最新から全表示

1. Prefab ADU(74view/10res) 疑問・質問 今日 21:10
2. ウッサムッ(118kview/526res) フリートーク 今日 17:01
3. 質問(385view/21res) その他 今日 15:54
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/152res) 疑問・質問 今日 15:48
5. テラリウム。(562view/6res) その他 今日 15:45
6. 独り言Plus(124kview/3066res) フリートーク 今日 11:15
7. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 今日 05:57
8. 家庭裁判所(626view/32res) お悩み・相談 昨日 14:32
9. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(381kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
10. 高齢者の方集まりましょう!!(101kview/681res) フリートーク 2024/06/15 10:42
トピック

日本からの留学生のみなさんどう対応されてますか

留学生
#1
  • Anna
  • mail
  • 2020/03/20 11:46

本当に大変なことになってしまいましたね。私の知ってる人もレイオフされました。私の親戚の子が留学しているのですが彼女は日本に帰るかここに留まるか迷ってます。日本から留学されてる方達、どう乗り越えられる予定ですか?彼日本からの留学生のみなさんどう対応されてますか彼女は今までの努力を無駄にさせたくないのでこちらに残りたいようですがかなり迷ってます。皆さん情報を教えてください。本当に絶望感でいっぱいです

#36
  • 隣の芝はきれいに見える
  • 2020/03/21 (Sat) 07:28
  • 報告

昔、駐在で来てた人が永住権を手に入れて駐在員をやめて
地元で発行している無料雑誌に就職し噂を聞かなくなった。
駐在員をやめて無料雑誌のほうが良かったのだろうか。
その無料雑誌は現在は消滅している。

#41
  • 友人
  • 2020/03/21 (Sat) 13:32
  • 報告

駐在で5年滞在してて、いざ帰国になる段階で会社を辞めアメリカに残る道を選んだ人がいる。
何故なら駐在でいるより可能性を感じたからだ。日本に帰るよりもだ。彼も言ってた。
会社で何もかも払ってくれてるから、殆どお金を使わないで済むって。それでも彼は会社を
やめてこちらに残る道を選んだ。そして今も幸せにやってるし、成功してる。
素晴らしい私の友人だ。

#43
  • 現状は超格差社会
  • 2020/03/21 (Sat) 13:38
  • 報告

41
まあごく一握りでしょ。
アメリカのミレニアル世代とジェネレーションY世代を見ればよくわかる。

#44
  • なるほろ
  • 2020/03/22 (Sun) 00:57
  • 報告

駐在員さんの方が良さそうだね。

#47
  • 価値観
  • 2020/03/22 (Sun) 08:40
  • 報告

安全な生活環境と充分な収入があればそれから先は人それぞれ。他人より自分の方がいい生活をしていれば満足ってちょっとつまらない平凡な価値観に思う。生産性のない人生をいかに豊かに過ごせるかを見つける方がより奥が深くて楽しい。

“ 日本からの留学生のみなさんどう対応されてますか ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。