最新から全表示

191. シニアのベネフィットカード(3kview/15res) 疑问・问题 2023/05/12 18:05
192. Shopyfyを教えてくださる方。(347view/0res) 学习 2023/05/09 11:18
193. 県人会(1kview/2res) 疑问・问题 2023/05/08 16:32
194. バラエティ動画(1kview/3res) 2023/05/07 23:54
195. ロサンゼルスのSummary Dissolutionについて(1kview/1res) 疑问・问题 2023/05/06 07:50
196. 大家の対応(4kview/22res) 居住 2023/05/04 17:44
197. A3用紙への印刷(3kview/17res) 疑问・问题 2023/05/02 15:34
198. 隣のアパートの木が塀を越えて困っています。(4kview/19res) 烦恼・咨询 2023/05/02 07:33
199. グリーンカード抽選当選者の方!!(1kview/4res) 签证关联 2023/05/01 19:43
200. 藤波晋太郎を応援するトピ(1kview/6res) 自由谈话 2023/04/30 10:21
トピック

免許について

烦恼・咨询
#1
  • 結野
  • mail
  • 2020/07/27 09:05

こちらにきて一年ほど経つ20歳学生です。日本の免許を持っており、こちらでも免許をそろそろ取ろうかと考えているのですが、日本の免許を持っている場合に筆記試験の免除等はあるのでしょうか?お詳しい方教えていただけるとありがたいです。

#4
  • 右側左側
  • 2020/07/27 (Mon) 18:10
  • 報告

右側通行と左側通行の違いもあり
日本の免許を持っている場合に
道路筆記試験の免除等は無いだろう。

#5
  • 右往左往
  • 2020/07/27 (Mon) 18:57
  • 報告

残念ながら筆記試験の免除は無いです。

#6
  • 免許
  • 2020/07/28 (Tue) 08:37
  • 報告

まず先に筆記試験を受けるべきです。 これは過去問を2回ほど読めばすっかり分かります。 日本語電話帳に過去問が掲載されているはずです。その日のうちにこの合否が分かります。 これに合格したら仮免許を受けたということですから隣に免許を持っている人が同乗していたら自分でその車を運転できます。  乞うあっいぇ実地の練習をこなしておいてから実技試験を受けに行きます。  自分で車を用意してその車で受験します。 やはりその当日に合否が分かります。 落ちていたら翌日に再度テスト受験をします。

#7
  • 90503
  • 2020/07/28 (Tue) 09:14
  • 報告

一年間、国際免許で運転してたんでしょ?

#8
  • 笑笑
  • 2020/07/28 (Tue) 10:04
  • 報告

一年居てもまだ英語ダメなんですか? どうしょうも無いですね 帰りましょう

“ 免許について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。