แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

81. あれからもう約4年(42kview/81res) สนทนาฟรี 2023/12/21 22:15
82. 転売(1kview/8res) สนทนาฟรี 2023/12/19 17:59
83. 生命保険について教えて下さい。(914view/5res) คำถาม / สอบถาม 2023/12/10 15:22
84. W2(457view/2res) คำถาม / สอบถาม 2023/12/09 09:54
85. ロスの免許の日本語テストが一種類しかないってほんとう?(5kview/46res) คำถาม / สอบถาม 2023/12/07 10:20
86. 動物の森 雪(599view/3res) สนทนาฟรี 2023/12/04 10:19
87. 80/50問題(677view/2res) สนทนาฟรี 2023/12/03 23:34
88. OCエリア ウォーキング(1kview/2res) กลางแจ้ง 2023/12/01 09:50
89. イスラエル ハマスの戦争って(11kview/85res) สนทนาฟรี 2023/11/29 06:14
90. NPO法人って?(1kview/8res) สนทนาฟรี 2023/11/26 17:25
หัวข้อประเด็น (Topic)

今後なくなっていく仕事

คำถาม / สอบถาม
#1

今後なくなっていく仕事、なくならなくとも衰退するであろう職業を書いていこう!

まずは運転手(タクシー、Uber、Lyft、リムジンなど)は確実に減っていく。

#71

スーパーモグモグは根本的なところが解っていないですね。
同じレシピでも全く違うものになるんですよ。
しかもそれがシンプルなモノでであればあるほど。

わかりやすい例でいうと、
虹屋のお稲荷さんは平日は上手くできているが、日曜日のモノは食べられたもんじゃないです。
違う人が作っていると食べてすぐにわかりますよ。

#72

ニジヤの稲荷、味が薄くて好きじゃない。因みに平日。
ミツワのは美味い。

#73

厳密にいうと味は平日も日曜日も同じなんです。
違いはお米の密度なんですよ。
シンプルだけど難しい。

#74

>虹屋のお稲荷さんは平日は上手くできているが、日曜日のモノは食べられたもんじゃないです。
>違いはお米の密度なんですよ。

あなたの舌は大変優れてるでしょう。でもアメリカ人はどうですか?
感覚ですが、アメリカ人の少なくとも8割はそんなことわからないのでは?
アメリカにある日本食のレベルがそれを証明している。
一般的な経営者はそういう無駄なところにコストをかけないのだと思います。
無駄なことは淘汰されていくということです。

#75

日本がバブルのころエレベーターガールってのがいましたよね。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 今後なくなっていく仕事 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่