Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. ウッサムッ(122kview/530res) Chat Gratis Hoy 05:12
2. 質問(492view/22res) Otros Ayer 22:31
3. 独り言Plus(131kview/3109res) Chat Gratis Ayer 17:52
4. 高齢者の高血圧、対策(120view/11res) Pregunta Ayer 12:58
5. Prefab ADU(238view/16res) Pregunta 2024/06/22 09:40
6. 高齢者の方集まりましょう!!(106kview/683res) Chat Gratis 2024/06/21 08:33
7. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) Pregunta 2024/06/20 15:11
8. テラリウム。(606view/9res) Otros 2024/06/19 11:01
9. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) Pregunta 2024/06/17 05:57
10. 家庭裁判所(713view/32res) Preocupaciones / Consulta 2024/06/16 14:32
Tema

地震・津波による災害への寄付する時に注意、、、

Chat Gratis
#1
  • 一日本人
  • 2011/03/18 08:47

今回の日本での地震・津波の災害にのために

<<寄付金呼びかけがあちこちで起きていて、実際に金銭を徴収しているようであるが

それらの中には、かなり聞いたこともないような団体が多く存在する>>

<<寄付等をするときは、必ず ・・日本総領事館宛に寄付・・ をするようにしましょう>>

そうしないと折角寄付したものが目的地に着かずに、何処かへ霧散してしまうかもしれない

日本での振り込み詐欺のように、詐欺から身を守りましょう

#15

<<義援金寄付について

最近日系のマーケットの入り口で寄付を募っている団体があります、、、、が

よく見てみると <<日本又はJAPNの文字が入っていない団体の寄付>>になっています

一体どれだけの割合で日本の被災地に貢献されるのか疑問です

<<おそらく日本の団体に着くのがよくて25%位で、あとはそれ以外の国で、、、>>

再三の呼びかけですが

<<必ず、日本総領事館かJBA(JAPAN BUSINESS ASSOCIATION)経由が望ましいと思います>>

#14

>一日本人さん

オレオレ詐欺のときもそうですが、情報の無いお年寄りと現金が一番悪用されやすい。目の前に募金箱を差し出されるとついつい入れてしまいたくなりますよね。日本から離れているロスでは特にそうでしょう。募金を集める人や団体は、どこに寄付するのか、集めた金額はいくらか公表する責任があると思いますよ。ユニオンバンクやバンクオブザウェストなど、日系の銀行は日本への支援に関する送金手数料を無料にしていると友人が言っていました。これを利用して直接日本に送金するか、領事館やJAPAN BUISINESS ASSOCIATIONにチェックを送るのが確実でしょう。アメリカ人からも日本人の礼儀正しさを尊敬する声が上がっています。ロスにいる日本人がそれを汚してはいけません。

#20

被害にあった県のロサンゼルスにある県人会に送る。

#21

先週末(土、日)、先々週末(土、日)に、リトルトーキョーJapanese Village Plaza内、ニジヤさん・山崎パンさん前のステージ(20日は雨のため、ステージでは無し)で募金活動をしていたものです。(なお、3月18日金曜日の同会場の募金イベントは別の方の主催のものです。)

私どもに寄付してくださった方が、このスレを読んで不安になったり後悔したりしないように、書き込みをさせていただきます。

悲しいですが、寄付金詐欺というものが存在するのは事実です。詐欺とは言えないまでも、せっかく寄付したお金が寄付主の思う災害地や国とは異なる別の災害に行ってしまったり、予想外に低い割合でしかお金が届かなかいなどとことがあるそうです。なので、このような注意を促すスレはとても意義あるものと思います。

ですが、募金活動の全てが詐欺まがいのようなものに思わないよう、皆様にお願い致します。もちろん、納得いかなければ募金はしないでください。でも多くの募金活動が純粋な正義感と人を助けたいという思いから立ち上がり、運営されているものと思います。ので、街角でたつ人々を『怪しいかも、、、』みたいに見るのだけは、どうかしないでください。このような草の根運動の芽と根をばっさり抜き取るようなことのないよう、お願い申し上げます。

今回、私たちが4日間で集めた皆様の募金は100%南加宮城県人会に被災地援助募金として収めさせていただいております。人件費、御飯代、パーキング代など経費は一切ひいてません。開催場所はJapan Village Plazaさんの厚意により、無償で貸し出してくれました。

宮城県人会の会長(会長暦19年)に募金を届ける際、直接お会いして宮城県庁の口座に全額直接送金する旨、確認を頂いています。この方は宮城県知事その他の県政府の方々とも、普段から交流があり、会長本人も宮城出身の方です。

また、地震直後より、発起人がこのびびナビの交流広場にて、募金活動呼びかけをした経緯もあり、びびナビさんにも募金活動の4日間の内容、結果他をすべて報告させていただいております。

くり返しますが、先週末(土、日)、先々週末(土、日)とリトルトーキョーJapan Village Plaza内、ニジヤさんの目の前のステージ(20日は雨のため、ニジヤさん横の空き部屋前)で募金された方々は、どうかご安心ください。皆様からお預かりした募金は、申し上げたとおり100%、宮城県の県庁に被災地義捐金として送られます。

皆様の暖かいご協力本当にありがとうございました。

#22

>#21さん

ご報告ありがとうございました。やはり募金を集める場合は、集めた後が肝心だと思いますよ。これがキチンとできない場合に、怪しいとか詐欺とか言われてしまうのでしょうね。

Plazo para rellenar “  地震・津波による災害への寄付する時に注意、、、   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.