最新から全表示

1. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(369kview/4286res) フリートーク 今日 21:04
2. ウッサムッ(109kview/505res) フリートーク 今日 19:12
3. 高齢者の方集まりましょう!!(90kview/674res) フリートーク 今日 17:32
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(538view/45res) 疑問・質問 今日 16:30
5. 独り言Plus(115kview/3039res) フリートーク 昨日 13:23
6. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(420view/3res) 疑問・質問 2024/06/04 13:25
7. 保育園(374view/9res) 学ぶ 2024/06/03 14:02
8. 大谷翔平を応援するトピ(357kview/693res) フリートーク 2024/06/02 21:16
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
トピック

抽選永住権

お悩み・相談
#1
  • ちゃめ君
  • 2003/04/19 21:25

どなたか抽選永住権の今現在の進行状況なんかがわかるサイトとか知ってる方います?
私の勘違いかもしれないんですが何ヶ月か前のLighit houseにそんな感じのサイトかなんかのアドレスが載ってた気がするんですよね。

#49

日本在住です。
当選通知って一度に発送してるの?
第2便3便は来ないの?

#50

日本に住んでいる母親から今朝、電話があり当選したみたいです! 何からすればいいのかちょっと戸惑っていますが。。。一度、日本に帰るべきなのでしょうか? それともすべてこっちでできるのでしょうか?

#51

当選して永住権をもらいました。日本で手続きをしましたが、弁護士は全く必要ないと思います。内容はそれほど難しくないですよ。英語がばっちりできる人が近くにいれば大丈夫です。それに、すぐに返送してといいますが、面接は当選番号順に行われるため、当選番号が若い人はすぐに送らないといけません。必要なのはアメリカでの住所かな。返送書類は5枚位だったと思います。弁護士の料金は全く必要ないと思いますよ。私も友達に手伝ってもらって終わったからね。それと、日本でやったほうが簡単です。質問があったらどうぞ。

#52

ロスで抽選当たりました。面接の通知の前にまず出すのは?INSにAdjustment Of Statusをapplyするのはどうしたらいいの?

#53

#52の『るな1号』さんへ

LA在住なのですか?
当選通知の消印と到着日はいつですか?
日本へ届いたのですか? LA?

良かったら教えて下さい!

#54
  • mim
  • 2003/06/11 (Wed) 10:28
  • 報告

。゚゚(>ヘ<)゚ ゚。ビエェーン
やっぱ今もう来ないって事はもうだめなのねぇーあーあ 

#55
  • ガタナ
  • 2003/06/11 (Wed) 13:21
  • 報告

#51さん、あなたは2003年度の抽選に当たったのですよね?
このレスの人たちは2004年度のことだと思います。
その説明無しに「当選して永住権をもらった」なんて書かれると、今待っている人たちはっきりいって心配になります。自分も今朝一番で弁護士に確認しましたから。
去年申し込んだ人はまだあきらめるのは早いと思いますよ。
それから、弁護士からAdjustment Of Statusの書類が来ましたが、全部で13枚ありました。#51サンはこのような書類作ってないでしょ。だから簡単だったのです。
個人でするにはかなり難しい内容に思えます。代行業者ではなく本当の弁護士さんに直接相談されたほうがいいのではないかと思いますが。費用はかかりますが、間違いありませんからね。

#56
  • AOS
  • 2003/06/11 (Wed) 15:17
  • 報告

AOSかCPかは、悩むところかもしれませんね。AOSにするとローカルの移民局の管轄になりますので、バックログを多大に抱える移民局の場合、遅くなります。ケース番号が遅い場合はCPをお勧めします。そうしないとAOSだと限られた期間のDVプログラムでは来年の9月までに全手続き完了するのは厳しいとも思います。アメリカで戸籍の取得はできないですので日本にいる親類等に頼まなくてはいけないですし、犯罪証明も日本より時間がかかり、領事館のHPによると3ヶ月間程度と記載があります。日本に一時的に帰国して書類を揃えるのもひとつの手かもしれません。
AOSは、アメリカに滞在したまま処理を継続できるメリットがある反面、期間においての保証がないというデメリットもあります。
 移民専門弁護士のHPにもご自身のケースナンバーによって判断されることをお勧めしますと記載されていました。目安は10000台前半とも。。。

#57
  • カットオフ
  • 2003/06/11 (Wed) 19:22
  • 報告

カレントになっても全員もらえる訳じゃないんだよぉ
8月のカットオフが20000をようやく超えた程度だろ、7月からたった約2000増えただけ。9月にカレントになっても(つーか、実際なる)22000程度になるだけ。それ
よりか大きいケースナンバー持ちはアウトって事。もう5万枚のGCを発行したってことだよ。
KCCは最終的なケースナンバーの発表を伏せたいんだよ。だからカレントにすんだよ。9月になったとたんいきなり仕事がスピードアップする訳ない。

#58
  • 結局
  • 2003/06/11 (Wed) 19:24
  • 報告

結局8月のカットオフナンバーまでは確実に貰えるけど、それプラス1000強が安全圏内ってことだろう。。。
2万台前半がやっぱり、よほどのことがない限りデッドラインなのか。

#59

#56 AOS さんへ

#50です。結局、自分ではできないと思って確実にゲットしたいので弁護士を付けることにしました。ケース番号は早いので大丈夫だろうとは言われてはいますが。。AOSとCPっていうのは何でしょうか?? 私は日本に書類が送られているので今月末には日本に帰ってとりあえず待つのみなのですが。。

#61

AOSは、全ての行程をアメリカにいながら行うもの。アメリカでの面接になります。
CPは、自分の母国で処理を進めることを言います。
それぞれのメリット・デメリットは上記に記載しました。
AOSは、面接完了まで有効なビザがあって学生・就労者などの場合、日本に帰国せずにアメリカで処理できます。

#62

#52です。4月30日付けで発行、日本に5月の後半に通知がきました。書類は日本から送ってもらって、番号は10900番代、これは遅いの早いの? こちらに6年F-1でいますが、この前F-1もう5年もらいに帰ったばかり。面接は日本での方が早いってことですね。Police Certificationは日本のものもL.Aものも両方いるってこと?弁護士に頼もうと思うけど、自分でできなくもないと聞いた。とりあえずはやめにしとけって。
お返事よろしく。

#63

#62さん、アメリカ滞在の分は要らないよ。SSNで犯罪暦すぐ見れるから。
16歳以上になってから、違う国に滞在暦が半年だか1年だかある場合はその国のもいるよね。

#64

DVに今年当たったは、いいけど・・
私のケース番号は、20000台で面接まで受けられるのか心配しています。
弁護士も、面接までいけるか?どうか、分からないと言われて毎日心配しているのですが、何方か!そういった情報を知っている方いらっしゃいませんか?
お願いします。

#65
  • 今年は。。。
  • 2003/06/26 (Thu) 22:07
  • 報告

DV2003においては、22000前後なら面接になりそうですがそれ以降は。。。
現在の進捗状況を確認されればいいのでは?!
あと今年は、日本人の当選者数が過去最多、例年の倍以上の1200人ちょい。
これは既に発表されました。
そんなもんだから例年のペースなら半分くらいが面接までいけてそれ以降は。。。
 今年だけ日本のみがペースアップということはないでしょうから、例年通りならケース番号20000前後がカットラインと思われますが。

#66
  • 今年は。。。
  • 2003/06/26 (Thu) 22:10
  • 報告

このごろ情報源をとよく書かれているので、

今年の結果
http://travel.state.gov/dv2004results.html

#67

#65の今年はさん!情報有難うございました。もしかしたら?私は、面接までいけないかもしれない・・けど・・待ってみます。 

#68

永住権の申請資格が高卒以上となっているんですが、中卒の私の場合、応募しても意味がないのでしょうか?

#69
  • とおりすがり
  • 2003/07/09 (Wed) 03:17
  • 報告

>>68
たしか高卒と「同等のレベル」って事だったのじゃ無いかな。具体的には2年以上働いた経験等の実績があれば資格的にはクリアできると思いますよ。

“ 抽選永住権 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。