最新から全表示

221. ♪♪♪ 懐かしのヒットパレード ♪♪♪(171kview/723res) フリートーク 2023/04/03 08:52
222. 優勝おめでとう!侍ジャパン!!(5kview/48res) スポーツ 2023/04/02 01:31
223. カリフォルニアゆかりの有名人著名人(94kview/295res) フリートーク 2023/03/31 09:27
224. 日本食材マーケットの値上げがえげつない?(35kview/458res) フリートーク 2023/03/30 22:02
225. CAの自動車保険(3kview/14res) お悩み・相談 2023/03/30 07:53
226. グリーンカード更新(4kview/36res) フリートーク 2023/03/27 15:22
227. 陶芸教室(1kview/7res) 疑問・質問 2023/03/26 12:19
228. バイト(3kview/6res) 働く 2023/03/26 07:30
229. Torrance から Los Angeles までの交通手段(7kview/26res) 疑問・質問 2023/03/25 09:02
230. Apple Watch と アンドロイドについて(1kview/2res) フリートーク 2023/03/21 17:59
トピック

市民権をとる

疑問・質問
#1
  • 市民権
  • mail
  • 2020/10/06 11:35

今、市民権を申し込んだら、申請から面接までにどのくらい期間が掛かっているかご存知の方教えて頂けないでしょうか。
トランプになってから多くの人が市民権を申し込んだので、かなり時間が掛かっているとは聞いたのですが、そのかなり
というのは、どの位の期間のことを言ってるのでしょうか。。。。自分も申請しようと思っているのですが、あまりにも
時間がかかるのなら、先の事を決めるのに影響してくるので、ご存知の方がいたら教えて頂けると助かります。

#17
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2020/10/07 (Wed) 19:36
  • 報告

>日本国籍を抜く予定はありませんので。

市民権を取る=日本国籍を放棄ですよ?
二重国籍は認められていませんからね。

#18
  • 市民権
  • 2020/10/07 (Wed) 20:03
  • 報告

皆さん、すみません。

#15さんは私のなりすましです。。。。
今見て、びっくりしました。私は市民権をとったら日本国籍は離脱します。

#19
  • ぎこ
  • 2020/10/07 (Wed) 20:54
  • 報告

#私は市民権をとったら日本国籍は離脱します。

自分から離脱しなくても自動的に消えますけどね。90歳のお母さま大丈夫ですか。日本は今のところ開国に向かってますが専門家によれば第二波第三波がどっと来て再び鎖国になる見通しです。

#20
  • 情報
  • 2020/10/08 (Thu) 06:48
  • 報告

面接&試験

「面接とテスト」で質問される内容、テスト問題、回答は全て、米国移民局のウェブサイト(uscis.gov/citizenship)に、懇切丁寧に紹介されています。英語の会話、読み上げ、筆記、そして公民テスト(アメリカの政治と歴史)の4本柱からなるその内容をざっと見てみましょう。

英語テストの免除対象者

● 50歳以上で、永住権保持者としてアメリカに20年以上居住している人

● 55歳以上で、永住権保持者としてアメリカに15年以上居住している人

上記に当てはまる場合は英語テストが免除になり、かつ公民テストに通訳を伴うことができます。

さらに、65歳以上でアメリカに20年以上居住している永住権保持者や、身体の障害を医師の診断書により証明できる人は公民テストも考慮されます。





英語の会話テスト

申請書類や滞在期間について質問され、それが会話のテストになります。

【聞かれる内容例】
・申請書を提出した後の出国歴
・婚姻歴
・所属している団体
・犯罪歴

【知っておきたいフレーズ例】
1)Please follow me.
2)Please come inside.
3)Please remain standing.
4)Please raise your right hand.
5)What is your name?

【意味】1)私について来てください。2)中へお入りください。3)立ったままでいてください。4)右手を上げてください。5)お名前は何ですか。

#21
  • 情報
  • 2020/10/08 (Thu) 06:53
  • 報告

上記、英語テストの免除対象者の条件に該当しなくても、通常100問ある英語のテストは60歳以上は20問で済む。

“ 市民権をとる ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。