Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/132res) Pregunta Hoy 05:45
2. ウッサムッ(116kview/521res) Chat Gratis Ayer 22:48
3. 質問(166view/13res) Otros Ayer 22:38
4. 家庭裁判所(325view/15res) Preocupaciones / Consulta Ayer 21:34
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(377kview/4304res) Chat Gratis Ayer 18:24
6. 大谷翔平を応援するトピ(377kview/702res) Chat Gratis Ayer 15:51
7. 個人売買(121kview/607res) Chat Gratis Ayer 10:45
8. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) Preocupaciones / Consulta 2024/06/12 15:09
9. 高齢者の方集まりましょう!!(97kview/680res) Chat Gratis 2024/06/12 13:57
10. 独り言Plus(122kview/3059res) Chat Gratis 2024/06/11 15:50
Tema

寿司シェフって・・・・。

Chat Gratis
#1
  • すしすし。
  • 2005/12/10 09:28

L.Aで仕事をしている日本人って、やはり寿司シェフが一番多いんじゃないですか?そこで、寿司シェフの皆さんに質問なのですが、寿司シェフっていい仕事ですか?なんか、仕事のことで面白いエピソードなんかあったら教えて下さい!

#2

日本で寿司職人をしていてこっちでお店を始めた方、またこっちで勉強してこっちで寿司職人になった方、考え方や物事の捉え方も異なると思うので、その変も話してもらえるといいですね! ^^

#3

私の友達は寿司シェフになるのは、ひとつの永住の手段だといっていました。L.A
にいる寿司シェフって日本で寿司を握ってた人って少ないんじゃあないんですか?

#4

おじちゃんたちは日本で握った人多いと思いますよ。若い人達の方は(ステレオタイプかもしれませんが)「永住権の手段」と考えてこっちで始める人がいそうだけど。オーナーシェフなら日本でやってそうだけどねなー

#6

つい最近まで ホールをやってた人間が 寿司を握ってるんですから 笑いますよ! そんなんで チップもらえるんですからねぇ まー ものは考え様ですけど! でも はっきりゆって寿司じゃないですよ おにぎり、 おにぎり!!!

#5
  • L.Aのすしって・・・
  • 2005/12/15 (Thu) 01:37
  • Informe
  • Borrar

超美味しい!!
私は、L.Aの寿司って色〜んなのがあって楽しいし美味しいですよね〜。私の両親は食べれない!といってましたけど(^−^)私たちみたいな若い層にはL.A
の寿司が日本の寿司よりいい!!って感じがします。

#7
  • L.Aのすしって・・・
  • 2005/12/15 (Thu) 17:38
  • Informe
  • Borrar

寿司シェフってチップいいんですか?
ちなみに、ホールから、寿司シェフになるのって普通は時間がかかるの?興味深いですね〜。ちなみに私の友達に聞いたんですけど、その子の働くスシバーの日本人寿司シェフは、俳優になりたいらしく、毎日、化粧(口紅、マスカラ、ファンデーション)をしてるらしいです!すごいですね〜!!でも、ここはアメリカですから、そういった色んなカラーがまた、私にとっては楽しいです(^−^)

#9

アメリカ人って シャリの甘酸っぱいのに 醤油をつけて食べるってゆうことが良いらしい。 中にはそうじゃない人もいると思いますが。大げさにゆうと ネタとか 握り方なんか どうでも良いんじゃないんですかね。 だから ドシロトが握ったような寿司でも分からないんちゃいますか? 寿司は日本じゃ 職人って感じですけど こっちじゃ どうなんですかね。 すべてがそうとは言いませんが。

#8
  • いやーな寿司シェフ
  • 2005/12/16 (Fri) 04:40
  • Informe
  • Borrar

いくつかのお寿司屋さんで働いたことがありますが、必ず嫌な人がいました。その嫌な寿司シェフの共通点。
1 サーバーは自分たちより立場がしただからえらそうにする。
2 キッチンのラティーノたちはもっとしただと思ってこき使う。
3 「**まだですか?」と聞くと、切れる。

日本の寿司シェフもこんな感じなんだろうかと思ったものでした。

#10

学生時代、いくつかのお寿司屋さんでサーバーをしましたが、どうしてこちらの寿司シェフさんは気難しい方が多いのでしょうか・・・。
なんだか皆さん、本当に好きでやっている人は少ないような気がします。
いつもイライラしているようで、お客さんの前でも平気でサーバーを怒鳴ったりして、アメリカ人たちは驚いてます。
でも彼らは、招待したホステスのお姉さん達の前ではニコニコしてて、おまけにお勘定をとっても安くしている。

中には素敵な寿司シェフさんもいますが、まともな人がもっと増えてくれればと願います。

自分が客としてカウンターで食べてても、シェフさんがイライラしていると注文しぬくいですし。

#11

私の友達のレストランのヘッドシェフは、日本でも握っていたらしく、旦那いわく、「超職人。」でも、キッチンで日本人、メキシカン、かまわず、怒鳴り散らすらしい。でも、日本人なら、まだしも他の国の人に怒鳴って物を教えるなんて通用しないらしいし、そのヘッドシェフはキッチンのみんなから嫌われてるらしいです。
「井の中の蛙、大海を知らず。」

#12
  • ひゃっくり
  • 2005/12/18 (Sun) 11:59
  • Informe

私は、むしろ韓国人の寿司職人が多いのにびっくりしたのですけど。
聞いた話では、寿司がブームになったとき、寿司職人がビサを得られやすい時期があったらしく、そのときに韓国から大勢やってきたらしいのです。

#13

「その嫌な寿司シェフの共通点。
1 サーバーは自分たちより立場がしただからえらそうにする。
2 キッチンのラティーノたちはもっとしただと思ってこき使う。」

私も働いてる寿司レストランで全く同じ事を感じました。韓国人が経営してるレストランなのでシェフもサーバーもほとんどが韓国人なのですが、自分がまるでオーナーであるかのようにとにかくフェフ達はサーバーやキャッシャーに対してとても偉そうに振舞っています。最初はその態度にびっくりしました。

そしてヘッドサーバーも他のサーバーやキャッシャーにとても偉そうに命令し自分のミステイクはもみ消すくせに、他のサーバーがミステイクするとそれをすごく責めるのです。キッチンのラティーノをこき使った上チップもほとんどなし。

L.A. の寿司レストランってどこもこうなのでしょうか?

#14

寿司シェフってむすっとした人が多いんでしょう?カウンターに立ってお客さんと向かい合わせになってむすっとされたんじゃあ、美味しいものもまずくなります。英語がしゃべれなくても、客を楽しませることぐらい出来るやろ?カウンターに立ってむすっとするならキッチンで寿司を握ればいいだろ?と、言いたくなります。ところで、若い寿司シェフって、学生といううわさを聞いたんだけど、どうなんだろう?

#16
  • すし屋のおっさんキライ
  • 2005/12/20 (Tue) 01:41
  • Informe
  • Borrar

寿司屋で従業員として働いたことありますが、初対面でこちらから感じよく宜しくお願いしますっと、挨拶した時、その人(雇われスシマン、でもけっこうおっさんの域にはいりかかった人)は私に挨拶しませんでした。何この人ってびっくりしました。一ヶ月後くらいには、なにをちくったのか知りませんが、私は突然辞めさせられました。この人日本の社会では絶対無理とゆうか、私が社会人してた時にはそんな人論外です。私が見たスシ屋で働く人間はルーザ畑でもうかかわりたくないです。

#15

私が知ってるお寿司屋さんは皆とても優しいですよ。オーナーだったら多少ドスンってしてても尊敬されるような方なら許されるのではないでしょうか?
その人が苦労してる姿だってきっとお店で一緒に仕事してる人達は見ているはずです。

誰かがひっぱてかないとお店が成立たないでしょう?
なんだか皆さんあまりいい方に回り逢えてないようで残念です。

前W。Woodのおすし屋さんにいったらギリギリ二十代って感じの若い子に握られてちょっと美味しくなかったです。こういうのがいると「アメリカの寿司シェフって・・・。」って言われちゃうのね!!

#17
  • おいしい
  • 2005/12/20 (Tue) 02:23
  • Informe

韓国人寿司シェフやサーバーはチップにこだわりすぎてるように見えます。お客さんが帰った後、まっさきにチップを見に来る。チップが少ないと文句や悪口を言う。見ていて嫌らしいな〜って思います。

私の個人的意見としては、もちろんチップは多いにこしたことはないけど、あくまでチップはオプショナルだと思うのです。少ないということはお客さんがそれだけしか価値を見出さなかったということで、次回は多く置いてもらえるように改善すべきなのじゃないかなと思います。

もともとシェフやサーバーの給料は最低賃金ぐらいのレベルに設定されてて、収入の大半がチップで成り立ってるのでチップ収入が多いと嬉しいのは確かですが、チップの額によってサービスの質が変わるというのはちょっと違うのではと思うのです。

チップ制度のない日本のサービス業はどんなお客さんも丁寧なサービスを受けられます。超高級なレストランは除いて、アメリカと日本のレストランのサービスはそんなに変わらないと思うのですが。。。

#18

少々とぴずれになりますが
#16さん
>一ヶ月後くらいには、なにをちくったのか知りませんが、私は突然辞めさせられました。
っとありますが、自分には何も非がないと思っているのでしょうか。
きっちり仕事をしていればお店側も
そんなに急に辞めさせたりしないと思うのですが。

すいません。ちょっと機嫌が悪い時に読んでいるので、なんとなく書いてみたかっただけです。
もうおそらく、読みはするけど書き込みはしないと思います。

Plazo para rellenar “  寿司シェフって・・・・。   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.