Mostrar todos empezando con los mas recientes

25711. いったいいつまで?(2kview/2res) Chat Gratis 2002/11/05 21:21
25712. LAロケ(5kview/20res) Chat Gratis 2002/11/05 20:45
25713. サウナ入りたい!(2kview/0res) Chat Gratis 2002/11/05 07:59
25714. 11・3日にやっていた映画のタイトル(1kview/3res) Chat Gratis 2002/11/05 03:32
25715. いい温泉(1kview/0res) Chat Gratis 2002/11/05 03:12
25716. 合唱曲って…(7kview/28res) Chat Gratis 2002/11/05 02:20
25717. スポーツショップ(2kview/4res) Chat Gratis 2002/11/03 23:16
25718. かわいい服(6kview/24res) Chat Gratis 2002/11/03 22:56
25719. 最近のWLA(10kview/41res) Chat Gratis 2002/11/03 19:13
25720. HIPHOP系の服!(2kview/1res) Chat Gratis 2002/11/03 16:45
Tema

日本の大学院に行くには・・?

Chat Gratis
#1
  • ピピ
  • 2002/10/15 22:48

アメリカの四年制大学を卒業後、日本の大学院に行きたいのですが、その場合、普通に受験すればいいのでしょうか?それとも何か特別な試験やプロセスがあるのでしょうか?誰か教えてください〜。

#7

#4,5は何にもわかってないね もっと勉強してから意見を言いな #4 かっこわるいってなんかおまえがいうのむかつくねん。

#8

アメリカで大学を出て日本で大学院に行くとなぜカッコ悪いんでしょうね。不思議です。カッコじゃありません。本人が何をやりたいかにもよるし、経済状況にもよります。

さて、やはり日本の大学院に関する情報はここで求めるよりもっと別のサイト、あるいは大学のホームページなどから手に入れた方がいいですね。

ちなみにアメリカで大学・大学院を出たからといって就職に絶対的有利があるわけではありませんよ。むしろ不利です。

幅広い視野で日本もアメリカも見れるようになりましょう。

#9

#1さんは日本の大学院に行きたいと言っているのに、それを「ナンセンス」や「格好悪い」と言うのはどうなんでしょうか?何をもってそういうのか私には理解できません。アメリカの大学院が日本のそれよりすばらしいという保証はどこにも無いのでは?留学が当たり前のものとなり、溢れ返っている今、将来の保証など存在しません。実際留学生の就職率は下がる一方ですし。それが悪いとは言いませんが、留学生は夢を見過ぎてる感が否めないように思います。要するに、日米どちらの院に行かれても、そこで何を自分に身に付けるかだと思います。#1さん、あなたの自由な発想で自分の夢を広げて下さいね!応援してます。

#10

#1です
色々なご意見ありがとうございます。
とりあえず大学のホームページで情報集めて、冬に日本に帰って直接大学院を見に行こうと思ってます。

今まで、アメリカの大学から日本の大学院に行くことを、そこまでネガティブに考えたことはまるで無かったです。実際にどうなのかは知りませんが、今は僕自身が、日本の大学院に行きたいと思っているので、その方向で進みたいと思います。ありがとうございました。

#11

ナニを研究したいの?

実際に日本の大学院に行っていたのですが・・・
大学院の場合、普通の大学と違って、だた受験をすれば良いという訳ではなく、ナニを研究したいのか?が問題になります。

自分の実験テーマがないと大学院の場合、何処も受け入れてくれないのが現状ですよ。 特に理系の場合、その研究にスポンサーがいるいないで研究室内での地位や研究チームの実験の進み具合も変ってきますし・・・
院生=教授の代行と言う場合も多いので
行きたい研究機関&研究室の教授と直に交渉してからの方がイイと思いますよ!

Plazo para rellenar “  日本の大学院に行くには・・?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.