最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/156res) 疑問・質問 今日 00:29
2. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 昨日 12:24
3. Prefab ADU(166view/15res) 疑問・質問 昨日 11:40
4. テラリウム。(584view/9res) その他 昨日 11:01
5. 独り言Plus(126kview/3074res) フリートーク 昨日 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res) フリートーク 2024/06/18 09:28
7. 質問(424view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(650view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

今時の結婚観は?

フリートーク
#1
  • 春の散策
  • 2012/04/01 12:02

そうだよな~
今時、「女を養うのが、男の役目」なんて思ってる男子っているのか?
これって40代後半以上の旧世代の価値観だよね?
だけど、20代、30代の女子って、今だもって男の経済力に依存する価値観の人が多い気がする・・女子のたかり根性何とかならないかな~
今時の結婚感ってどうなの?

#2

そんな夢みたいな結婚(ダンナに養ってもらう)、したかったですねー。

私?共稼ぎなのはいいんだけど、ダンナの仕事、景気が悪くて大変だから、こっちの収入が頼り。。ってな生活です。結婚した時は、まだ9・11(あのテロ事件以降、結構、景気が厳しい業界の人です)の前だったから、ダンナもかなり蓄えがあったんですけどねー。

うーん。いまどきの結婚観って、人にもよりけりなのかもしれないけど、収入が安定してる方が、そうじゃない方の足りない分を補う。。みたいなふうにするのが、一般的かも。。?と思っていました。

そう思ってるの、私だけだとか(笑)。

#3

私は言われている40歳後半以上の旧世代の女ですが、男に養われている女友達はゼロです(アメリカン、ラティーノ、日本人問わず)。
皆何かしらの仕事をして家庭をサポートしていますよ。LA近郊で、そんな優雅な暮らしは一般市民には無理なのでは?学校、住宅、ベビーシッター、経費、全て高額ですよ、ここは。
トピさんは若くって、アメリカに来たばかりなのでは?そして出会う女性もこっちに着たばかりの若いお嬢さんなのでしょう。
ある程度こっちの経済事情が分かっている人とお付き合い、結婚すれば、価値観のずれはないと思います。

#5

人にはわからない事情があって働けない、働かない夫(妻)だっています。
「働いていない」というだけで、「甘い」だ「優雅」だと決め付けるのは、とても失礼な発言ですね。
でも、いますよ、働いていないと、「働きなさい!」という説教おばさん。(典型的なアメリカナイズされた日本人。)
はっきりいって、余計なお世話です。
自分は働いていて偉いんだよ!と思うなら、それでいいじゃないですか?
世代関係無しに、サポされたい、したい、って人いるでしょう?

#6
  • BVHC
  • 2012/04/03 (Tue) 14:02
  • 報告

>20代、30代の女子って、今だもって男の経済力に依存する価値観の人が多い気がする

たしかにその通りだと思います。とくに日本では。
でもそれは、日本の社会は専業主婦を優遇する社会だし、女性が一生のキャリアを得て定年まで総合職的な仕事をすることがまだまだ少ないという現状があるからではないですか?
この点がアメリカ社会とは大きく異なりますよね。
たかる根性というのとは、ちょっと違うかと。

アメリカでは結婚した女性が働かないのは、学歴が低く貧しい人か、富裕層で特権階級的な役割がある人たちだけで、かなりの割合で男性と変わらず働くのが普通ですし、制度もそれをサポートしています。

だから日本の女性たちを責められない部分はあると思います。

ただ、日本の少子化、高齢化社会、人口の減少を考えると結婚・出産に関わらす女性が一生仕事を続けていける社会にしないといけないですね。そういう意味で20代・30代の男女が意識を変えて社会を変えていってくれないと困ります。その危機感は本当に薄いと思います。

#8
  • バッカス
  • 2012/04/03 (Tue) 14:18
  • 報告

>>5
事情って例えばどんな?

“ 今時の結婚観は? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。