最新から全表示

11881. グリンカード持ちの人と結婚について。。。(1kview/2res) 自由谈话 2007/11/04 18:50
11882. 日本料理の仕出し(2kview/5res) 自由谈话 2007/11/04 18:50
11883. ダウンタウン周辺の自転車修理店(614view/0res) 自由谈话 2007/11/04 18:50
11884. あかすり(1kview/1res) 自由谈话 2007/11/04 18:50
11885. 携帯電話(1kview/0res) 自由谈话 2007/11/04 18:50
11886. あなたの趣味は何ですか(636view/0res) 自由谈话 2007/11/04 18:50
11887. 環境が変化した時(1kview/0res) 自由谈话 2007/11/04 18:50
11888. 短大卒、J−1→H−1ビザ取得(社会経験あり)(7kview/16res) 烦恼・咨询 2007/11/04 18:50
11889. マジックソープ(1kview/3res) 烦恼・咨询 2007/11/04 18:50
11890. ピンクスリップについて(1kview/0res) 烦恼・咨询 2007/11/04 18:50
トピック

短大卒、J−1→H−1ビザ取得(社会経験あり)

烦恼・咨询
#1
  • doble a
  • mail
  • 2007/07/27 01:26

現在 J−1ビザ(インターンシップ)で働いており、
来年4月のH−1ビザのApplyを希望しています。

そこで、同じ様な状況でH−1ビザを取得された方、もしくはご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、

私は日本の短大とアメリカのコミュニティーカレッジの両方を卒業しており、
日本での社会経験もあります。

H−1取得する為には、4年生大学卒業、もしくは6年間の社会経験が
必要というのが条件だったと思いますが、
私の社会経験を正直に申告してしまうと約5年間で、6年間という条件にはあてはまりません。

こういった状況でもH−1ビザを取得できる可能性はあるのでしょうか?

あと、社会経験があった場合、就労していた会社から推薦状、在職証明書などを
取り寄せる必要があるのでしょうか?
もし必要であるとすれば、過去に在籍していた会社全てから必要なのでしょうか?
私の場合、派遣で何社か転々とした為、会社から上記の書類を入手するのはカナリ難しいです。
もし必要ないのであれば、働いていた期間を6年になるようにごまかして申告をしようとおもうのですが、
ばれる可能性ってあるのでしょうか?

やはり、例え日本の短大とアメリカのコミュニティーカレッジに計4年間通っていたからといって、
4年生大学とは同等の扱いは無理ですよね。

たくさん質問してしまいましたが、アドバイスおねがいします。

#8
  • makidesuuu
  • 2007/07/28 (Sat) 00:34
  • 報告

#7>>例えば学士の資格を持っていても、仕事と大学での専攻分野が
一致してないと却下されたとかいう話を聞きます。

私の知人の話ですが、2年前にある台湾系の大企業でH1を申請したところ、本人の専攻が会計だったのにやってる仕事内容が簿記だったので許可が下りなかったとの事です。10年ぐらい前は仕事内容まで細かく調べてなかったと思いますが最近はとても厳しくなったんだと思います。

#11

こんにちわ。

私は短大(日&米)→OPT(社会経験あり)でH1ビザを去年取得することができました。

私が最初に訪れた弁護士はカレッジを2年x2行った場合は社会経験は4年でもギリギリいけるだろうって言ってた覚えがあります。

少なくても米のカレッジの専門と職種がマッチしてることが大切みたいです。

あと日本で働いてた全ての会社で申請書類にサインしてもらいました。

最初に会った弁護士には無理だと断られたので、
あとは弁護士の腕次第かもしれません。

決して簡単ではないけれど、不可能ではないと弁護士に言われたので、double aさんもあきらめずにがんばってみてください!

#10

makidesuuuさん
実はJ1を取得する際、推薦状を書いてもらえる様、派遣先の会社に依頼したのですが断らた経験があったので、makidesuuuさんの意見はとても安心しました。

great minds さん
年齢も問題ないですし、学校でのメジャーは異なりますが、過去、現在、次にビザをサポートしてくれる会社の職種は全て同じです。

ariarisassa さん
その推薦状は移民局に提出されたんでしょうか?
あと、「会社が雇う移民弁護士」との事ですが、ariarisassa さんご自身では弁護士はたててないという事ですか?

皆さん、大変重要な書き込み、ありがとうございます。

#9

以前にトピ主さんと同じ状況でH1を取得したものです。

移民局にビザの提出をする前にトピ主さんがやらないといけないことがあります。
ある機関に卒業証明書や働いていたことを証明するレター等をすべて提出し、その機関から「この人の学歴と職歴はバチェラーディグリーに相当する」と認めてもらうことです。
移民局にビザを申請する時にその証明を一緒に提出することになります。その証明書には過去の学歴や職歴(職場の情報)等、あなたの提出した書類はすべて記載されます。(つまり移民局もあなたの過去の職場に連絡を取れるということです)

この手続きですが、早めに始めたほうがいいです。
というのも普通のサービスではえらく時間がかかります。そしてエクスプレスサービスにするとやたら割り増し料金を取られます。

#4さんの書いていることは、少なくともあなたのケースに関しては正しくないです。

職歴をごまかすということですが、実際にばれた人を知っています。
アメリカ大使館(だと思うと言っていましたが)の日本人職員から元職場に確認の電話があったようです。
彼の場合はその元職場に何も言わずに自分で勝手にレターを作成していたので、元職場の人は何も知らず、あっという間にばれてしまって、申請が却下されました。
ただ彼の場合は偽の書類を自分で作ったと周りに自慢(?)していたため、誰かが密告したのかもしれませんが。。。上にも書いた、その機関では実際に電話等での確認はしないのでバチェラーディグリーがあるとは認めてもらえたものの、結局移民局の段階でばれてしまったというケースです。

ちなみに私の時は元職場等に連絡はありませんでした(ただ私は職歴で嘘はついていません)

トピ主さんの場合、職歴が5年なこと、そして短大卒であること(=学部でのクレジットがない)から、学士資格を認めてもらうことは無理だとおもいます。が、パートタイムででも大学(コミカレではなく、大学)でいくつかクラスをとれば、それで1年分の職歴をうめることはできます。実際私の場合も職歴は3年しかなかったのですが、大学で取っていたクラスの単位が役にたちました。

あなたご自身のことですから私が言うことではありませんが、慎重に決められることをお薦めします。
がんばってください。

#12
  • ariarisassa
  • 2007/07/29 (Sun) 21:05
  • 報告

トピ主さん、

どうも僕が思っていた以上に、その人のキャリアなり何なりで、
提出書類等が代わってくるようですね。よって僕の経験談は
僕のキャリアの場合の話であって、他の人に簡単に適用できないようですね。
その点を考慮のうえ、以前の投稿を読み直していただけますか。
「なお私は昨年Hー1を取得しましたが」以前は正しいと思ってますが。

なので、まず僕のキャリアを説明すれば(ちょっと恥ずかしい)
学士は持っています。今の仕事と一致する分野です。オッサンなので
(だから言いたくなかった:-) 6年は軽く超える一致する分野での
日本における職歴も持ってます。

私の会社は、会社が雇っている移民弁護士がすべてをやってくれたので、
私自身は弁護士を立てていません。
余談ですが、会社が雇った弁護士なので、HRが間に入って、直接文句が言えなかったり、
言っても弁護士のお金を出している人ではないので、適当に扱われたりと、
それなりにストレスをためました。

会社すなわち移民弁護士に提出したのは

レジュメ (採用面接のとき提出したものに、さらに指定された詳細を加えた)
大学の卒業証明書、成績証明書(成績よりもどんなコースを取ったかというのが大事みたい)
推薦状 (誰からもらってこいとか、何通もらえとかの指定はなかったが、
     こっちで判断して、日本の会社の元上司とかの推薦状を取った)

正確に言えば推薦状が移民局に提出されたかどうか、弁護士任せなので
分かりませんが、どー考えても提出しているはずです。

#9について
私の場合は大学の卒業証明書/成績証明書を元に、移民弁護士が、それなりの機関に
依頼して、簡単に言えば私の大学がアメリカの大学と同等であるという証明書を
とりました。全部移民弁護士任せです。移民弁護士に相談すれば、
どういう手続きをするか教えてもらえとおもうのですが#9さん、合ってますでしょうか?
なお、私の場合は過去の職場情報は要求されなかったので、
職場の住所、電話番号は伝えていません。

色々、心配することも多いと思いますが、世の中、やってみなけりゃわからない。
希望を持ってチャレンジしてください。Good Luck!!

“ 短大卒、J−1→H−1ビザ取得(社会経験あり) ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。