最新から全表示

1. 保育園(105view/4res) 学ぶ 今日 10:49
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(113view/6res) 疑問・質問 今日 08:07
3. ウッサムッ(102kview/495res) フリートーク 今日 03:00
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) フリートーク 昨日 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(314view/1res) 疑問・質問 昨日 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) フリートーク 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) フリートーク 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) スポーツ 2024/05/26 09:37
トピック

日本人をだます日本人

フリートーク
#1
  • 大変だね
  • mail
  • 2016/05/25 21:09

さて、僕は経験したので 皆さんに意見を聞きたいと思い載せました
1)お金は払ったのに 工事業者が途中で来なくなる  (無免許建築業者だった)
2)アパートを借りた時 不動産の人に手数料取られる (大家が不動産会社に支払い済みなのに)
3)サービス残業やチップのネコババ 給料日 遅れる (経営者の問題か?)
4)給料日に ビザ無いから 最低時給以下だって
5)わけわかんない、自称コンサルタント 経営者 多すぎる。
などなど、皆さん どう思います?

この記事の文章は機械翻訳されています。原文と訳文の間で、意味合い等に差異がある可能性がありますのでご注意ください。(原文の言語:English)

#2
  • ぎゅぎゅ
  • 2016/05/26 (Thu) 08:59
  • 報告

アメリカ人だって人をだます人はいるでしょう。
日本人同士だと、つい契約を甘く見てしまうというか、なあなあになるのがトラブルの元じゃないのかなという気はします。
ただ、就労許可がなくて労働に対する権利が守られないのはしかたないですね。

日本人だから、というだけで相手を信用できる時代は終わりました。

この記事の文章は機械翻訳されています。原文と訳文の間で、意味合い等に差異がある可能性がありますのでご注意ください。(原文の言語:English)

#4
  • マンセーパサポルテ
  • 2016/05/27 (Fri) 08:59
  • 報告

立場が悪いというより何も知らない騙しやすい日本人だからじゃないの。

この記事の文章は機械翻訳されています。原文と訳文の間で、意味合い等に差異がある可能性がありますのでご注意ください。(原文の言語:English)

#5

日系の狭いコミュニティでしか商売ができない人達は、
何かと情に訴えて、日本人を騙すよね。
そのくせ、そういうのがバレて仲が悪くなると、表沙汰になって、商売ができなくなるのを恐れて、
騙しておきながら、自分が悪いにも関わらず、相手を批判して、悪い噂を流す。

この記事の文章は機械翻訳されています。原文と訳文の間で、意味合い等に差異がある可能性がありますのでご注意ください。(原文の言語:English)

#6
  • 大変だね
  • 2016/05/27 (Fri) 22:11
  • 報告

普通に日本人業者に工事を頼みました。当然営業許可書は持っていると思いました。しかし2週間位したら 来なくなり 何さん(業者名)居ませんか?と知らない人が 順次 来るようになり 
話して見ると僕と同じく半分とぼけられてるようでした。下請け業者の方も騙されてたみたいです。 考えてみれば英語もキチンと分からないのに 建築業者と言うのもへんですよね。

この記事の文章は機械翻訳されています。原文と訳文の間で、意味合い等に差異がある可能性がありますのでご注意ください。(原文の言語:English)

“ 日本人をだます日本人 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。