显示最新内容

13591. 今さらなんですが、Windows 英語(1kview/14res) 自由谈话 2007/02/09 21:09
13592. アメリカのコンピュータのWindowsXPで日本語を使えるには?(636view/5res) 烦恼・咨询 2007/02/09 17:16
13593. スモッグチェック(379view/0res) 自由谈话 2007/02/08 21:49
13594. 教えてください(752view/5res) 自由谈话 2007/02/08 16:27
13595. ユナイテッドマイレージの合算(1kview/5res) 烦恼・咨询 2007/02/08 16:22
13596. Kinderの後で・・・(401view/0res) 烦恼・咨询 2007/02/08 12:30
13597. PhotoshopCS 海外版使っている方教えてください。(1kview/10res) 自由谈话 2007/02/08 08:03
13598. 15歳の年齢で語学学校へ入学できますか?(2kview/12res) 自由谈话 2007/02/08 02:07
13599. I-20について(603view/3res) 烦恼・咨询 2007/02/07 23:56
13600. 日本の大使館でビザを申請する際の所要日数(805view/1res) 自由谈话 2007/02/07 23:28
主题

15歳の年齢で語学学校へ入学できますか?

自由谈话
#1
  • ぷありん
  • 2007/02/02 00:42

今年4月に渡米(トーランス)予定です。15歳の子供は生まれたからずっと日本で育ちました。今年3月に日本の中学校を卒業予定、9月からトーランスの現地校へ入学予定です。4月から8月までの間、語学学校もしくは学校主催のサマースクールなどに通わせてあげたいと考えておりますが、年齢15歳、ステータスはグリーンカード申請中の場合は、それらの学校に入学・参加するのは可能でしょうか?教えて下さい。現地校編入まで、どのような方法で現地に慣れて行くのが良いのかご存知の方がおられましたらアドバイスを宜しくお願い致します。

#9
  • 通りすがり5号
  • 2007/02/06 (Tue) 15:39
  • 报告
  • 删除

自分の行っていた民間の英語学校には、コリアンだけど14歳の生徒がいましたね。
たぶん15歳でも大丈夫だと思います。

#10
  • ぷありん
  • 2007/02/07 (Wed) 06:16
  • 报告

通りすがり5号さん、情報ありがとうございます。14歳の生徒さんが在籍していた語学学校があったと言う事で、運が良ければ同年代のお子さんと一緒に学べる可能性もあると言う事ですよね。『びびなび』でもいろんな語学学校が紹介されていますが、実際のところ、どこが良いのか見当がつきません、これも現地で実際に見学してからの方が良いのでしょうね?みなさんには、実際にあった事や経験された事など、いろんな方面から教えて頂き、ありがとうございます。

#11
  • ペンギンサンバ
  • 2007/02/07 (Wed) 06:50
  • 报告
  • 删除

予防接種の件でもうひとつ。今まで受けたものはすべて英文に直して持って来られた方がいいと思います。
日本人(もしくは日系人)ドクターのクリニックで追加接種をする場合は必要ないようですが、予防接種は有料になります。ヘルスセンターでの接種の場合はこの英文に直した書類が必要でした。
15歳だと多分、現地校の勉強はかなり大変だと思います。家庭教師は必須だと思います。
ですが、日本の義務教育を終えているのでこれからは英語での勉強だけに集中できるのでかえっていいと思います。頑張って下さい!!

#12
  • トーランスママ
  • 2007/02/07 (Wed) 17:54
  • 报告
  • 删除

うちも数年前の3月末に渡米しました。
高校まで義務教育なので、到着後1週間もせず現地校に編入しました。
トーランスの現地校は、どこに行っても日本人の生徒はいます。
確かに現地校の授業は大変だとは思いますが、思い切って語学学校より現地校に編入されたらどうでしょうか?
友達もできますし、夏休みには母国語が英語以外で授業についていけない子用の授業を、6月末より7月いっぱい午前中に無料で受けられるはずです。
同じ年の友人から得るものは、きっとお子さんにとってプラスになると思いますよ。
後予防接種についてですが、うちの経験を話します。
学区内に無料で予防接種する診療所があり、現地校から足りない分はそこに行くよう薦められました。
日本人はツベルクリン反応を見て、わざと結核菌(BCG)接種させるため結核反応がでます。
うちの子供はその日のうちに結核の薬を飲み、診察を受けるよう強要されました。
日本では当たり前と一生懸命話しましたが、
”アメリカの法律で決まっていることだから従いなさい”
と言われ、その次の日に慌てて日系人の小児科にて診察を受けて、手紙を書いてもらい学校に提出しました。
無料で予防接種を受けるため、結核の薬を飲ませた人の話も聞きました。
どちらがいいかは、ご自身で判断することになります。

#13
  • ぷありん
  • 2007/02/08 (Thu) 02:07
  • 报告

ペンギンサンバさん、トーランスママさん、我が家にとっては本当に助かる情報を頂き感謝してます。予防注射の英文での履歴の証明書は必ず用意して持って行こうと思います。BCGの件は、どちらが良いのか今の所、私には判断できないですよね。一応、日本で現在かかりつけの小児科に相談してみますね。
トーランスママさんのお子様は、渡米後すぐに現地校に編入されたのですね。ペンギンサンバさんがおっしゃる通り、勉強は、大変になる事は頭の中ではわかっているつもりですが、実際はそれ以上に大変なのでしょうね。母親としては、やはり勉強に慣れる事も大事ですが、お友達ができるか?現地に順応できるか?が一番の心配です。トーランスママさんのお子様の経験を聞かせて頂き、現地校・語学学校の両方を視野に入れ考えて行こうと思います。
みなさんの経験した事を聞けるのは本当にありがたいです。ありがとうございました。

“ 15歳の年齢で語学学校へ入学できますか? ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。