最新から全表示

421. 日本で使えるSimカード(899view/4res) 疑問・質問 2022/06/24 16:44
422. 運転練習(782view/3res) お悩み・相談 2022/06/23 00:01
423. サンタモニカカレッジでのオンラインクラス、教えてください。(1kview/6res) 学ぶ 2022/06/22 22:48
424. EDDからの返金請求、その後(1kview/2res) お悩み・相談 2022/06/22 18:01
425. グリーンカード(1kview/3res) ビザ関連 2022/06/18 08:18
426. 親権を専門とした弁護士を探しています!(2kview/19res) お悩み・相談 2022/06/17 23:29
427. テニス 🎾 ウエストLA(442view/0res) スポーツ 2022/06/17 19:51
428. メディカル アシスタント(640view/0res) お悩み・相談 2022/06/17 19:51
429. タバコの購入(1kview/7res) 疑問・質問 2022/06/17 13:00
430. タバコ持ち込み課税額(1kview/0res) お悩み・相談 2022/06/16 17:16
トピック

親権を専門とした弁護士を探しています!

お悩み・相談
#1
  • ひとりママ
  • mail
  • 2022/06/12 20:54

離婚から5年が過ぎました。未だ7歳の息子を間に親権を争っています。これまで2人の弁護士を雇いました。なかなか文化の違いか言葉のニュアンスの差異により上手くこちらの希望が通らず、状況も変化がないことに正直不満を感じました。日本人ではなくて全く問題は無いのですが、もう少し状況を聞く姿勢のある、時間を有効に使うのに長けた弁護士の紹介を求めています。ご人脈がありましたら、教えてください!よろしくお願いします!番号からテキストでいただけたらすぐに返事できます。408-841-0811

#5
  • トホホのおとっつぁん
  • 2022/06/13 (Mon) 13:01
  • 報告

4

経験者として言わして貰うけど、よっぽど母親に問題が無い限り、父親は親権半分も貰えないから。

#6
  • 田中
  • 2022/06/13 (Mon) 16:16
  • 報告

とぴ主さんが永住権、相手が米国人だと、相手が有利になる可能性はありそうですが...。
親権については分かりませんが、このご時世でもやはり色々な裁判で人種や国籍が影響することが聞いたことがあります。
(あからさまかなのかは、分かりませんが。。)
興味本位なのですが、知りたいです。

#8
  • 通りすがり
  • 2022/06/13 (Mon) 17:49
  • 報告

アメリカでは働く気は無いし日本に子供を連れて帰りたい
そういうことですかね?

#9
  • ???
  • 2022/06/14 (Tue) 19:25
  • 報告

私の知ってるバツ1の人みんな50/50親権ですよ?

#20
  • peach
  • 2022/06/17 (Fri) 23:29
  • 報告

仲良くはんぶんこに一票!

“ 親権を専門とした弁護士を探しています! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。