最新から全表示

13911. 韓国料理の店(440view/0res) フリートーク 2006/12/23 08:32
13912. 児童英語の教材について!(516view/3res) お悩み・相談 2006/12/22 11:44
13913. ハワイのローカルスポットは?(704view/4res) フリートーク 2006/12/22 06:23
13914. 車の保険について(618view/1res) フリートーク 2006/12/22 00:40
13915. 豊胸手術の経験者の方々へ(2kview/35res) お悩み・相談 2006/12/22 00:40
13916. 車の修理屋を教えて下さい(309view/0res) お悩み・相談 2006/12/22 00:40
13917. E2 ビザに関して(359view/2res) お悩み・相談 2006/12/21 22:46
13918. PC PCのソフトウェアを売れる場所(562view/0res) フリートーク 2006/12/21 21:42
13919. 誕生日パーティー等に出張してくださる芸達者な方(460view/0res) フリートーク 2006/12/21 18:45
13920. 車の選び方:SUVでchevrolet/ford/jeep(414view/3res) お悩み・相談 2006/12/21 11:38
トピック

家を購入にあたり

お悩み・相談
#1
  • Housing2006
  • 2006/02/03 06:10

アパートの家賃の値上がりが続き、ついに$1400に達してしまいました。家を買ったら〜とよく言われるのですが、どこから始めて良いのかという具体的な案がなく、1件目の人間はどんな風に計画すべきなのでしょう?今のリースは5月末に切れるのでその時がチャンスと思っているのですが・・・

#350
  • やましろしんご
  • 2006/12/07 (Thu) 17:06
  • 報告
  • 消去

確かに下がっていますが、どれぐらいが買い時なのでしょうね?

#351

あと3年は待つべきです。

#352
  • ほへ?
  • 2006/12/07 (Thu) 22:59
  • 報告

単純計算なのですが、家を購入する際、こんな感じで計算するのですか?

例「現在 $500,000 → 3年後 $400,000 になると想定し、頭金$100,000 で、20年前後のローンを組む場合」

1. 今買う場合
$600,000 - $100,000 = $500,000
ローン額=$525,000(5%の利率)
$525,000/240ヵ月=$2,187.5(毎月の支払い)
総支払額->$525,000+$100,000=$625,000

2. 3年待つ場合
$500,000 - $100,000 = $400,000
ローン額=$440,000(10%の利率)
$440,000/204ヵ月=$2156.86(毎月の支払い)
$1,200X36ヵ月=$43,200 (3年間のアパートの家賃)
総支払額->$440,000+$100,000+$43,200=$583,200

結論->ローン支払い分が Tax Return で控除されるとしても、購入時の金額に基づいた不動産税を考慮すると、
もし、3年後に $100,000 下がる場合、3年待ったほうが $40,000 ぐらいお得ってことですか?

#353

ほへ?さん
まあ、だいたいそんなところです。
それに現在頭金が10万ある場合、5%金利のCD(定期預金)に入れておけば3年後には12万近くになってるだろうし、月に500ドルでも貯金し続ければ14万くらいになるでしょう。頭金が多ければローンの額も少なくて済む。
ボトムの時に買えば、あとは上がるので次のもっと良い家が早く買える。
いかがでしょう?

#354
  • jupanese
  • 2006/12/08 (Fri) 08:52
  • 報告

silky touchさん、その14万の貯金についての税金分はどの様に考えればいいですか?

“ 家を購入にあたり ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。