최신내용부터 전체표시

571. 神田沙也加 急死(4kview/19res) 프리토크 2021/12/27 22:57
572. スポーツ全般(5kview/23res) 프리토크 2021/12/24 16:59
573. West Covina, Covina, hacienda heightsに住んでる方(11kview/35res) 질문 2021/12/20 11:30
574. 教えてください❗️(6kview/27res) 프리토크 2021/12/17 10:29
575. セイワマーケット(12kview/74res) 프리토크 2021/12/15 03:57
576. サンタバーバラについて(7kview/39res) 거주 2021/12/14 08:16
577. 初詣(1kview/3res) 생활 2021/12/14 08:15
578. 本物のトレーダーからトレードを学びたい方(14kview/55res) 질문 2021/12/13 13:12
579. 豊かな暮らし(5kview/33res) 프리토크 2021/12/13 11:21
580. 仕事探し(6kview/22res) 2021/12/09 11:22
토픽

シングルマザーの方の生活

질문
#1
  • シングルマザー
  • 2016/05/18 03:40

こんにちは。
私は小さい子供がいてシングルマザーにもうすぐなるのですが、夫が仕事をしていないので養育費は望めません。
シングルマザーで養育費をもらえない人はいますか?
そういう方はどうやってアメリカで生活しているんですか?
私は正直働いても、2000ドルくらいしか月に稼げないです。家賃、保育園ですべて収入は消えると思います。生活費、携帯代、保険代などでマイナスになります。
シングルマザーの方はどうやって生活しているのですか?
私の場合は養育費をもらえないので、もう日本に帰るしかないかなぁと思っています。
ですが、皆さんはどうやって生活しているのか気になっています。もし何かいい方法があれば是非教えて下さい。
よろしくお願い致します。

#32
  • 勿閃花
  • 2016/05/25 (Wed) 09:54
  • 신고

私は結婚でグリーンカードを取得してないのでかなり大変でした。とありますが
グリンカードはもともと持っていたのでしょうか。
持っていて結婚されたのでしたら何がかなり大変でした。のでしょうか。

#33
  • ぎゅぎゅ
  • 2016/05/25 (Wed) 10:06
  • 신고

余計なお世話かもしれませんが、父親の承諾なしに子供を日本に連れていくことはできないんじゃなかったでしたっけ?
旦那さんがお子さんにまったく興味がないなら別ですが。

#34
  • test1
  • 2016/05/25 (Wed) 16:53
  • 신고

手取りで(グロスではなく)月 2000ドルの収入があって母子二人の場合、
とてもじゃないけれど、フードスタンプなどの福祉の恩恵は受けられないと思います。
収入が多すぎです。

wic でも、無理じゃないかな?表の表示はgrossだそうです。

WIC
https://dpss.lacounty.gov/dpss/health/wic/default.cfm?persona=children

母子二人で、gross 2400ドル以下とすると、手取りなんて 1700ドルとかくらいかな???

フードスタンプ
https://dpss.lacounty.gov/dpss/calfresh/eligibility.cfm

これもグロスです。

子供が一人の母子家庭だと、
月1500ドルくらいの手取り(net)給料もらう人でないと、福祉やwic もらえない。それ以上給料もらっていると、
審査で落とされますよ。
極端な話、ほぼ仕事も何もかも失った状態でないと、福祉もらえないと思います。

実際問題 手取り1500ドルじゃ、生活できないにもかかわらず・・・。

福祉やフードスタンプもらう審査って、そんな簡単に通らないです。

#35
  • test1
  • 2016/05/25 (Wed) 17:52
  • 신고

とぴぬしさんも、「収入1700ドル以下でないとフードスタンプもらえない」って理解されているようでしたね、上の回答、もうご存知の内容だったかと思います、失礼いたしました。

>低所得者なら、無料の保育園はいくらでもありますよ。公的機関がやっている Head Start Programとか、Early Childhood Educationなどで検索してみたください。乳児から預かってくれるところもあります。私立の保育園でも政府の補助で無料にしてくれるところもあります。

上記の件ですが、トピ主さん程度稼げる人だと、 Head Start Programとか、
高収入すぎて 資格がないんです。政府や団体の援助で無料にしてくれるプログラムというのは、
さっきも言いましたが、ほんと、相当低収入じゃないと無理なんですよ。シングルマザーで子供一人、ある程度の仕事についているけれど、毎月赤字、っていう、トピ主さん程度の困窮は福祉もらえないようです。

上には上がいて、シングルマザーで 仕事もなく、子供が数人、みたいな人たちだと大丈夫でしょうが・・。

お給料が会社のペイロールに載っているような人だと、普通無理かと思います。
個人経営の店で現金でお給料もらっているような場合だと、大丈夫かとは思いますが・・・。

#37

シングルマザーさん、

あなたのご実家がしっかりしてて頼れるのであれば、日本に帰国したほうがいいかもしれないわね。でも実家にあまり頼れないなら、日本でシングルマザーというのは並大抵の苦労では済まないと思うわ。日本って手厚い生活保護はあるけど、差別とかすごいじゃない。男女差別、年齢差別、シングルマザー差別。

WICをご存知なら、Calworksのこともご存知よね。
今後働いて1500ドルから2000ドルの月収が得られる見込みなら、たしかにCash aidは望めないだろうけど、そのほかにもいろいろな支援があるのよ。
まずは健康保険。母子でごく安い月額で加入できると思うわ。たぶん月に40ドルもしないはずよ。お子さんの分は無料かもしれないわ。
あと、働いている間の子守代もCalworksが払ってくれるわよ。
Daycare施設でもいいし、それこそ近所の人とか個人でもいいの。
ご主人仕事なしで暇ならご主人に子どもを世話してもらい、Calworksがご主人にチェックで給料を払うことも可能よ。これ、メキシカンの人たちがよくやっているけど、違法でもなんでもないのよ。
保険代と子守代がここまで抑えられたら、少ない給料でもどうにかやっていけるはず。
この手のことは日系ヘルプラインに電話して、ソーシャルワーカーさんに相談するのが一番ね。Calworksの詳細も教えてくれると思うわ。

もしもこちらでやっていくなら、
最初は安い時給でも派遣でもいいから、オフィスワークの仕事をすることね。
たとえば経理とか、それなりの経験が積んでいける土日が休みの仕事をすることが大事。経験によって着実に時給が上がっていって、正社員になれればシングルマザーとしての生活はこちらの方がやりやすいと思うわ。
そうそう、Calworksではコミュニティーカレッジなんかは無料で、通学にかかる諸費用まで出してくれるわよ、たしか。
とにかくシングルマザーの経済的自立を支援してくれるわけで、利用しない手はないと思うわ。

いろいろ不安だと思うけど、この国はすべてが自分しだい。
助けが必要なら自分から手を挙げる。そうするとけっこういろいろ支援があるのよ。
がんばってね。

“ シングルマザーの方の生活 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요