Show all from recent

Topic

日本食材マーケットの値上げがえげつない?

สนทนาฟรี
#1
  • nabeyaki
  • mail
  • 2022/12/09 23:35

情熱価格などを謳うマーケットの価格が「上げ放題」状態ですね。日本では数パーセントの値上げでも遠慮している感じなのに、このマーケットの日本食材は少し前の2倍、100%とか平気で上げていますね。コロナ禍における減収を取り返そうとしているのでしょうが、この値段でも買い物客が減っていないということは今やコロナ前よりはるかに高売り上げで増収していることでしょう。
日本からの輸入品はまだしも、輸送コストや原材料の値上がりはそれほどでもないはずのローカルで製造販売しているものでも、現地日本人や日系人はどんなに高くしても結局買うから、いわゆる「便乗値上げ」状態で無茶苦茶な価格設定しているように感じます。どんなに高くても日本食ベースの生活は変えられないからと、足元を見た値段になってきていると感じるのは私だけでしょうか?
もちろん必需品や目立つ商品などはあまり一気に上げるとバレるので比較的控えめですが、それでも短期間に何度も上げてきますね。
買収後の開店当初はさすが安売りがコンセプトの日本の会社といったビジネス姿勢が見えた部分もあったのですが、規模が大きい分何でも置いてますが値段は高いですよ、でもどうせ必要だから買うでしょ?的なビジネス姿勢に変えてきているのでしょうかね?日本食中心の食生活をしている我々にとって、したくても出来ないボイコットをしたくなるビジネスに何をか言わんや、という愚痴でした。

#109
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/01/11 (Wed) 15:14
  • Report

アメリカに来てまで日本の食品を買わないと生きていけなければ仕方がないが
工夫次第で日本食品を買わなくても何とかなる。
醤油でもアメリカのマーケット、中国系のマーケットで売っているので。

#111
  • 昭和のおとっつぁん..
  • 2023/01/12 (Thu) 08:30
  • Report


インスタントラーメンでも長崎ちゃんぽん風、喜多方ラーメン風、
道産子風ラーメンでとても美味しゅうございます。

女房にも逃げられ自分で書き込んで自分で慰める書き込みで一人ぽっちが好きなんだ。

#112
  • ひま愚痴老人
  • 2023/01/12 (Thu) 08:51
  • Report

中国系じゃなくて韓国系でしょ

昭和のおとっつぁんはコリアンタウンのボロアパートに住んでるって前に言ってたよね?
中国系だとやはり昭和はバレー在住のバイキンマンだと匂うんだが?

#113
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/01/12 (Thu) 09:37
  • Report

112
想像力豊かだね

コリアンタウンはアメリカに来た頃住んでいたのよ。
もう何十年も前の振り向けば遥か彼方に昭和が見える。

#117
  • ボケ老人
  • 2023/01/13 (Fri) 08:03
  • Report

Korean Town ではない
Koreatown

ドジャーススタジアムではない
ドジャースタジアムだ

116はそれさえ理解出来ない

Posting period for “ 日本食材マーケットの値上げがえげつない? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.