最新から全表示

1. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 今日 14:22
2. 家庭裁判所(459view/24res) お悩み・相談 今日 14:18
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 今日 11:45
4. ウッサムッ(116kview/524res) フリートーク 今日 10:57
5. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 今日 10:42
6. 質問(312view/20res) その他 今日 09:06
7. 大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res) フリートーク 昨日 20:33
8. 独り言Plus(123kview/3060res) フリートーク 昨日 18:34
9. 個人売買(121kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
10. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) お悩み・相談 2024/06/12 15:09
トピック

家を購入にあたり

お悩み・相談
#1
  • Housing2006
  • 2006/02/03 06:10

アパートの家賃の値上がりが続き、ついに$1400に達してしまいました。家を買ったら〜とよく言われるのですが、どこから始めて良いのかという具体的な案がなく、1件目の人間はどんな風に計画すべきなのでしょう?今のリースは5月末に切れるのでその時がチャンスと思っているのですが・・・

#2

CAで家を買うということは 結構大変なことです...というのも 今は 不動産自体が高く いくら金利が安いといわれても 一月の家のローンの支払いが結構な金額になります。

いま アパートが$1400になりましたとありますが、これと同じ金額で 家は買えないですよ...10%頭金を入れたら 話は別ですけど...

 もし 5月にリースが切れて そのまま新しい家にお引越しとなったら もう家を1,2ヶ月以内に見つけておかないと 引越しは 出来無いですね...というのも 家を買うというオファーを入れた後 エスクローがあって そのエスクローに30、もしくは45日という期間が取られるからです。時によっては60日というときもあります。それに 気に入った物件を探すのに とてつもない時間がかかるものです。私の知り合いは 3,4年かかって 一番!という物件を探しだしました。

もし 体験談でよかったら お話しますけど...メールくださいな! 

#3

>#2たまねぎさん
10%の頭金を入れても月々のローンが$1400以下という物件は、かなり限られてきません?
すっごく単純に計算すると、頭金10%、年利5%だとして、利息のみの支払いのローンで、月々の支払いを1400ドル以下にするには370,000ドル以下の物件ってことになっちゃいますから。(計算あってるかな?)この値段だと、日本人が住んでも良いなと思う地域では1ベッド1バスのコンドぐらいしか買えないような気がするのですが。
しかも頭金10%だとMortgage Insurance(でしたっけ?)代を払うか、Second Mortgageを組む必要がありますから月々の出費はさらに上がりますよね。あと、コンドだとするとAssociation Feeとかもかかるし。
2〜3年前だったら充分あり得るケースだったとは思うんですけどね。

#4
  • たまねぎ
  • 2006/02/03 (Fri) 22:03
  • 報告

>#3さん
トピ主さんは 詳しく住みたいエリアを言ってなかったので カキコしたまでです。というのも 私事ですが、一応 LAカウンティー内ですが $370,000以下で 5Beds 3Bathsの家を買ったものですから... 

#5
  • ぶん太
  • 2006/02/04 (Sat) 00:44
  • 報告

リースは5月末に切れるなら、大体3月末迄には買う家がエスクローに入らないと別のアパートに一時入居しないとならないかもですね。収入や貯蓄、ロケーションなどが分かりませんが、買うなら冬が少し安目です。サンクスギビィング、クリスマス、正月などなどで忙しかったり雨が降ったりで、冬はバイヤーが少ないからなそうです。夏休みに引越せば途中の学期中に子供が転校しなくて済むので、春から夏はバイヤーが増え値段が上がる毎年のデータがあります。

銀行からお金を借りると、利子を払った分がインカムタックスで申告出来ますね。

ファーストバイヤーでLAあたりで毎月$1400そこらなら家よりコンドになるかもしれませんね。

2,3年前、家の値段が下がるという噂やメデァの影響を受けて家を売り払った人達がいるそうですが、値段がどんどん上がりその間高いアパートのレントを払ったという方もいるとか。

#6

>#4たまねぎさん
37万ドル以下で5寝室3浴室の家なんて買えたんですか?それって、最近ですか?ちなみにLAカウンティのどこですか?
もっとも、不動産広告って、自分の住んでいる地域の周辺の物件しか見られないから、私の感覚はLA Metropolitan Areaに限られているのかもしれないですね。私が住んでいるのは別に高級住宅街でも何でもない部分の某Westside地区ですが、この近くでは築30年のコンドで2寝室1浴室とかの物件でも、平気で40万ドル超えています。

#7

今は時期が悪いと思う。数年待ったらかなり安くなるよ。

#8
  • ぶん太
  • 2006/02/04 (Sat) 01:37
  • 報告

特にファースト バイヤーには時期が悪いね。でも、高いアパート代を払うのもきついね。数年といっても5年かなぁ。急には安くならない過去のデータにあるから。どちらにしても、ファースト バイヤーはタイヘンだね。

#9
  • kuji
  • 2006/02/05 (Sun) 01:36
  • 報告

5年後に下がったとしても一割ほどではないでしょうか。値段は上がりすぎてるけど、とにかく家が足りないようだし。今は40年ローンとかが主流になってきてるみたいで今から家を買う人たちにとっては厳しいですよね。親子二代でローン返済なんて洒落にもならないですね。
頭金も10万ドルぐらい必要でしょうし。
これからどうなるんでしょうか。

#10

>#6 家持ちさん
私たちが家を買ったところは
LA郊外の 新興住宅街といわれているところです。
購入したのは 去年の 6月付けです。

不動産広告は 自分の住んでいる地域のみですが、良い不動産を探すと 他の地域の情報まで教えてくれますよ。
 

#16
  • LAで家なんてもう買えない
  • 2006/02/06 (Mon) 03:38
  • 報告
  • 消去

「家持ち」さんのいうとおり、LAのウェストサイド(サンタモニカからサウスベイの地域)では一軒家で$500K以下のものなんてもうありませんよね。コンドだって、$400Kぐらでやっと1ベッド1バスがあるぐらいです。しかももちろん新築ではありません。今は絶対レンタルの方が良いと思います。

#15

#9さん
40年ローンって、どのMortgage company or Bankですか?
永くてもいいから毎月のローンを安くしたいので教えてください!!

“ 家を購入にあたり ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。