Show all from recent

24511. エプロン(1kview/2res) Free talk 2003/05/02 16:42
24512. アメリカ向きじゃない?(1kview/4res) Problem / Need advice 2003/05/02 12:13
24513. スバルレガシイ(2kview/12res) Free talk 2003/05/02 11:49
24514. WINDOW TINT(1kview/2res) Problem / Need advice 2003/05/02 10:35
24515. WINDOW TINT(507view/0res) Problem / Need advice 2003/05/02 07:02
24516. 留守中誰かが部屋に入ったかも?(3kview/14res) Problem / Need advice 2003/05/02 07:02
24517. I-795と移民局(1kview/0res) Free talk 2003/05/02 00:29
24518. UC VS CSU(1kview/3res) Free talk 2003/04/30 23:17
24519. アメリカで就職(1kview/0res) Free talk 2003/04/30 23:17
24520. 対イラク反戦運動へのオンライン署名(22kview/304res) Free talk 2003/04/30 23:17
Topic

対イラク反戦運動へのオンライン署名

Free talk
#1
  • RUBY
  • 2003/02/13 05:57

下記のサイトを御覧になって何かを感じたら是非署名して下さい。
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/index.html ←オンライン署名が出来ます。
http://www.morizumi-pj.com/index.html
http://www.savewarchildren.org/

#175

イラクの命知らず(?)の兵士たちは戦う気あるのだろうか。。
降参おおすぎるような。

#176

LAではAGAINST WARのデモ行進は小さい規模と聞きました。SFでは誰もがBUSHを批判してるし2月15日のデモ行進も昨日のデモ行進も3〜4万人が反対運動をしてました。学校の教授が言ってたのですがLAとテキサスは戦争を指示してる人が多いと言ってました。それはハリウッドがあるし石油で儲けた人が多いからなのでしょうか?同じカリフォルニア州で大都市なのにSFとNYCとまったくLAは違うのはどうしてなの???

#177

小泉首相>「米支持、国益にかなう」 衆参両院本会議で報告

 小泉純一郎首相は20日午後、衆参両院本会議で、米英によるイラク攻撃開始を受けた政府の対応を報告。首相は「可能な限りの支援を行うのは我が国の責務で当然だ」と述べ、北朝鮮の核開発問題も踏まえ米国支持方針への理解と協力を求めた。小泉首相は「今回の米国などの行動を支持することは国益にかなう」と強調した。(毎日新聞)
[3月21日2時41分更新]



「北」念頭に米支持は当然=日本もテロの標的−小泉首相

 国会は20日夜、衆参両院で本会議を開き、米英などによるイラク攻撃を支持した政府方針に関して各党の質疑を行った。小泉純一郎首相は「大量破壊兵器の脅威はアジア地域でも無縁ではない。米国が大きな犠牲を払おうとしている今、同盟国として可能な限り支援することは当然の責務だ」と述べ、北朝鮮の核・ミサイル問題に備える観点からも米支持が必要との考えを強調した。民主党の岡田克也幹事長らへの答弁。 (時事通信)

#178

[東京 20日 ロイター] 小泉首相は、米国のイラク攻撃開始を受けて記者会見し、米国の武力行使開始を理解し支持する、と述べた。  
小泉首相は、イラクが過去10年以上にわたって国連安全保障理事会の決議に違反し、大量破壊兵器などの即時無条件破棄に応じてこなかったことを指摘。「日本政府はこれまでも、イラクについて、米国、イギリス、フランスなどに対し、平和的解決が最も望ましい、そういう努力を最後まで続けるべきだと訴えてきた。しかし、残念ながら、イラクは国連決議を無視、軽視し、愚弄してきた。十分な誠意ある対応をしてこなかった」とし、「米国による武力行使開始を理解し、支持する」と述べた。
さらに、小泉首相は、「もしも、今後、危険な大量破壊兵器が危険な独裁者の手に渡ったら、どのような危険な目に逢うか。米国のみならず、日本も他人事ではない。危険な兵器を危険な独裁者に渡したら、われわれは大きな危険に直面する」とし、大量破壊兵器の脅威根絶という国際社会の課題に直面し、ブッシュ米大統領の方針を支持していく、と述べた。
さらに、米国の立場を支持するが、「日本は一切武力行使しない。戦闘行為にも参加しない」と言明。「しかし、戦争が速やかに終結されることを希望しながら、イラク国民のために何ができるか、イラクの復興のために何が必要か、イラク周辺諸国・アラブ諸国との友好をどう図っていくか、イスラム諸国との理解と協力をどのように深めていくか、国際社会と協調しながら、日本は国際社会の一員として責任を果たしていく」と語った。
そのうえで、日本の貢献の仕方について、「イラクに対する復興支援、周辺地域に対する人道支援等に対しては、責任ある対応をしていきたい」と述べた。
また首相は、「米国は、日本への攻撃は米国への攻撃とはっきり明言している。いかなる日本への攻撃も米国への攻撃とみなすこと自体、日本を攻撃しようと思ういかなる国に対しても、大きな抑止力になっていることを日本国民は忘れてはいけない」と述べ、朝鮮半島情勢の緊迫化が米国支持の背景にあることを示唆。そのうえで、「日米同盟の重要性と国際協調の重要性の両立を図っていく方針に今後も変わりない」と述べた。
さらに、北朝鮮の脅威にも触れ、首相は、「日米同盟関係が有効に機能している。北朝鮮が暴発しないような努力を、米国・韓国と緊密な連携のもとにとっていかなければならない」と述べた。(ロイター)

#179

デモはワシントンでしなければ意味がない。 この程度の普通のデモなら。

Posting period for “ 対イラク反戦運動へのオンライン署名 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.