならではの節約法を教えあいませんか?

私が今気を付けてやっていることは、
1.お友達と割り勘にしてコスコのメンバーになり、魚や肉は大量買いして冷凍保存する。
2.洗面台についている3つの電気を2つにしている。(2つでも十分明るいので、我慢している感は全くありません)
3.長持ちする食料品はなるべくダブルクーポンの日にまとめ買いする。

パッと思いつくのはこのくらいでしょうか・・・。
皆さん、知恵をお貸しください!

#2

湯沸し&保温ポットは使わずにお湯が必要な時に必要なだけ沸かす。
炊けた後のご飯を保存する場合は保温にせずタッパーに取り分け炊飯器の電源は切ってしまう。
洗濯物は干して乾かす。(地域によっては外に干したら嫌がられますが・・・)
コードレス電話をバッテリーチャージャーに置きっ放しにしない。
これで100ドル軽く超えてた電気代が今は80ドル前後で済んでます。
水道代はトイレタンクの水を少なめにしたり、シャワーの時間を短くしたり(水を節約できるシャワーヘッドを付けてもいいかも)、食器は手洗いでリンスに使う水を節約。
ペットボトル、カンは捨てずにリサイクルする。

私が実行しているのはこの位ですね。
んん・・今思い出しましたが、日本はちり紙交換とかありますよね、こっちは新聞や毎日山のように来るジャンクメールを物品に変えられるところは無いのかしら?

#3
  • おりこう
  • 2008/02/03 (Sun) 19:46
  • 신고

>これで100ドル軽く超えてた電気代が今は80ドル前後で済んでます

80ドルは私たちにとっては異常な金額です。 うちは毎月16から17ドル。 過去9年間20ドルを超えたためしはありませんよ。

#4
  • R8
  • 2008/02/03 (Sun) 19:53
  • 신고


 
トピと関係ない自慢話は書き込まないように

#5

洗濯物を外に干すのはLA City Codeで禁じられていますし、禁じられていないところでも、日本人には理解できませんがマナー違反です。日本では携帯電話を電車の中で使うのがマナー違反ですが、それを外国の方が理解できないのと同じじゃないですか。

わたし達は4人でルームシェアしていますが、全体で月60ドルくらいです。20ドルを超えないなんてちょっとありえなくないですか。

#6
  • おりこう
  • 2008/02/03 (Sun) 21:03
  • 신고

オーロラ様

>わたし達は4人でルームシェアしていますが、全体で月60ドルくらいです。20ドルを超えないなんてちょっとありえなくないですか

私たちは1軒屋、3ベッド1バスの家です。2人とも働いているので、昼間は家にいません。TVも殆ど見ませんし、ドライヤー、湯沸かし器、なども使いませんよ。
家の中は全て渦巻き電球で、外の外灯も無し。乾燥機はないです。 使わないときは、電源は全て抜いて外出。めんどくさいですがね。

シャワーも全てスポーツクラブで済ませますので、家ではシャワーすら使いません。ガス代なんか夏は8ドルほど、冬でも14から15ドルほどですよ。  スポーツクラブは、二人で15ヶ月で330ドルなので、1日74セントほど。 トイレもそこで済ませますので、トイレットペーパー、水代の節約にも。考えればまあ他にもいろいろありますがね。

そちらは、どのような工夫をしておられますか? 参考にお聞かせくだされば幸いです。

#7
  • Rxy
  • 2008/02/03 (Sun) 21:45
  • 신고

私が一番手っ取り早いと感じるのは外食を止めることです。昼を持参するだけですが。
照明を蛍光灯にするのも手かと思います。明るさが断然違うので、数個必要だった所が1つで済みます。


話がそれますが、電気代が月$20すら越えないとはすごいですね。
>使わないときは、電源は全て抜いて外出。
これが大きいのかな?
うちは2BRで、おりこうさん同様に昼間は家におらず、TVもまったく使わないし
電気を消耗するものといえば冷蔵庫やパソコンと照明(最低限のもの)ぐらいですが、
それでも月$25ぐらいにはなります。一般的には月$80でも全く異常ではないんじゃないかな。

“ スバリ節約! ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요