最新から全表示

81. あれからもう約4年(42kview/81res) フリートーク 2023/12/21 22:15
82. 転売(1kview/8res) フリートーク 2023/12/19 17:59
83. 生命保険について教えて下さい。(914view/5res) 疑問・質問 2023/12/10 15:22
84. W2(457view/2res) 疑問・質問 2023/12/09 09:54
85. ロスの免許の日本語テストが一種類しかないってほんとう?(5kview/46res) 疑問・質問 2023/12/07 10:20
86. 動物の森 雪(598view/3res) フリートーク 2023/12/04 10:19
87. 80/50問題(676view/2res) フリートーク 2023/12/03 23:34
88. OCエリア ウォーキング(1kview/2res) アウトドア 2023/12/01 09:50
89. イスラエル ハマスの戦争って(11kview/85res) フリートーク 2023/11/29 06:14
90. NPO法人って?(1kview/8res) フリートーク 2023/11/26 17:25
トピック

ウクライナへのロシア進攻から憂う近未来

フリートーク
#1
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • mail
  • 2022/02/24 11:59

ロシアの偽情報によるプロパガンダも辟易するけど、プーチンの利己主義で厚顔二枚舌っぷりは、トランプそのもの。分断を煽り差別を増長させ、人の価値観を何十年前に後退させた功罪も、世界秩序を乱して緊迫させ、治世のあり方を一昔前まで後退させた所も被る。力で民主主義を堂々と破壊しようとするのも正に同じ。

そもそも核廃棄を迫る側が強力な核を保有している矛盾というか、強者の一方的脅し構造から問題ありまくりな訳ですが、(例え当時活路が無かったにせよ)ウクライナが圧力により核廃棄した選択が失敗に映ります。

ロシアの暴挙から小国ほど核武装でもしないと今の時代でも簡単に武力侵略を受け得るという現実から、北朝鮮のスタンスをもある種肯定してしまった様なもの。

世界がこのままロシアを看過すれば、そういう世論一色に染まり、世界平和の真逆へ突き進んで行くでしょうけど、実際にウクライナは見捨てられる公算も高い。

NATO加入前で同盟国でも無く、自国へのリターンがまず見合わないので、少なくとも軍事介入は非現実で、経済制裁くらいしか打つ手も無さそうだけど、こういう相手への正しい対処法は何だろうね。。

#738
  • z
  • 2022/06/10 (Fri) 08:11
  • 報告

EUの本音は早くウクライナに降伏してもらいたいのでしょう? 
脱炭素と言いながらロシアからの天然ガス(天然ガスはクリーンという屁理屈)が来なかったら冬に凍死者多数になるのがわかっているし、Natoに加盟しないのではなく、させてくれないのだから、そういうことですよ。

#740
  • ワクチンでしょ
  • 2022/06/22 (Wed) 06:57
  • 報告

トピ主完全帰国?
お疲れ様でした。はい。

#744
  • 最低
  • 2022/06/24 (Fri) 19:05
  • 報告

6/23にアメリカが4、5億ドルの援助をウクライナに決。これまでに総額68億ドルの援助。日本円で9123億円。 兵器会社が儲かるだけ。国民は物価高で苦しいのに。

#745
  • コロナ給付金の副作用
  • 2022/07/03 (Sun) 10:09
  • 報告

ロシア産の欧米の制裁で安くなった原油を中国とインドが購入してホクホクしている。
資源を持たない日本は大変ですよね。

サウジもエジプト経由でロシア産の原油を購入し精製して欧米に売っているという闇構造。
結局欧米も日本の庶民もインフレという隠れた増税に苦しんでいる。

#746
  • なんだかなぁ~
  • 2022/07/03 (Sun) 11:43
  • 報告

戦争を始める前よりロシア経済潤っているそうではないですか。西側諸国の制裁全く効果ないようです。
また、ドイツなどは石炭火力発電に逆戻り。すべては自国にとって何が一番かを考えての策。日本だけだよ、決められたことをいつまでも馬鹿正直に守ろうとしているのは。

“ ウクライナへのロシア進攻から憂う近未来 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。