Mostrar todos empezando con los mas recientes

241. クラウンの治療について(804view/1res) Preocupaciones / Consulta 2023/02/26 11:07
242. 仲間探し(17kview/91res) Chat Gratis 2023/02/19 09:56
243. ワールドベースボールクラシック 第5回(3kview/6res) Chat Gratis 2023/02/17 07:24
244. 辛くないタイカレーのつくりかた(880view/3res) Chat Gratis 2023/02/15 19:51
245. ホクロ除去(737view/0res) Preocupaciones / Consulta 2023/02/14 13:45
246. 日本からアメリカへの現金の持ち込み(3kview/6res) Chat Gratis 2023/02/10 09:52
247. タクシー、ウーバーその他の交通手段(2kview/7res) Otros 2023/02/07 17:47
248. ざっくりと子育てについて(3kview/8res) Chat Gratis 2023/02/06 21:13
249. LA County 12/15/22 より 室内でのマスク着用を義務化(25kview/101res) Chat Gratis 2023/02/06 11:10
250. 70代の談話室(257kview/373res) Chat Gratis 2023/02/05 16:57
Tema

隣の住民たちの騒音とゴミに困っています

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 不眠症
  • Correo
  • 2019/11/02 01:01

隣の住民に迷惑しています。場所はロサンゼルス市です。うちは一軒家で、お隣は4世帯の小さなアパート、ドライブウェイがとなり合っていてそこに柵などはなく共有する形です。そのドライブウェイで、隣の大勢の子供達がサッカーはするわスケボーはやりまくるわで危なくてうるさいのもそうですが、お菓子や飲み物など色んな物をポイ捨てしまくるのでゴミだらけ。夏はビニールプールの大量の水がうちのガレージの方まで来ます。ガスメーターのセンサーにボールをぶつけられガスもしょっちゅう止まります。親に苦情を言うと、英語が分からないスペイン語しか分からないととぼける。自分たちの子供じゃなくて預かってるだけ、というようなことも言っていました。そしてさらに最悪なのが週末のパーティ。共有のドライブウェイに車をびっしり駐めて夜中の3時ごろまで50人くらいで大騒ぎ、マリアッチが鳴り響きます。
もちろん警察に何度も電話しましたが、ほぼ相手にされません。そういう地域だから仕方ないと言われました。一度だけ来てくれた警官も、口頭で注意してすぐ帰ってしまい、警官がいなくなったらまた音楽は大音量。
もちろんそのアパートの管理会社に何度も電話しましたが、暖簾に腕押し状態です。アパートのオーナーにも手紙を書きましたが返事は来ません。
うちが引っ越すことは経済的に無理なので考えていません。
どこにどう相談すれば良いのか。
スモールクレームに訴えるにも相手のフルネームが必要だとか。ラストネームも分かりませんし、聞いても教えてくれないでしょう。そもそもスモールクレームって迷惑行為をやめさせるという理由でファイルできるのでしょうか? 行政で力になってくれる所はないのでしょうか?
どうしたらいいか、良いアイデアお願いします!

#22
  • Highland
  • 2019/11/05 (Tue) 11:08
  • Informe

私も以前トピ主さんと同じようなエリアに住んでいてしかも子育てもしてました(涙)。騒音、ゴミ、放し飼いの動物、全く躾されていない大勢の子どもたち、福祉の不正受給。最初は差別心などなかったけど、だんだん軽蔑するようになりました。どうしようもない、対策のしようがない、は本当です。
私たちも何度も何度も警察を呼びましたが、警官じたいが彼らと同じ人種だから軽く注意して終わり。彼らは同じ出身同士で結束していてかばい合います。
みんな不法移民だし、フェイクのIDだし、悪いことしても一時的に逃げ隠れしてはまだ戻ってくる。そんな人たちばかりでした。
移民を美化する人たちは現実を知らないだけ。この経験から家賃や家の値段が高くてもどうにかしてまともなエリアに住むしかない、という結論に至り今は静かな環境になりストレスがなくなりました。
LAには目に見えない人種による住み分けがあり、エリアによって騒音が許されたり、許されなかったりがあります。法律や条例がまかり通るエリアに住むということが何よりも大事なポイントです。

#28
  • Erick
  • 2019/11/05 (Tue) 23:06
  • Informe

通常どこの市も夜10時以降の騒音は迷惑なので何度も何度もポリスに苦情を出せば良いと思いますが。

僕の知り合いが今シェアハウスに住んでるけど、ハウスメイト数人日本人、常識ハズレで夜遅く建物内にある洗濯機使ったり(音がけっこう響くそうです)廊下の足音がうるさかったり、部屋近くで平気でタバコプカプカ煙が酷い、銀行関係の郵便物数度の盗難、他酷いらしいです。日本人ではないオーナーに苦情出しても対処しないし、法的に出ると言ってました。やはり、トピ主さんもキツめに苦情出さないとは思います。

#36
  • Www175
  • 2019/11/07 (Thu) 00:52
  • Informe

アメリカはそういう国だから嫌なら収入増やすて別の所に移るか、日本に帰るかロサンゼルスから離れた家賃が安いエリア、州に移るしかないのでは?
皆こういうことを承知で移住してきてると思う。
私も留学生としてロサンゼルスに住んでましたけど学費年に200万円払ってもヒスパニックだらけの低所得者層の子供向けの三流州立大学に行って、家賃月14万払っても郊外の移民だらけのエリアのゴキブリが出るシングルのアパートに住んで。日本で同じ労力とお金を費やしたら慶應か早稲田に行くお嬢様として周りから扱われてただろうけど、ロサンゼルスに住みたかったから我慢するしかなかったです。
トピ主さん程大規模な騒音ではなかったけど私も今まで何件か騒音に悩まされた事あったけど、嫌なら出てけ、金がないなら我慢しろ、がこちらの基本ではないかと。高級住宅街に夜行ったらゴーストタウンみたいに静かだし、ゴミひとつ落ちませんよ。

#38
  • ルート55
  • 2019/11/07 (Thu) 07:21
  • Informe

#ロサンゼルスに住みたかったから我慢するしかなかったです。
ロサンゼルスに住みたたかったのだから希望は叶えられている。
ぐちをこぼしながら生きていくのもストレスがたまります。
ストレスはためるものでは無く捨てるもので、
後はぐちをどのように良い方向にもっていけるかでしょう。

#39
  • PCH
  • 2019/11/07 (Thu) 08:44
  • Informe

>ロサンゼルスに住みたかったから我慢するしかなかったです。

ここ20年ですよ、こんなにも物価が高くなったのは。
20年前は物価も家賃も日本より安く感じました。

Plazo para rellenar “  隣の住民たちの騒音とゴミに困っています   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.