最新から全表示

25641. アメリカでインターンとして働きたい(3kview/9res) フリートーク 2002/11/24 20:48
25642. 急ぎです!誰かー(2kview/3res) お悩み・相談 2002/11/23 21:58
25643. 日本の毛糸を買いたいのですが・・・(2kview/4res) お悩み・相談 2002/11/23 13:58
25644. ピアノを習いたい!(4kview/19res) フリートーク 2002/11/23 09:29
25645. アパートに移りたい。(4kview/6res) お悩み・相談 2002/11/23 08:34
25646. ケーブルテレビについて(3kview/7res) フリートーク 2002/11/22 19:46
25647. キャバクラ教えて!(1kview/0res) フリートーク 2002/11/22 18:59
25648. SSNの法律(1kview/5res) フリートーク 2002/11/22 18:46
25649. Playstation 2(3kview/6res) フリートーク 2002/11/22 17:06
25650. 行政処分について、教えて下さい。(1kview/2res) お悩み・相談 2002/11/22 16:04
トピック

チップについて。

フリートーク
#1
  • mirai
  • 2002/11/19 01:55

質問があります。確かにアメリカはチップ社会だと思いますが、チップって"必ず"払わないといけないものなんでしょうか?金額は"絶対これ以上"ってあるのでしょうか?

#7

Miraiさん、あなたの言い分は分かりますが、アメリカではやはりこちらの常識があります。目安としてカブさんの言うようなパーセンテージがありますが、もちろん義務ではありません。アメ人が日本に来て、家に土足で上がれば法律違反ではありませんが、日本の道徳ではおかしいでしょ?それと似てます。ましてやこちらではチップを当てにしてサービスをしているのが現実でその分、時給は抑えられています。できれば「少なすぎ」と言われた時、いくらの請求にいくらのチップをおいたのか教えていただけませんか?それによっては店側がおかしいと言える事もあると思います。ちなみに、最低のサービスだった場合、チップの置き忘れではないという意味を込めてダイム(10¢)置いて帰る事もありだそうですよ。

#8

別にサービスにそうさせてもらったとは思いません。だって、大してサービスなんてしてもらってませんから。最初に注文する。注文したものを持ってきてもらう。また注文する。そして、また持ってきてもらう。それが気分が良くなるほどのとても良いサービスなんでしょうか。普通だと思いますが。それに女の子2人で飲みに行って、騒いでもいませんし、汚してもいません。
あと、今、計算してみました。確かに15%にはちょっと足りなかったかもしれません。約14%でした。たった1%満たないだけで、チップを請求されなければいけないんでしょうか?だったら、最初からサービス料込みにしていただいた方が、客としても気分いいです。
これって私の我儘ですか?

#9

カブさんのが常識だね。
でも、ある意味チップの15%以上は絶対だね。15%はサービス料と思ってください。気持ち良く食事とか出来たら20%くらい払いましょう。少ないと食い逃げと言われても仕方ないね。

#10

あ、ひとつ思い出したんで付け加えておきます。サービスの件で。
注文したビールが30分待っても持ってきてもらえませんでした。ビール1本出すのに、30分以上もかかるんですかね?

#11

30分黙って待ってたんですか?。それはサービス云々ではなくどちらかのオーダーミスでは?

“ チップについて。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。