แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

หัวข้อประเด็น (Topic)

日系介護会社の対応

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

1人暮らしの母のために、Hサービスという日系の介護会社からサービスをお願いしてもうすぐ1年になります。
オフィスの対応(頻繁なサブ他)、ケアギバーの仕事ぶり(母曰くいつもケータイばかり見ている、遅刻他)、毎月数千ドルの費用にみあっていると思えなくなりました。
会社を通じず個人のケアギバーを探そうかと考え中ですが、会社からサービスを受ける場合と、個人のサービスを受ける場合、それぞれのメリットとデメリットをアドバイスいただけたら有難いです。

#5

#3さん、内部事情が良くなくても、オフィスの対応が悪くても、ちゃんとケアギバーがまともで良ければもうそれで満足です。母を見てるよりケータイ見てる方が多いそうです。寂しいそうです。たしかに個人を雇うと何かあった場合、、、考えますね。。

#6

#2さん、サウスベイのK会社でしょうか。オフィスの対応が良くケアギバーの教育も行き届いているのは素晴らしいです! H会社はケアギバーの教育はしてないようです。ウェブサイトに見てみます。ありがとうございます。

#7

M はお客様に対してオフィスの対応はとても良いです!
色々当たられて検討されて、ケアギバーが気に入らなければ変えてもらうようにオフィスに言われたら、すぐ他の人送ります。
独りのクライアントさんに数名のケアギバーが付いてるケースもありますよ。

#8

>オフィスの対応(頻繁なサブ他)
これはケアギバーに対しても、同じです。
ケアギバーがオフィスの怠慢により不満を抱えており、同じ人がいくつもの介護会社に登録している場合も多いです。

>ケアギバーの仕事ぶり(母曰くいつもケータイばかり見ている、遅刻他)

-遅刻-
しないのが当たり前で、オフィスには報告されましたか?

-母曰くいつもケータイばかり見ている-
オフィスより、ケア内容がケアギバーに渡されることが多いのですが、話し相手やアクティビティが含まれていない場合、そのような内容でお世話することも珍しくないですよ。
オフィスへは確認されましたか?

そもそも、お世話の時間帯にオフィスから連絡が入ることもあり、返事を早くと急かされる時もあります。

これはあまり言いたくありませんが、クライアントがご家族へ話す内容と、ケアギバーへ話す内容が違うこともあります。
クライアントへ「◯◯をしますか?」と提案してもやらなくて良いと言われ、家族には「あのケアギバーがやらないと言ったのよ。」と逆のことを言うクライアントもいます。
他にも、ケアギバーに何か盗まれたというクライアントもいて、話しを聞くと根拠も無くただ疑っている様子でした。

個人間はお勧めしませんが、リスクがあっても良ければ試してみてはどうでしょうか。
何か問題があった時に、だいぶ面倒なことになる可能性が高いですし、これでケアギバーの遅刻やスマホを触る問題が解消されるとは思えません。
(個人間でダイレクトに、遅刻をしないことやスマホを触るよう言えるなら、介護会社にも言えると思います。それで解消されないなら、介護会社がケアギバーに伝えていない可能性もあります。)
個人間で起きたトラブルを伺ったことがありますが、怖いと思いました。

正直、上で皆さんが書いている介護会社の不手際は、結構あります。

#9

内部事情が良くない会社は
ケアギバーの動きにも大きく影響するかと。
それを分かっていない時点で個人間を選ぶなら
結局上手くいかずに問題が頻発するかと。
これはどんな会社にもかかわらず
当たり前のこと。
それとケアギバーはあくまでケアギバー。
身内が身内にするようなケアを求めないこと。
何時間のケアを依頼してるか分からないけれど
知らない人に長時間の話し相手を求めるのは
どうかと。
もしそれでもというなら
自分で希望の内容を組んで
介護会社にきちんと伝えること。
それでどんな動きをするか
自分で確認したら良いこと。
でも今はケアギバー不足みたいだから
派遣会社がケアギバーへ仕事内容を
細かく伝えてない説もある。
とにかくケアギバーを派遣してしまえみたいな。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 日系介護会社の対応 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่