显示最新内容

1. 独り言Plus(129kview/3090res) 自由谈话 今天 16:47
2. 高齢者の高血圧、対策(34view/5res) 疑问・问题 今天 15:59
3. Prefab ADU(212view/16res) 疑问・问题 今天 09:40
4. ウッサムッ(121kview/529res) 自由谈话 今天 03:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(105kview/683res) 自由谈话 昨天 08:33
6. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑问・问题 2024/06/20 15:11
7. テラリウム。(602view/9res) 其他 2024/06/19 11:01
8. 質問(455view/21res) 其他 2024/06/17 15:54
9. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑问・问题 2024/06/17 05:57
10. 家庭裁判所(684view/32res) 烦恼・咨询 2024/06/16 14:32
主题

TOEFL650点

自由谈话
#1
  • 勉強中
  • 2006/11/20 15:28

TOEFL受験経験者の方に質問です。
私はTOEFLを受験したことがないのですが、3〜4ヵ月後位に受験を考えています。650点を目標にしています。私のヒヤリング力は、NEWSや映画をほとんど理解することが出来るという感で、会話もあまり不自由はしていませんし、ネイティブの友達にライティングは高校生くらいだといわれました。
このレベルだと、650点は難しいと思いますか?すみません、ポイントがはっきりりしてないかもしれませんが、この私の状況での勉強方のアドバイスなどがありましたら、よろしくお願いします。

#18
  • LvlyRita
  • 2006/12/26 (Tue) 23:07
  • 报告

#15さん
UCのサイトに行ってみましたが、競争の激しい学部のGRE の推奨スコアはせいぜい1300でしたよ。 だいたいの所は1200前後です。
例)Verbal650/Quantitive 600 など。

#17さんの挙げられた単語などはネイティヴでも分からない人の方が多いでしょう。でも彼らと私たちの違いは、彼らは単語のRootを良く知っているので、選択問題なら何となく正解出来るみたいです。
私たちが、知らない漢字でも、偏や旁などで意味が何となく分かってしまうのと一緒ですね。

#19

>>>>>>>競争の激しい学部のGRE の推奨スコアはせいぜい1300でしたよ。

日本人留学生なら、Quantitive 800るみたいです。

#20

#19さん(#16さん?)
Quantitiveで800いる?そんなわけ無いでしょ。各科目800点満点なんだから。ま、日本人で普通に高校の数学やってた人なら700点前後は取れると思うけど。トータル1200ぐらいにするにはVerbal頑張らないとね。でもVerbalで600取るのはやっぱり難しいよね。

#21

トーフルは最近難しくなったので、英語と一般教養両方を勉強したほうがよいです。お金をかけられるのであれば、ETSのサイトで有料と無料の問題があるので、それを徹底的に勉強したほうがよいかも。内容もよく理解して憶えたほうがよいです。デルタ社等の問題で勉強される方が多いですが、やはり過去問でしょうね。このサイトにはリスニング、ライティング、リーディング、スピーキング全部ありますが、解説が必要ならMcGrawHillからも過去問で解説付きがあります。サイトの問題と重なっています。さらに単語力が必要なので、トーフル単語3800語(旺文社)という本が紀伊国屋で販売されていますので、ランク3から4を勉強されるとよいです。また、テレビでNational Geographicsを毎日見てメモをとるとよいです。最後に先生に習うのであればUCLA在籍等で最近受験経験ある日本人がよいです。ちなみに、これは過去に120点満点(現在のトーフルの満点)で110点(650点くらい)取った人の意見です。

#22

Berkeley院に入るのに難しくなったmajorで、留学生なら数学満点が必要でしょう。

“ TOEFL650点 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。