最新から全表示

18591. 計画出産+無痛分娩にて出産をされた方(2kview/8res) フリートーク 2005/07/11 11:13
18592. 夏祭り(1kview/0res) フリートーク 2005/07/11 11:13
18593. Valley地区にて(742view/0res) フリートーク 2005/07/11 11:13
18594. チーズの種類(1kview/13res) フリートーク 2005/07/11 11:13
18595. アメリカでビジネスを始めるにはまずなにをすればいい?(4kview/38res) お悩み・相談 2005/07/11 11:13
18596. 禁煙成功した人(3kview/21res) お悩み・相談 2005/07/11 11:13
18597. 余ったステーキ肉の料理活用法ありませんか?(5kview/7res) お悩み・相談 2005/07/10 22:52
18598. プリペイドカード(1kview/9res) お悩み・相談 2005/07/10 22:17
18599. T-mobileのWLANの解約について(469view/0res) お悩み・相談 2005/07/10 21:25
18600. LA近郊の和風家具屋(586view/0res) フリートーク 2005/07/10 16:25
トピック

MS EXCELについて質問です

フリートーク
#1
  • そうだなぁ。。。
  • 2005/07/05 20:09

自分で色々試したんですが、何しろ詳しくないものでどうもうまくいきません。

例えば、2つのセルの間で、
Aのセルに "ABC" と入力した場合、Bのセルに "30"、または "XYZ" と入力したら "40"
(つまり、"ABC"=40, "XYZ"=30 を、一つのセルに文字を記入したら、別のセルにはその文字とリンクして数字が表される)
というふうに、自動的に記入されるようになんて出来るんでしょうか?
(わかりにくくてすみません)

もし分かる方がいらっしゃいましたらおしえてください。

#4
  • コヨーテ
  • 2005/07/06 (Wed) 11:14
  • 報告

  A   |   B
-----------------
1 ABC  |  30
2 XYZ  |  40

とどこかに表を作っておき、例えばB5のセル内に"=LOOKUP(A5,A1:B2)"と式を入れて、A5のセルにXYZと入力すると、B5の値が40と表示されますよ。

#5
  • こういうことかな?
  • 2005/07/06 (Wed) 14:10
  • 報告
  • 消去

数字だけだったら30、40、と記入して、両方のcellをhighlightしてdragしたら(すみません、日本語でなんといったらいいのかわかりません)そのまま50、60、70とでますけど、ABCの場合はちょっとわかりませんでした。

#6
  • そうだなぁ。。。
  • 2005/07/07 (Thu) 00:12
  • 報告

みなさま ありがとうございます。
コヨーテさんの方法でそれらしきものを得ました。
ただドラッグしてしまうとセルの数が一緒に変わってきてしまいますよね。
例えば、

"=LOOKUP(A5,A1:B2)"

をドラッグすると、次の段は。

"=LOOKUP(A6,A2:B3)"

そしてその下は、

"=LOOKUP(A7,A3:B4)" と。

一番左のセルは動いても良いのですが、「A1:B2」 の部分を固定しながらドラッグすることって出来るのでしょうか?

なんだか質問ばかりですみません。

#7
  • コヨーテ
  • 2005/07/07 (Thu) 00:47
  • 報告

A1:B2を、$A$1:$B$1に変えてみてはどうですか?

#8
  • コヨーテ
  • 2005/07/07 (Thu) 00:50
  • 報告

あ、$A$1:$B$2の間違いです。スイマセン。。

“ MS EXCELについて質問です ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。