Show all from recent

1. I didn't think Trump would win.(589view/23res) Free talk Yesterday 18:44
2. Dodgers Tickets(4kview/82res) Sports Yesterday 15:07
3. Murmur Plus(309kview/3723res) Free talk Yesterday 14:43
4. Let's gather the elderly ! !(254kview/858res) Free talk Yesterday 10:36
5. Marriage after overstay, green card(249view/10res) Problem / Need advice 2024/11/08 20:07
6. I would like assistance in obtaining a driver's li...(220view/8res) International student 2024/11/08 09:03
7. Palos Verdes I want to live in Palos Verdes.(1kview/37res) Housing 2024/11/05 16:03
8. [MUST READ] Soon, six CZ's will be removed from th...(489view/34res) Free talk 2024/11/05 14:16
9. oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(240kview/608res) Free talk 2024/11/01 14:04
10. Server Chip(1kview/27res) Problem / Need advice 2024/11/01 12:45
Topic

教えて下さい。

Free talk
#1
  • まぼろし探偵
  • 2003/11/13 06:43

誠に無知な質問で済みませんが、ひとつ教えて下さい。
今日本は、高齢化社会と少子化によって、働き手が減り、年金を受け取る側が増えて、年金のための資金がなくなり、月々の年金積立額の増加、受け取りを始める年令の高齢化、受け取る年金の減額などが予想されています。でも、同じ金額を払ってきているのに、今までの人よりもらえる年令が遅くなり、額も減るっておかしいですね。人口の割り合いのことも分かりますが。
そこで、非常に幼稚な質問で申し訳ないのですが、今まで通りに年金を支給するために不足する金額を、それが何億なのか何兆なのか分かりませんが、造幣局でお札を刷って埋め合わせをすると、なぜいけないか、どういう問題があるのか。子供でも分かるように、どなたかお答え頂けませんか?いえ、実際子供に聞かれてうまく答えられなかったものですから。恐縮です。

#14

年金とは実質上自分の積み立てたお金ではなく、今現代にて年金を払っているひとと税金から成り立っています。
例えば、合計100万円積み立てて、百万円貰っても半年しか暮らせません。仮に利子がついて200万になっても1年しか暮らせません。後の費用が誰が持つのでしょうか?そのためにお金を印刷すればするほど不公平が出てきます。たとえば合計10万円の人はどうしましょう。1ヶ月しか暮らせません。”しょうがないよね”では済まされません。年金は国の制度ですが、お金はその国だけのもの(価値)ではありませんのでただ印刷しただけでは、他の国からその価値をみとめてもらえません。
これはどうでしょうか?
つっこみお願いします。

#13

#9のこんなのは です
ステーキ10枚の例は、子どもが言っている「お金が足りなければお札をもっと刷って増やす」というロジックのみに焦点を当てて、意識的に現実社会離れした算数問題にしたかったんですが、ダメかな(笑)

仮定条件は、「ステーキ15枚」なら引き換え券は15枚になります。

この例では、ステーキ(物、動産/不動産)と交換券(金)は均衡してますが、ポイントはそこにはなく、引き換えるべき品物が増えてないのに、ないものの引き換え券は発行できないというロジックです。

#15
  • まぼろし探偵
  • 2003/11/15 (Sat) 05:43
  • Report

 今のところ、子供が一番納得しているのは、『君が10ドルもってて、友だちも10ドルもってるとする。でも友だちが10ドル印刷して20ドルにしたらズルいよね』これは納得してます。だから日本が勝手にドンドンお金印刷したら、外国が許さない。20ドルに増やしても、「それは10ドルの価値だよ!」って。なんかちょっと見えてきました。
 でも、「はじめから20ドルあったよ」っていわれたら....?それぞれの国が不正にお金を印刷しないか監視する国際機関とかってあるのですか?

>>13こんなのは?さん。牛が子牛を産んで、ステーキがもう10枚増えたら、交換券をもう10枚印刷していいということですか?

>>14通りすがり876さん。『年金とは実質上自分の積み立てたお金ではなく、今現代にて年金を払っているひとと税金から成り立っています。』そうですね。だから高齢化と少子化が大きく影響してきます。ただ実際には、自分が積み立ててきた額+利息でどのくらいもらう分をカバーしているのでしょう?『たとえば合計10万円の人はどうしましょう。1ヶ月しか暮らせません。』そうですが、支払い期間が短かった人は、もらえる分も減りますよね。

#17

13のこんなのは?です。
うん、その国では印刷してもいいよ。

#16

ありがとうございます。
自分が積み立てたお金でどれぐらいもらえるかは、そのときの物価とその人がどれだけ生きているか、などさまざまなのことが関係していますので、個人で違います。
>支払い期間が短かった人は、もらえる分も減りますよね。
生活できない金額だったらどうでしょう?ちゃんと憲法25条で定められています。
そのために別の制度が必要になってきます。”年金問題だけ”取出していえば矛盾だらけです。いくつもの制度の問題(税金、銀行、倒産など)を緩和するために少しずつ負担を分けているのです。国の制度は一つではありません。いくつもが絡み合って成り立っています。
どうやら子供たちは年金よりなぜ印刷したらいけないのかに絞られているみたいですね。
>でも、「はじめから20ドルあったよ」
ということは、最初に10ドルあるとうそをついていたということで理解していいんでしょうか?それは隠し資産ですね。いけません。
GNP(だけではありませんが)によって国同士のお金の価値が決まってきます。もちろん、お金がいっぱいある国は、寄付もしなければいけませんし、貧しい国に援助もしなければいけません。
たとえば貧しい国が、お金がないからといって印刷しても決して国民が豊かにはなりません。そのお金をもって外貨に換えてもどんどんインフレになるだけです。GNPが低いからです。
ということでお金が足りないから印刷するということは、国がもっと貧しくになるということです。
どうでしょうか?
突っ込みお願いします。

Posting period for “ 教えて下さい。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.