Show all from recent

Topic

抽選永住権

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • ちゃめ君
  • 2003/04/19 21:25

どなたか抽選永住権の今現在の進行状況なんかがわかるサイトとか知ってる方います?
私の勘違いかもしれないんですが何ヶ月か前のLighit houseにそんな感じのサイトかなんかのアドレスが載ってた気がするんですよね。

#54
  • mim
  • 2003/06/11 (Wed) 10:28
  • Report

。゚゚(>ヘ<)゚ ゚。ビエェーン
やっぱ今もう来ないって事はもうだめなのねぇーあーあ 

#55
  • ガタナ
  • 2003/06/11 (Wed) 13:21
  • Report

#51さん、あなたは2003年度の抽選に当たったのですよね?
このレスの人たちは2004年度のことだと思います。
その説明無しに「当選して永住権をもらった」なんて書かれると、今待っている人たちはっきりいって心配になります。自分も今朝一番で弁護士に確認しましたから。
去年申し込んだ人はまだあきらめるのは早いと思いますよ。
それから、弁護士からAdjustment Of Statusの書類が来ましたが、全部で13枚ありました。#51サンはこのような書類作ってないでしょ。だから簡単だったのです。
個人でするにはかなり難しい内容に思えます。代行業者ではなく本当の弁護士さんに直接相談されたほうがいいのではないかと思いますが。費用はかかりますが、間違いありませんからね。

#56
  • AOS
  • 2003/06/11 (Wed) 15:17
  • Report

AOSかCPかは、悩むところかもしれませんね。AOSにするとローカルの移民局の管轄になりますので、バックログを多大に抱える移民局の場合、遅くなります。ケース番号が遅い場合はCPをお勧めします。そうしないとAOSだと限られた期間のDVプログラムでは来年の9月までに全手続き完了するのは厳しいとも思います。アメリカで戸籍の取得はできないですので日本にいる親類等に頼まなくてはいけないですし、犯罪証明も日本より時間がかかり、領事館のHPによると3ヶ月間程度と記載があります。日本に一時的に帰国して書類を揃えるのもひとつの手かもしれません。
AOSは、アメリカに滞在したまま処理を継続できるメリットがある反面、期間においての保証がないというデメリットもあります。
 移民専門弁護士のHPにもご自身のケースナンバーによって判断されることをお勧めしますと記載されていました。目安は10000台前半とも。。。

#57
  • カットオフ
  • 2003/06/11 (Wed) 19:22
  • Report

カレントになっても全員もらえる訳じゃないんだよぉ
8月のカットオフが20000をようやく超えた程度だろ、7月からたった約2000増えただけ。9月にカレントになっても(つーか、実際なる)22000程度になるだけ。それ
よりか大きいケースナンバー持ちはアウトって事。もう5万枚のGCを発行したってことだよ。
KCCは最終的なケースナンバーの発表を伏せたいんだよ。だからカレントにすんだよ。9月になったとたんいきなり仕事がスピードアップする訳ない。

#58
  • 結局
  • 2003/06/11 (Wed) 19:24
  • Report

結局8月のカットオフナンバーまでは確実に貰えるけど、それプラス1000強が安全圏内ってことだろう。。。
2万台前半がやっぱり、よほどのことがない限りデッドラインなのか。

Posting period for “ 抽選永住権 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.