最新から全表示

14781. Sep 17 Wine&Gourmet Food Tasting について(611view/0res) フリートーク 2006/09/13 12:51
14782. トーランスの美容院(599view/1res) フリートーク 2006/09/13 04:26
14783. 日本の曲(686view/1res) フリートーク 2006/09/13 04:26
14784. 正直者は馬鹿を見る?(847view/15res) お悩み・相談 2006/09/12 20:48
14785. ダンススタジオ探してます(609view/5res) お悩み・相談 2006/09/12 18:37
14786. 「こんにちわ」って(2kview/43res) フリートーク 2006/09/12 10:53
14787. 古着屋(中古品屋)(958view/0res) フリートーク 2006/09/12 09:12
14788. Cal Poly San Luis Obispo(1kview/0res) フリートーク 2006/09/12 01:30
14789. お庭に咲いている花・野菜(3kview/33res) フリートーク 2006/09/12 01:30
14790. 教えて下さい!(392view/2res) お悩み・相談 2006/09/12 01:30
トピック

「こんにちわ」って

フリートーク
#1
  • einekline
  • 2006/09/03 07:50

突然失礼しますが、最近メールなどで本当によく「こんにちわ」と目にします。
私としては「こんにちは」でないと気持ち悪くて、何度も来ると正直イライラしてしまいます。
ら抜き言葉の蔓延や、『全然大丈夫』などの表現もそうですが、日本語が乱れてきているのを気にもしてない人が多すぎるような気がします。
私は20代半ばを過ぎた所ですが、私よりひと世代若い方々にとりわけ多い気がします。
わざとお茶目にそう書く人も多いと思うし、いちいち指摘するのも角が立つと思うのですが、私と同じストレスを感じている方いらっしゃいませんか? また相手に気を悪くさせないで気付かせる方法はありませんか?
それとも、TVや本などでも平気で『こんにちわ』が使われる時代に、私が神経質すぎるのでしょうか。
皆さんの意見を拝聴したいです。

#19
  • マル
  • 2006/09/05 (Tue) 23:30
  • 報告

#17さん、
日本のファミリーレストランやコンビニエンスストアなどで、接客するアルバイトが使っていることが多いですね。
これらの表現は、一般に「バイト敬語」と呼ばれていて、正しい敬語ではないとされているようです。
1)がバイト敬語、2)が正しいとされる敬語。

例:
1)1000円からお預かりします。
2)1000円お預かりします。

1)レシートのお返しです。
2)レシートです。 

1)ハンバーグのほうお持ちしました。
2)ハンバーグをお持ちしました。 

1)こちらがデザートになります。
2)こちらがデザートでございます。

1)ご注文の品はステーキでよろしかったでしょうか。
2)ご注文の品はステーキでよろしいでしょうか。

など

#20
  • コバルト
  • 2006/09/06 (Wed) 01:43
  • 報告

#17は、#15のボケに対するツッコミですよ。^_^

#27

レストランで「こちらが○○〜になります」ってサーブしてくれますけど、

「こちらが○○〜です」でいいと思うのは私だけでしょうか?

聞きなれたせいか自然に感じちゃうこともあるけど、「こちらの方は○○です」も変ですよね?

「こちらは○○です」ではっきり伝わると思います。


ちょっとトピズレだけど、「召し上がる」を「お召し上がりになられましたか?」のように「お」をなんでもかんでもつければ正しいってもんじゃないですよね。



この掲示板トピ勉強になりますね。言葉は伝わればいいってだけの次元じゃなく、正しく使うからこそ言葉なんだと思いました。

あ、あと食べ物をみて「これ可愛い」って表現って最近よく耳にしますね。

#26
  • 同感に思います
  • 2006/09/06 (Wed) 05:37
  • 報告
  • 消去

私もずーーーーっと気になっていました。
「こんにちわ」
自分でそうパソコンで打つことすら、違和感があります。
まだおかしいと思ってらっしゃる方々がいて、安心しました。
「こんにちわ」ではありません。
「こんにちは」です!!

#25

「言葉なんて伝わればいい」

そうです。でもそれは「一応伝わればどうでもいいじゃん」では無いと思います。

日本語はおくが深くてとても美しい言葉です。新しい言葉が出てくるのは当たり前の事で良いも悪いもありません。

新語を「悪いもの」にしてしまっては、若い人がどんどん国語の奥ゆかしさから離れてしまうでしょう。

英語と違って意味のある言葉がさらに組み重なって意味を成す日本語は、そのニュアンスや語源の奥深さに触れた時、本来の言い方、使い方に「正しい・間違い」ではなく「感謝」して使えるのではないかと思います。

例えば「甲斐性」や「甲斐性無し」という何気ない言葉一つとってもそれぞれの文字「甲」「斐」の意味を理解すると、英語には表現できない深い意味を持っていることが分かります。

日本語を「正しい」「間違い」ではなくそのすばらしさを楽しめる人は、言葉の使い方も自然と変わってくると思いますよ。

“ 「こんにちわ」って ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。