最新から全表示

13491. 透析について(2kview/7res) お悩み・相談 2007/02/27 05:07
13492. 日本ブランドの電化製品(799view/5res) お悩み・相談 2007/02/26 19:53
13493. アメリカの年金制度(11kview/9res) フリートーク 2007/02/26 19:01
13494. ハンバーガー(3kview/20res) フリートーク 2007/02/26 18:31
13495. ピンクスリップ(674view/3res) お悩み・相談 2007/02/26 03:02
13496. 男性の浮気について(6kview/76res) お悩み・相談 2007/02/25 20:27
13497. フロントページ2003使ってる人教えてください!(514view/0res) フリートーク 2007/02/25 10:45
13498. ★オスカー★(435view/0res) フリートーク 2007/02/25 10:45
13499. 緊急!!助けて!!(1kview/1res) フリートーク 2007/02/25 10:45
13500. テレビ番組の放送時間(2kview/8res) フリートーク 2007/02/25 10:45
トピック

テレビ番組の放送時間

フリートーク
#1
  • hikaringo
  • 2007/02/15 04:16

テレビをみていると、10/9cとか9/8c などとかいてあるのですが、どういう意味なのか教えてください。
例えば、10/9cの場合、"10"は東海岸の時刻で"9"は中部の時刻を表しているのはわかるのですが、なぜここカリフォルニアでは東海岸の時刻と同じになるのでしょう?
とても頭が混乱しております。
どなたか教えていただけませんか?

#2
  • エドッコ3
  • 2007/02/15 (Thu) 20:26
  • 報告

ご存知のように東海岸と西海岸では3時間の時差があります。それで東海岸でやった番組でそのまま西海岸で流さなければならないものは、こちらでもその時間に流すのでどうしてもあのような時間の表示になってしまいます。ですから、10/9c となった表示はこちらでも10時にやると思いますが、9c の部分は意味をなしてません。でも最近は結構少なくなった方で、昔は頻繁にそのような表示が出ていました。

メイジャー3局の全国ニュースは表示こそ出ませんが、瞬時の放送ではなく3時間前のニュースを見ていることになります。

#3

NY、タイムズスクエアのニューイヤーカウントダウンも西海岸では3時間昔のこと。リアルタイムで放送すれば良いのに、毎年「3時間前の録画か」とシラケて観ておる。

#4
  • ムーチョロコモコ
  • 2007/02/16 (Fri) 11:26
  • 報告

>>>10/9cの場合、"10"は東海岸の時刻で"9"は中部の時刻...
>>>10/9c となった表示はこちらでも10時にやると思いますが、9c の部分は意味をなしてません...
CENTRAL TIME ZONEにおいては、現地時間の9時に放映、その他の時間帯については、10時放映という意味です。
(しっかり意味をなしています。)
つまり、この場合、ニューヨークやシカゴは同時放映、ロサンゼルスやサンフランシスコは三時間遅れの放映と
なります。こないだ、STAPLES CENTERで行われたGRAMMY授賞式もそうでしたね。

“ テレビ番組の放送時間 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。