Show all from recent

Topic

70年代、80年代の思い出

สนทนาฟรี
#1
  • かっぱ@ロス
  • mail
  • 2019/01/31 13:30

こんにちは!

あるリサーチをしている時に、この掲示板で「昔あったレストラン」というのを見つけて、大変興味ふかく読みました。
50代以上の方もたくさん書き込みされていて、タイムスリップしたように面白かったです。

先日、ある70代の作家の方の家で、日本から海外渡航の自由化(1964年)した後に、
外貨は500ドルだけ所持していいという条件で、みんなアメリカに渡ってきたという話をお聞きしました。
その時代の方々の話は、なかなかネットを検索しても出てきません。
アメリカに憧れてきた世代が経験した高度成長期時代のアメリカの話、
ベトナム戦争の時に、グリーンカードを取得するために戦争に行った日本人の話、
今よりずっと厳しい状況の中で、私たちが知らない話がたくさんあります。

思いつきのメモ程度でもいいので、みなさんの70年代から80年代の思い出を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

#43
  • ashitano
  • 2019/02/07 (Thu) 09:30
  • Report

>詳しくはGoogle+で shuzo ueda で検索してくれたら

これじゃー、分からないですよ。探しても見つからなかった。何なのでしょう。

Sylmar Quake は、71年の2月、日本でその地震のニュースを聞きました。その年の9月にアメリカへ来ましたからね。でも、Northridgeのは、感じましたよ。朝シャワーを浴びている時にきました。どうしようかと思いました。シャワーを終わられるの、それともすぐ逃げるの。人生最大の決心は、知らずのうちにやってくる。結局、揺れながらシャワー浴びて、無事出てきました。

#44
  • 面白探し
  • 2019/02/07 (Thu) 09:41
  • Report

#43 ashiranoさぁん !
人生最大の決心は...
思わず吹き出した^_^

#45
  • 面白探し
  • 2019/02/07 (Thu) 09:58
  • Report

#7 トロが食えない哀れな日本人

こちらも、コーヒー飲んでて思わず吹き出しました
サケのアラは今だに安く買えますが。
こちらは30年後も同じ、あつかいでしょうね。

#46
  • 69
  • 2019/02/07 (Thu) 16:09
  • Report

#42 相変わらず言ってることめちゃくちゃだな。というか駐在で着たとたん地震とか、またいつものウソ

おまえが言ってる5と14の立体の橋が潰れたのは1994年のノースリッジ地震のことだろ。
おまえが言ってるSylmar Quakeは1971年のやつ 1971年に駐在っておまえいまいくつだよ。50年前だぞ。
もう、このおっさんどんだけウソつくかな
いい加減にしてほしい

#47

来て間もない頃の失敗はいくつかあるのですがね⁉️
マクドナルドへバーガーを買いに行きメニューにある物を持ち金全部のオーダーして、いざキャッシャーで払う時にTAXが付くのを知らずに困った顔をしてると、定員さんが自分のポケットマネーから出してくれた事があります、、、きっと貧乏なオリエンタルと思って払ってくれたのだと思います⁉️

Posting period for “ 70年代、80年代の思い出 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.