最新から全表示

13921. 誕生日パーティー等に出張してくださる芸達者な方(463view/0res) フリートーク 2006/12/21 18:45
13922. 車の選び方:SUVでchevrolet/ford/jeep(422view/3res) お悩み・相談 2006/12/21 11:38
13923. HOMIES!(507view/0res) フリートーク 2006/12/21 10:23
13924. このブーツどこに売ってる?(846view/4res) フリートーク 2006/12/21 05:17
13925. 日本への編入(575view/1res) フリートーク 2006/12/21 05:17
13926. ベッド購入に関して教えてください!(2kview/4res) お悩み・相談 2006/12/21 05:17
13927. タバコを安く買える場所(1kview/6res) お悩み・相談 2006/12/21 05:17
13928. 家を購入にあたり(26kview/361res) お悩み・相談 2006/12/20 04:34
13929. クリスマスカードはどこで買えばいいでしょうか?(1kview/8res) お悩み・相談 2006/12/20 02:48
13930. 250GB外付けHDDが使えない(828view/9res) フリートーク 2006/12/19 18:02
トピック

家を購入にあたり

お悩み・相談
#1
  • Housing2006
  • 2006/02/03 06:10

アパートの家賃の値上がりが続き、ついに$1400に達してしまいました。家を買ったら〜とよく言われるのですが、どこから始めて良いのかという具体的な案がなく、1件目の人間はどんな風に計画すべきなのでしょう?今のリースは5月末に切れるのでその時がチャンスと思っているのですが・・・

#23
  • SM男
  • 2006/02/09 (Thu) 15:12
  • 報告

#21の言ってること、実際に買う前はそんな風に考えて賃貸で我慢していたが、実際に買ってみると値上がり率のおかげで、月々の支払いさえ危なげなくできれば利息もくそもなくなったよ。儲けた分で新しい家にアップグレードしながら資産を増やしていく。

適当なところを見つけて、とにかく買う。これしかない。わしももっと早く(98年とかに)始めればよかった・・・こんなに利回りのいい投資なんてあんまりない。

#26
  • パワーオプション
  • 2006/02/10 (Fri) 05:02
  • 報告
  • 消去

#23さん、同感です。人口の増えていないところは、つまりもう土地がなく家を新しく建てられず飽和状態をいみします。そこで家を高く売りに出してもこれ以上の上積みを期待できず、皆手を出しません。逆にこれから発展するところには、企業も進展するし、従業員やその家族も移転します。NISSANがSOUTH BAYから他州へなぜ撤退したのか、地代が高くなりすぎたからです。もしこれから下がる見込みならば移転しません。

#25

#23さん。それは今まで、過去5年ほど上がったからで。これからはどうか解りません。これから買う人におなじことは言えないと思います。この五年で約2.2倍の価格になり、金利も高くなり、好景気も終われば当然今のような訳にはいきません。特にロスは軍需産業が大きなウエイトをしめるので、いつまでも軍備にお金を使えないと思います。長い期間(10年とか20年)だとたぶん価格はあがっていくでしょうが、今買って五年後はなん%かわは解りませんがさがっている気がします。買うことだけがいい投資とは思われません。

#24

私もファーストホームがほしい、と思っていろいろ調べているところです。

不動産価格はおそらく下がる、という方が多いようなのですが、それはなぜなのでしょうか?

過去23年のLAの不動産の前年比上昇率を調べてみたのですが、1990年から1996年までの7年間はトータルで22.3%下がっていますがこの時は湾岸戦争とものすごい不況、というのが下落のきっかけとなったわけですよね?
その時期を除くと、価格が前年より下がった時は1983年にさかのぼる以外一度も無く、素人目には上昇の一途をたどっているようにしか見えないのです。
しかも今アメリカ経済は決して不況になる兆しがあるわけではないのですよね?
なぜそれでも不動産価格が下がると言われているのでしょうか?
金利が上がる為でしょうか?

一度値段が下がってしまえば、InterestOnlyとかで買っている人達が手放さざるを得なくなる状況になり、なし崩し的に下がって行く。。。というのはわかるのですが、2005年もLAの平均で20%近く値段があがりましたよね?ここから下落する最初のきっかけがどうしても見えないのです。

ちなみに1983年以降のLAの価格上昇率は以下の様になってました。
2005 19.xx%(細かい数字忘れました)
2004 24%
2003 29%
2002 19%
2001 15%
2000 8.5%
1999 3.8%
1998 8.6%
1997 2.1%
1996 -4%
1995 -5%
1994 -4.2%
1993 -7.3%
1992 -3.6%
1991 3%
1990 -1.3%
1989 20%
1988 22%
1987 8.3%
1986 8.5%
1985 2.9%
1984 2.3%
1983 -1.0%

しかし、ファーストホームを買う時期が、ちょうど良い時にあたった人がうらやましいです。。。マイホームがほしい!

#27
  • SM男
  • 2006/02/10 (Fri) 11:18
  • 報告

#25まあ、5年れんちゃんで下がり続けるなんてめったにないですよ。
過去に地価が20%下落したことなんて1920年代、戦時中、オイルショックの時期とかしかないらしいから大丈夫だよ。

軍需産業も縮小は一段落して、今は拡大さえしてるんだし。ロスは人口増え続けるよ。

とにかく長期でも払える範囲内で固定利子だったら楽勝よ。5年、10年たったところであーあの時買っておいてよかった、とつくづく思うよ。買わなかった人との差が大きく出る。買った時期が違っただけですごく差が出ているし。

“ 家を購入にあたり ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。