แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 質問(248view/19res) อื่นๆ วันนี้ 22:12
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/142res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 21:22
3. 大谷翔平を応援するトピ(378kview/703res) สนทนาฟรี วันนี้ 20:33
4. 独り言Plus(122kview/3060res) สนทนาฟรี วันนี้ 18:34
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(378kview/4305res) สนทนาฟรี วันนี้ 15:50
6. 家庭裁判所(405view/20res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ วันนี้ 12:03
7. ウッサムッ(116kview/523res) สนทนาฟรี วันนี้ 11:09
8. 個人売買(121kview/607res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 10:45
9. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/12 15:09
10. 高齢者の方集まりましょう!!(98kview/680res) สนทนาฟรี 2024/06/12 13:57
หัวข้อประเด็น (Topic)

70代の談話室

สนทนาฟรี
#1

70代の皆様、こちらの交流広場を利用させていただいて、

日常困っている事、経済的な事、お勧めの健康レシピ、

こんな事をして楽しんでいる事とか、とにかく、なんでも、

良いと思います。井戸端会議のようなもので、良いと

思いますので呟いて見てはいかがでしょうか。

 なを、冷やかし、皮肉等はご遠慮ください。

#53

そっか、真っ最中なんだね。
だから、おつかれ気味でムキになりやすいのか。
おつかれ。
答え要らないや、かわいそうだから。

ごめんねトピ主。
変なことにトピ使っちゃった。

#54


負けシミがついてるよ?

#54

たこみなみ

名前いちいち変えんなよ、小心者🤣🤣🤣

#56

可哀想なのは、タハンのチミね🤣

#57

名前変えてる意味がないくらいキャラ被り
下手すぎてウケる🤣

#58

>今でも日本食一番ですが、その土地にある物を自然に食べて行っているからか、いつの間にか味覚が追い付いて行き、どうにかなってはいます。

オチは?

>近所に何でも話せる方がいるというのは、良いですね。
私は人見知りなところもあって、家族以外の友人や知人は一人もいません。
羨ましい限りです。

性格悪いからじゃない?
つまらない事にこだわるからじゃない?
誰が言い出したかとかいちいち問い詰めるから嫌われるんじゃない?

>英語さえ出来れば...ですか、私はあまり自身が無いので、きっと貧乏暇無しなのだと思います。(苦笑)

英語が出来ないのと貧乏はイコールではないよ?
日本人にも金持ちはいるからね。

>私くらいの年齢は、きっと色々悩む時期ですよね。
見えない不安を抱えつつ、今後も暮らして行くと思います。

悩む人は何歳でも悩んでる
無駄な悩みなのにね 頭が悪いんでしょう

>私は極力子どものお世話にならないようにするつもりですが、頼りたい方は多いのでしょうか。
子どもが何も言わなくても勝手に肩身が狭いと思いそうですし、負担になりたくないと思ってしまいます。

思うだけではなくて、実行しなさいよ


こんな低レベルに絡まれてたんだ🤣

#59


ここにも居た
無意味な名前に異常に反応する障害者

#60

>70代の皆様の中で日本で育ってUSに住まわれている方、永久帰国を考えた事はありますか?
>永久されなかった理由が知りたいです。

はい、終戦丸1年前の出生です。東京の東の方、江戸川の水で産湯をつかりました。

1970年、腕に [E1] の入れ墨をされ「島流し」にあいここアメリカに流れ着きました。

のち、結婚しふたりの子供が小学校へ行きだすと彼らを連れて日本へ移住するのは可哀そうだし、日本で家族を支えるほどの職業にはすぐに着けないと思い永住を決意しました。

今では孫たちにも囲まれ幸せな日々を過ごしています。

#61

60

あんた80代だろ。
最後の最後まで嘘で固めた人生だったね。

#63

なるようにしかならない

↑タハンの連投BBA。
お前ホントどこでも腐ってんなぁ。
こんな性悪な奴に、介護されてる奴が不憫だわ。

たこ みなみも介護トピ居なかったっけ?

#64

本帰国って話題になってますが、考えないとね。
この辺(サウスベイ)は気候が良いので最後までいても良いんだけど要介護になると考えちゃいますね。老人ホームでの介護はバカ高いし、質が悪いですからね。
なので本帰国は介護を避けるという意味で要介護になったらかな。
おそらく80代半ばですかね。まだ10年以上ありますのでそれまではここが一番。
日本は悪の枢軸に接しているので戦火を避ける意味もあるかも。

#65

60前半です。母親は90歳で日本のグループホームにいます。認知症もなく頭はしっかりしているのですが足腰が弱ってしまい車椅子です。姉がすぐそばに住んでいるのですが、仕事をしているため自宅介護はできずとのこと。だから親の最後の時間まで一緒に過ごそうと思って年末に帰国することを決めました。在米40年での帰国はかなり不安ではありますが。。。。親が何歳まで生きるかは解からないけれど、他界した後はまた米国に戻ってこようと思っています。その体力が残っていれば、、、の話ですが。

他の方が書かれているように、アメリカだからこんなに頑張ったと思います。好きなことをしていたら結婚が遅く、出産も遅く、、、やっと子供達が独立したら急に母親のことを思う毎日。。。本当はコロナ前に帰国する予定だったのですが、外国人は入れて貰えないことになってしまい2年伸びました。遅まきながらの親孝行です。

#66

幸せな人がここで粗探して荒らさない

#67

誰が幸せ? 誰が荒し?

#68

それぞれ、ご苦労をなされているのですね。
私は20代で渡米しましたが、日本にいた時はいかに親に甘えていたかを知りました。
渡米後直ぐに良い会社に巡り合い、様々なことを学びました。

自身のことだけでなく、親のことで永久帰国を悩まれる方もいるとお聞きします。

今でも悩みはありますが、年を重ねるとまたその時その時の悩みが出てきますね。
少しでも不安が軽くなるよう、今からでも何かしらの準備や心構えをしておきたいです。

#69

暗っ

暗い人ばっかだね、ここ

#70

悩んでる人っていつも悩んでるよね 笑

#71

悩むのが趣味なんでしょ

#72

何故そんな悪いように悪いように書くのでしょうか。
悩んでいるのではなく、ちゃんと考えているということでしょう。
人は誰しもがすぐに答えが出ない事を抱えているのでは?
その時、どうしようか時間をかけて考えている。
ただそれだけの事です。

#73

>最後までいても良いんだけど要介護になると考えちゃいます

ひとり身で要介護になったら厳しい。幸いうちは夫婦で加齢しているので取りあえずは片方が面倒を見る。今の家はキャッシュで買ったのでローンの心配はなし。元気な方も介護がきつくなったら外部の看護人を雇う。二人が逝くまで介護サービスに払うだけの資産は確保してある。

この世もあの世も継続してパラダイス。

♪幸せだなあ、僕はこの世でもあの世でも幸せなんだ。。。

https://youtu.be/qX8eox71xO0

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 70代の談話室 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่