Show all from recent

1. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(102kview/495res) Free talk Today 03:00
2. Anything and everything related to travel to Japan...(364kview/4272res) Free talk Yesterday 23:17
3. nursery school(97view/3res) Learn / School Yesterday 22:36
4. I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(101view/4res) Question Yesterday 21:28
5. About electronic pianos available at Costco in Jap...(310view/1res) Question Yesterday 13:20
6. Murmur Plus(109kview/3028res) Free talk 2024/05/30 17:59
7. Topic to support Shohei Ohtani(347kview/692res) Free talk 2024/05/30 14:59
8. driving school(2kview/74res) Problem / Need advice 2024/05/27 19:03
9. Change of Address at DMV(4kview/89res) Problem / Need advice 2024/05/27 17:10
10. About Parking at Dodger Stadium(3kview/133res) Sports 2024/05/26 09:37
Topic

子供が産まれてから喧嘩が絶えません。

Problem / Need advice
#1
  • kashikashi
  • 2014/07/24 08:53

アメリカ人の白人男性と結婚し、現在8ヶ月になる子供がいます。
夫婦共働きですが、私が夜に働いて、主人は朝から夕方までというスケジュールです。
子供が産まれてから、おっとりしていた主人がまるで別人になったみたいになって困っています。
子供にはとても優しいのですが、私には子供のことで全て指図してきます。
例えば子供の寝かしつけ。自分が英語で本を読んだあとは私も日本語で本を読まなければ駄目だ!!みたいな。。あとは子供のミルクの時間や昼寝の時間に異様に敏感です。
私も普段は外で働いて、帰ってきたら別の部屋で子供と寝ているので夜中に起きるのはいつもわたしですし、子供に合わせて朝も早くおこされます。あと、家族の時間だといっては色々とこうしなければいけない、、、みたいなことを決めつけて、それにしたがわないと睨みつけたり、私が反抗したりするとファックとかいいます。

私が疑問なのはなぜこんな風になってしまったのかということです。私も男性同様働いていて家に少しの間いたい、、というと、子供に将来お金がかかるし、プレスクールも高いからそんなの現実的にありえない、、といわれ、仕事を辞めるのを猛反対。かといって主人は安定した仕事ではありますが、とてもじゃないけど養って行ける収入ではありません。

そんな主人といると前は私の方が強かったのに、立場が逆転してきて、段々怖くなります。
青い目でにらまれたり、私が泣いていても放っておかれたり、、一体なんなのでしょうか?
その事を正直に話すと、自分は子供ができて収入や仕事でもストレスがかかっている、、といいますが、それは私も同じです。

子供が産まれて楽しいはずが、正直離婚して日本に帰りたいぐらいです。
それか子供がもう少し大きくなれば状態はかわるのでしょうか??

あんな主人ではなかったのに、どうしてしまったのでしょうか。。。

ご意見お願いします。

#83
  • ロサンゼルス生まれ
  • 2014/08/12 (Tue) 09:29
  • Report
  • Delete

#78 さん、だから何?ハーフであろうと無かろうと同じ人間。どうでもいい話だわ。

#84
  • pinkoro
  • 2014/08/12 (Tue) 12:54
  • Report

日本のテレビ界はハーフ優先採用

#85
  • 昭和のおねえさん
  • 2014/08/13 (Wed) 12:49
  • Report

同じニンゲン 違う品種
メンデルの法則

#89
  • 黒い瞳と青い瞳
  • 2014/08/18 (Mon) 08:58
  • Report
  • Delete

旦那さんは旦那さんの母から子育ての指示を受け子育方について貴方へ細かく指示を出しているのかな。。?貴方の育て方に信頼感を抱いてい無いのかな。。? アメリカ人白人男性は比較的にハイパーテンションで家庭内運営について嫁へ細かく関与する傾向にあると思います。日本人家庭の様に家庭の運営の在り方について、内の事は嫁に全て任せ託すという価値観は、アメリカ人家庭にはほぼ無いと思われます。アメリカ人男性は炊事から掃除、家具の選択から配置までこと細かくヒステリックに関与する文化、人種だと察します。日本人男性の様に家の事を全て嫁へ任せ、家庭内ででんと黙って嫁の夕食を待つというより、料理法までにも口を挟んで来るような神経質でうざい (笑) 性分がアメリカ白人男の大多数だろうな。。と私は感じています。異文化異人種と家庭を持つと必ずこの様な ”はめ” になります。家庭運営に辺り、日本人の家庭運営の価値観を白人夫へ強く説明し、貴方を信用し託す姿勢を示すよう教え要求なさってはいかが? 白人夫を”調教”するのですよ。ここはアメリカでも夫は日本人である貴方を嫁として選択したのですから 日本人妻の家庭運営方へ譲歩する必要も少なくとも5割はありますよ。”貴方の嫁はアメリカ人女では無く日本人女性です!”という事実を重く認識させなきゃ!乳児、幼児の前での喧嘩は子供の情緒を荒らします!成長するに辺り必ず傷として残ります。子供の前では絶対に声を上げ怒鳴らぬよう、白人夫へ誓わせてね。女性の 我慢、辛抱という日本人の、日本の嫁の美徳であり美しい道理は アメリカ”薄人”男性にはほぼ 理解困難な思考ですのです。ですので貴方の辛抱、我慢は無駄に終わります。日本人男性が日本人女性を見すえ、お互いで通じ会えるこれらの意識はほとんどのアメリカ人間へは通じず観えないのです。
異人種、異文化男と所帯を持つという事は、こういった、そもそも ”経験しい得ぬ、いらぬ苦労” を”背負う”という大事を所帯を持ち身をもって体験なさっておられる貴方に なんとか幸せを感じる毎日を送ってほしいです。悩みがあれば積極的に多くの人へ相談して、貴方の味方になる人に多く巡り合ってほしいな。

#90
  • ステファニー
  • 2014/08/18 (Mon) 14:48
  • Report

素直にサラッと言える「アサーティブコミュニケーション」クラスをイベント情報で見たよ。。。行ってみては?

Posting period for “ 子供が産まれてから喧嘩が絶えません。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.