最新から全表示

14171. J1ビザのホストカンパニー変更(947view/0res) お悩み・相談 2006/11/19 16:44
14172. オレンジカウンティー内のお勧めの板金屋教えて下さい!(578view/0res) お悩み・相談 2006/11/19 15:44
14173. ピアノの教え方(3歳!)(601view/8res) お悩み・相談 2006/11/18 11:12
14174. スーツに虫食い。。。(787view/3res) フリートーク 2006/11/17 13:11
14175. アメリカで購入したテレビ(3kview/9res) フリートーク 2006/11/17 11:32
14176. アメリカのデビットカードを日本で使う?(729view/1res) フリートーク 2006/11/17 09:29
14177. Verizon DSLのインストール(746view/8res) フリートーク 2006/11/16 22:04
14178. お金持ちの若者(1kview/27res) フリートーク 2006/11/16 16:30
14179. すのこを探しています(1kview/5res) フリートーク 2006/11/16 16:30
14180. 車の色を塗り替えたいのですが(549view/5res) フリートーク 2006/11/16 13:59
トピック

バイクについて

フリートーク
#1
  • バイク大好き
  • mail
  • 2006/11/05 16:08

アメリカでバイクを買おうか迷っています。

基本的な知識がないので以下のことを知ってる人
ぜひ教えてください!!!

・ライセンスの取得(排気量等)
・保険について
・中古車販売業者

日本では乗っていたんですが、アメリカでのバイク知識は皆無に等しいので、どなたかお願いします!!

#3
  • まっくまにあ
  • 2006/11/09 (Thu) 14:20
  • 報告

Motorcycle Licenseの取得について

車と同じシステムです。
最初に筆記試験を受けます。
初めてであれば50問。車の免許を取得して6ヶ月以内であれば25問です。
 合格したらTemporaryのLicenseが交付され、実地試験の予約を電話で入れます。
実地は、取得免許に会うバイクを持ち込んで受験します。 モペットならスクーターでOK
この時に、バイクは保険に入っていなければなりません。

#4
  • エドッコ3
  • 2006/11/11 (Sat) 11:11
  • 報告

まっくまにあさん、情報ありがとうございます。私も1971年から M1 を持っていますが、150cc の境は変わっていないんですね。私が日本で取った時は 50cc 原付第一種、125cc 原付第二種、250cc 軽二輪、251cc 以上・自動二輪、細かく分かれていて、こちらに来てあまりにも大雑把なので驚きました。あの頃はレントバイク屋があり、試験を受けるとき二輪を持っていなかったので、そこで Yamaha の日本では考えられない 155cc を借りた記憶があります。150cc 以上ならフリーウエイを走れるんですよね。非常におっかないけど。

新車をローンで買った場合、ローン会社が Liability だけじゃなくて Collision も要求するでしょうね。別トピでも書きましたが、今 600cc 〜 750cc あたりの V Twin Cluiser を狙っています。

#6
  • まっくまにあ
  • 2006/11/11 (Sat) 15:48
  • 報告

エドッコ3さん>
私も本年9月に750cruiserを購入したのですが、その際、保険屋では「(自己責任において)LiabilityだけでOK」だと言ってました。
聞いた話では、以前はCollisionで年間何千ドルもの保健代が必要だったみたいですが、システムが変わったらしいのです。 実際の所はどうなんでしょう。。。 不確実な情報ですみません。

#7

ロス界隈にもバイク好きの方多いようですね。ところでバイク免許取得に関してですが、DMVで実技試験を皆さん受けたのでしょうか?それともCHP公認のスクールを受講して、実技免除で取得されたのでしょうか?友達から借りたバイクを持込んでDMVで実技試験を受ける場合、保険とかはどうしたらよいのでしょう?友達名義の保険がバイクにかかっていればいいのでしょうか?それとも試験を受ける当事者名義の保険が必要なのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

#8

便乗質問お許しください。

筆記試験について。
車の免許取得後6ヶ月以降の場合は、“初めて”とみなされ50問なのですか? それとも免除なのですか?

実技試験について。
以前似たような質問をされていた方がいて、それについての答えがあったのですが、それは数年から十数年前のお話でした。 できれば今現在の実技試験の繊細をご存知であれば教えていただけますか? どのような実技を求められるか、外コースに出るか、又は敷地内のみか、など々です。 

バイクが無くて、持込で実技試験が出来ない人の為の教習機関があり、それに参加すると実技免除になるというお話を聞きましたが、その機関の繊細、又はお勧めがありましたら、是非教えていただけますか。

質問盛り沢山ですみません。
よろしくお願いします。

“ バイクについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。