最新から全表示

11. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
12. 家庭裁判所(818view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
13. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(395kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
14. 大谷翔平を応援するトピ(400kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
15. 個人売買(131kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
16. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) お悩み・相談 2024/06/12 15:09
17. 留学(452view/5res) 疑問・質問 2024/06/09 18:05
18. 痔の治療(516view/3res) お悩み・相談 2024/06/07 18:46
19. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(561view/3res) 疑問・質問 2024/06/04 13:25
20. 保育園(504view/9res) 学ぶ 2024/06/03 14:02
トピック

不動産価格、また上がり始めた?

住まい
#1
  • 賃貸貧乏
  • mail
  • 2020/02/21 10:50

Torranceとかそのまわりで家を買おうと数年前からダウンペイメント貯金をしていました。

昨年、ちょっと不動産の価格も横ばいになった感じだったので今年は下がるのかなと思っていたら、ここ数ヶ月のSOLD価格を見ていたら前より高くなっているような。
しかも売り出されたら、1週間後にはPendingになっているし。
もしかして、まだまだ上がるんでしょうか。

ダウンペイメントをためても価格が上がってしまって、結局買えない〜。
どんどん僻地にしか買えない状況に〜(涙)

#969
  • 平民
  • 2020/08/06 (Thu) 13:06
  • 報告

じゃあ前と変わってないんだね。
裁判所に申し立てしても却下される様になったのかと思った。
大家は退去費用何万ドルも本当に払わされるのか?

#973
  • 現実
  • 2020/08/06 (Thu) 16:46
  • 報告

強制退去出来ないわけではなく、警察呼んで出て行くような話ではなく、時間とお金がかかります。

違法してもその場で逮捕出来ないんですよ。日本ではありえないような話ですが事実です。だから何をするにもクレジットが大切。クレジットなんか気にしないレベルの人間とは関わらない事が1番だし、空き家に住み着かれないよう、セキュリティーもしっかりしないといけません。

所有者はお金がないと厳しいのが現実。嫌なら一緒アパート暮らし。

#974
  • lowest rate
  • 2020/08/06 (Thu) 18:25
  • 報告

#947さん、no point, no closing costまたはミニマムなコストでリファイ出来るなら、計算されてみたら宜しいかと思います。

ちなみに過去の平均的なモゲージレートは7%です。

$58万を30年fix3%で月々$2445
$48万を5%で月々$2576
$38万を7%で月々$2528

$48万モゲージ5%や
$38万モゲージ7%より
$58万モゲージ3%の方が安く家を買える計算になります。

#975
  • EDN
  • 2020/08/06 (Thu) 21:16
  • 報告

#立ち退き料が高額なのはなんでなの?

最初に立ち退いたのはメキシコ人で3万ドルくらいだった。
立ち退き料は他の住人には話さないでください、と言われてたようだ。

オーナーはどれくらい立ち退き料を出して出ていってもらい
改造して高い家賃位で貸して何年くらいで元が取れるか計算していると思います。

他の方法は改造した部屋を相場より少し安くして移ってもらい
改造して高い家賃で貸す。

違法してたら契約違反で退去命令が出ます。
通りの北側のアパートに住んでいる知り合いが
1ベッドでガレージ2台分使っていたが
慌てて1台分のガレージの荷物を整理していた。
自分のパーキングスペースは無断でルームメイトを入居させて
ルームメイトが使っていたようだが
見つかってノーティスを貰ったのかルームメイトの車も姿も見えなくなった。

#977
  • 平民
  • 2020/08/06 (Thu) 21:36
  • 報告

975
裁判所で強制退去が認められれば、Sheliffを使ってテナントを強制退去出来るよね。
テナントが家賃滞納なのに、大家が何万ドルも立ち退き料を払うのが意味不明なんだけど?

“ 不動産価格、また上がり始めた? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。