Show all from recent

24471. プロバイダー(2kview/10res) Problem / Need advice 2003/05/06 21:10
24472. DVDって日本に送ってもOK?(686view/5res) Free talk 2003/05/06 21:03
24473. 洗濯洗剤(1kview/3res) Free talk 2003/05/06 15:21
24474. 相手を傷付けないで別れたい(2kview/34res) Problem / Need advice 2003/05/06 14:44
24475. 皆さんの会社楽しいですか?(4kview/53res) Problem / Need advice 2003/05/06 14:28
24476. もっとも安いホテルはどこ?(1kview/1res) Free talk 2003/05/06 10:54
24477. 動物、特に犬、猫 嫌いの方いませんか。(5kview/69res) Free talk 2003/05/06 10:39
24478. アメリカでボランティア(1kview/3res) Free talk 2003/05/06 04:34
24479. 駄洒落 お願いしますぅ(2kview/33res) Free talk 2003/05/06 04:34
24480. PS2の日米両用(1kview/15res) Free talk 2003/05/06 04:34
Topic

皆さんの会社楽しいですか?

Problem / Need advice
#1
  • ヘルプ
  • 2003/04/06 17:18

最近転職した日系の会社、思いっきりハズレかもと思い始めています。楽しく働く上でオフィスの人間関係が重要だと思いますが、新しい会社の同僚なんか裏でありそうな感じです。今は影で何言われているかわからないので、ビクビクしながら地味に一生懸命仕事をしています。いちいちチェックしているみたいで、注意というより揚げ足を取ってくる。これは恒例の新人いじめでしょうか?アメリカで働いているのに日本の古い体質の会社みたいに他人の事に干渉、ルールにうるさいです。今まで日系の会社で働いた経験がないので、100%日本人の会社こんな感じで息苦しいです。他の日系の会社はどうなんでしょう?皆さんの会社楽しいですか?

#45

最近悩んでいます。安い給料の中から$4000も払ってアメリカに残る価値があるのだろうか?日系の会社だしコミュニケーションは9割日本語だし、私がアメリカで働く目的は国際的なビジネス環境で言葉とビジネスを学ぶ事。アメリカで生活するのは大好きだけど、$4000(給料2.5ヶ月分)も払う価値あるかしら?皆さん、申請前にこんなふうに迷いませんでした?

#46
  • 会社
  • 2003/05/05 (Mon) 12:20
  • Report

どこかの日系企業で10ヶ月でグリーンカードが取れるところがあると聞いたことあります。その代わり給料や条件は劣悪だそうです。でもすぐやめればもっとましな日系以外の仕事が見つけられるからおいしいなと思った。

#47
  • Rです。
  • 2003/05/05 (Mon) 19:14
  • Report

何件か$4000と出ていますが、皆さんがH1-Bを申請するのにどのくらい掛かりました?

アメリカで働く目的は違いますけど、#45さんと同じような事で悩んでいます。外国人である私達が、こちらで働くために何千ドルも支払わなければならないのは非平等的なのではないかと思っています。社会のルールだから従わないといけないのですが、、。

#48
  • sed
  • 2003/05/05 (Mon) 21:42
  • Report

$4000はちょっと高いなぁ。おそらく$3000前半(BCISへの支払い分こみ)で請け負ってくれるところがあると思うよ。

10ヶ月でグリーンカードが取れるというのを信じる人はグリーンカードの申請の実態を知らなさ過ぎますよ。national interests waiverとか特殊なケースでない限り、雇用ベースの申請では10ヶ月では絶対に下りません。その他のことでも騙されないように気をつけましょう。

#50

会社側が本当にその人材を必要としていたらVisa代くらいちょちょいのちょいで出してくれるんではないでしょうか?やはり、Visa代を請求されるのは利用しているとしか思えません。皆さんの実力はそんな安いものだとは思いません。アメリカに来て一生懸命文化と言葉の壁を越えて勉強してきたんですから…

Posting period for “ 皆さんの会社楽しいですか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.