แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/147res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 05:01
2. 質問(280view/19res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 22:12
3. 大谷翔平を応援するトピ(379kview/703res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:33
4. 独り言Plus(122kview/3060res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 18:34
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(378kview/4305res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 15:50
6. 家庭裁判所(432view/20res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 12:03
7. ウッサムッ(116kview/523res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 11:09
8. 個人売買(121kview/607res) สนทนาฟรี 2024/06/13 10:45
9. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/12 15:09
10. 高齢者の方集まりましょう!!(98kview/680res) สนทนาฟรี 2024/06/12 13:57
หัวข้อประเด็น (Topic)

ワクチン差別に関して

สนทนาฟรี
#1

先日Yahooニュースで「米国で見え隠れするワクチン差別」という記事が出てました。
ワクチン打った人が、ワクチン打ってない人を友達の輪から除外する、などの分断化が出てきている、などの話です。
自分も周りから、実際に日系社会で起きている話だと聞きました。
個人的には、ワクチン打つか打たないかは個人の選択、押し付けるのもおかしいし、不安ならPCR検査を会う前に受けて陰性を確認してから来てもらえばいいのでは? と思います。
ホームパーティーなどの大人数の集まりに懸念するのはわかりますが、ワクチン打ってる人だって絶対に安全なわけでもないから、そもそも今の時点で大人数の集まりをするのもおかしい。
ワクチン押し付ける人って、「自分が正しいと思ってることは100パーセント正しい」と思ってる人や、「SNSやってない人間とは付き合わない」みたいに、閉鎖的な人が多い気がします。
私はほかにもワクチン受けない友人や、受けててもワクチンは個人の自由、っていう友人が多いので、個人的には押しつけがましく閉鎖的な人たちとは縁が切れてよかった、と思いますが。

自分は最近、職場のボスから「ワクチン打たないならオンラインのみの勤務で」と言い渡されました。
歩合制で顧客とのやり取りが必要なため、オンラインのみの勤務であれば確実に顧客が減り給与も減ります。
自分は毎週PCR受けてるし、顧客はほぼ全員私がワクチン受けなくてもいい、って言ってるのに、結局のところはボスの「うちの職場は従業員全員ワクチン受けててすごいでしょ」っていうプライドのため。確実にワクチン差別だと思います。
ワクチン受けたからってマスク外したりパーティしてる人より、ワクチン受けてなくてもPCRやってマスクつけて、真面目に自粛してる人の方が安全だと思いますが。
このボスは正に押しつけがましく、顧客からの評判も悪く、モラハラで有名な人なのでこの機会に職場をやめようかとも思っています。
ほかにも同じ理由で転職する友人がいます。

ワクチンは他人を守るため、と言いながら、差別したり仕事をなくしたり、どこが他人を守るためなんでしょうか。
みなさんの周りではどうですか? 経験談をお聞かせください。

#12

お客さんほぼ全員ていうことは、少数でもそうじゃない人がいて、あなたはその客を失っても良いんでしょうから、ワクチン接種しなくても良いんじやないの?

#14

が、あからさまな差別にあった事はない。

#15

ワクチン打つも打たないも個人の自由。
面倒くさいから打った事にしてる。

#17

> スペイン風邪の時にも同じ手口が使われ、マスク洗脳が行われ
何の為に??マスクメーカーの陰謀?笑

> Q.コロナにかかるよりワクチン打つ方が死亡率が高いのに、どうしてテレビでは伝えないの?
そんな事実はないからですよ。あなたのソースは?🥱

> ファウチ、ワクチンはコロナにに効果なし
> ABCニュースがフェイクを認めた
ソースは?😪

#18

ワクチンしてない人は罹患すると重症化する可能性があるから今まで通り安全な場所にいてもらうって意味じゃないの?

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ ワクチン差別に関して ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่