显示最新内容

291. 流し込みシュートを見たい(1kview/1res) 运动的 2022/12/04 23:28
292. シャンプー、食器用洗剤以外の処分の方法(1kview/3res) 居住 2022/12/03 15:12
293. 犬のトレーナー(3kview/22res) 烦恼・咨询 2022/12/01 07:42
294. クルマのヒーター効きません(6kview/16res) 烦恼・咨询 2022/11/30 09:56
295. ルームシェアについて語る場(38kview/484res) 疑问・问题 2022/11/29 16:57
296. 愚痴っていいですか?(35kview/83res) 自由谈话 2022/11/29 07:15
297. アメリカの物価が上昇しているようですが、そこで疑問.(19kview/131res) 自由谈话 2022/11/25 16:40
298. ロサンゼルスの治安について(19kview/55res) 烦恼・咨询 2022/11/25 15:41
299. 車とスクーターの事故(1kview/3res) 烦恼・咨询 2022/11/25 09:29
300. 車とスクーターの事故(614view/0res) 烦恼・咨询 2022/11/24 06:06
主题

アメリカの物価が上昇しているようですが、そこで疑問.

自由谈话
#1
  • Japon
  • 2022/09/30 02:50

日本に住む者です。こちらではアメリカの物価がどんどん上昇していると話題になっていますが、アメリカに住んでいる人たちはそれに比例して給料も上がってきているのでしょうか?そのため物価高くてもそこまで苦しくはないのでしょうか。
年金生活者は物価高が生活に響いているのでしょうか?
もともと低賃金で働いてる人たち(メキシコからの移民、コンプトンなどに住む人たち)はどうなんでしょうか?
日本から来てる留学生は、やっていけてるのでしょうか。仕送りも馬鹿になりませんよね。

長らくアメリカに行っていませんので、現状が気になりましたので教えてください。

#127
  • 鵜呑みせずによく考えよう
  • 2022/11/17 (Thu) 11:10
  • 报告

>インフレが始まったのはロシアのウクライナ侵攻が始まった後。

ウクライナ侵攻の前からすでに大きくインフレは始まっていましたよ。
まあ庶民がもっとも肌で感じやすいガソリンのインフレはウクライナ侵攻後ですが。笑
経済を理解できていないですね。

厳密には株価の暴落はFedの利上げ後ですね。
株を一株でも買った方が経済に少しは詳しくなり、トランプの誇張されたウソに惑わされなくなるからいいですよ。

#128
  • ボケ
  • 2022/11/17 (Thu) 20:41
  • 报告

トランプ政権の時はインフレなんか一言も話題にならなかったけどね
株も上がり調子だったし
こっちに住んでないでしょ(笑)

#129
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/11/18 (Fri) 09:31
  • 报告

トランプ政権の時は住んでいなかったのでわからないのでは。

#130
  • ねじれ議会ウェルカム
  • 2022/11/18 (Fri) 17:14
  • 报告

128

利下げの初期段階もしくは金融緩和政策の初期段階ではインフレはすぐには出ないでしょ
バイデン政権になってからS&P500が3,200から4,800の史上最高値まで上がったのをもう忘れたのか?
まあ株や資産を持ってなかったら分かんないか。笑

#132
  • 貧乏か金持ちか
  • 2022/11/25 (Fri) 16:40
  • 报告

インフレで客数は減るが売り上げは上がるという現実

金持ち多いなー

“ アメリカの物価が上昇しているようですが、そこで疑問. ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。