最新から全表示

571. サンタバーバラについて(7kview/39res) 住まい 2021/12/14 08:16
572. 初詣(1kview/3res) 生活 2021/12/14 08:15
573. 本物のトレーダーからトレードを学びたい方(13kview/55res) 疑問・質問 2021/12/13 13:12
574. 豊かな暮らし(5kview/33res) フリートーク 2021/12/13 11:21
575. 仕事探し(6kview/22res) 働く 2021/12/09 11:22
576. 今はサンジャッキントに住んでます(23kview/54res) フリートーク 2021/12/09 00:12
577. 治安と住みやすさ(10kview/39res) お悩み・相談 2021/12/08 19:15
578. アニメグッズを売っているお店(1kview/1res) 疑問・質問 2021/12/06 11:13
579. 旅行者ですが仮想通貨の取引所を開設できるサイトはありますか?(928view/1res) お悩み・相談 2021/12/04 17:55
580. リビエラカントリークラブでゴルフをしたい(2kview/6res) お悩み・相談 2021/12/03 14:59
トピック

仕事探し

働く
#1
  • 太郎
  • mail
  • 2021/11/08 23:48

コロナ禍で 今まで働いていた会社でlayoffにあってしまって 仕事探しを始めました。(グリーンカード有り)
今まで アメリカの会社で働いていました。日経の会社に転職しようか それともこのままアメリカの会社を探すか 悩み中です。
日経の良いところ 悪いところ、福利厚生はどんな感じか、教えて下さい。

#10
  • CEOですらすぐ首になる
  • 2021/11/10 (Wed) 09:50
  • 報告

能力が高く仕事ができるのであれば給料が高い米系を選べばいいんじゃない。
結果を出せなければすぐに首になるけど、、、

#11
  • 日本人なら分かるよね
  • 2021/11/10 (Wed) 11:28
  • 報告

大手なら日系も米系も格差は無いと思うけど、

日本人経営、又は日本に本社がある駐在員勤務の日系の会社(中、小規模)は仕事云々の前に日本風を求められる。先輩後輩は勿論、敬語がどうのこうの(その割には自分たちも敬語に間違いありとか)、あの人は日本人かどうか?とか、日本人なら分かるよねっぽい要求もある。なのに、変な所でここはアメリカなのにとか訳の分からない文句も多い。

米系は仕事が出来る事が目安なので、先輩後輩はあっても、いちいちミスター何とかなんてこだわらないし、誰が日本人でもなに人でもそれが話題にはならないし、そこにこだわりが無い。仕事ができて、こだわりやわだかまり無く皆と仲良くできるならちゃんとやっていける。長期でバケーションも全然オーケー。

福利厚生は大きな会社なら似たり寄ったりだけど、日系は健康保険を家族の分まで払う所が多い。米系は家族の分は個人で負担も多い。

取りあえずどっちかに絞らず、仕事の濃度とお給料、福利厚生で会社を選択してみては?日系でも、米系でもぴったりの会社が見つかる可能性もあるし。

#12
  • 何故
  • 2021/11/10 (Wed) 12:35
  • 報告

日系米系関係なく、片っ端からアプライすればいいんじゃないですか?
今はUnemployment貰っていて焦ってないとかですか?
とにかく好きなところに就職して、気に入らなければ替えればいいだけです。

#13
  • Apple
  • 2021/11/10 (Wed) 12:54
  • 報告

>米系は家族の分は個人で負担も多い。

そうなんですか?うちは2人とも米系大手ですが、どちらも家族分カバーされます。わたしは自分の会社の方が安いのでそっちに入ってますが、子ども達はカバー率が高い方の保険に入っています。

今まで、台湾系(ほぼ中国と同じでベネフィットがあまり良くない)日系、米系と待遇について目の当たりにしてきましたが、米系が圧倒的に良いと感じています。
同じ職種なら米系が良いかと。

#14
  • 日本人なら分かるよね
  • 2021/11/10 (Wed) 13:07
  • 報告

#13


「福利厚生は大きな会社なら似たり寄ったり」"だけど"、日系は健康保険を家族の分まで払う所が多い。米系は家族の分は個人で負担も多い。

と書いたのは大きな会社でない場合の意味です。中小企業の場合と書いた方が分かりやすかったですね。

“ 仕事探し ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。