最新から全表示

101. OPT(1kview/1res) ビザ関連 2024/07/18 08:39
102. アパートの水漏れについて(1kview/26res) お悩み・相談 2024/07/17 08:52
103. 労働法について(1kview/16res) 働く 2024/07/17 08:49
104. 病院からの不当請求(1kview/10res) お悩み・相談 2024/07/16 11:31
105. 質問(13kview/45res) その他 2024/07/14 22:24
106. 火災保険(1kview/35res) その他 2024/07/13 15:29
107. 高齢者の高血圧、対策(1kview/19res) 疑問・質問 2024/07/12 13:51
108. 亀が回るテレビCM(272view/0res) その他 2024/07/11 22:38
109. National Society of High School Scholarsに詳しい方(1kview/6res) 学ぶ 2024/07/10 06:03
110. てもみん(6kview/5res) ローカルニュース 2024/07/09 10:13
トピック

今後なくなっていく仕事

疑問・質問
#1
  • スーパーモグモグ
  • mail
  • 2022/09/24 06:56

今後なくなっていく仕事、なくならなくとも衰退するであろう職業を書いていこう!

まずは運転手(タクシー、Uber、Lyft、リムジンなど)は確実に減っていく。

#71
  • お稲荷さん
  • 2022/10/04 (Tue) 14:55
  • 報告

スーパーモグモグは根本的なところが解っていないですね。
同じレシピでも全く違うものになるんですよ。
しかもそれがシンプルなモノでであればあるほど。

わかりやすい例でいうと、
虹屋のお稲荷さんは平日は上手くできているが、日曜日のモノは食べられたもんじゃないです。
違う人が作っていると食べてすぐにわかりますよ。

#72
  • でもー
  • 2022/10/04 (Tue) 15:05
  • 報告

ニジヤの稲荷、味が薄くて好きじゃない。因みに平日。
ミツワのは美味い。

#73
  • お稲荷さん
  • 2022/10/04 (Tue) 15:33
  • 報告

厳密にいうと味は平日も日曜日も同じなんです。
違いはお米の密度なんですよ。
シンプルだけど難しい。

#74
  • スーパーモグモグ
  • 2022/10/04 (Tue) 15:49
  • 報告

>虹屋のお稲荷さんは平日は上手くできているが、日曜日のモノは食べられたもんじゃないです。
>違いはお米の密度なんですよ。

あなたの舌は大変優れてるでしょう。でもアメリカ人はどうですか?
感覚ですが、アメリカ人の少なくとも8割はそんなことわからないのでは?
アメリカにある日本食のレベルがそれを証明している。
一般的な経営者はそういう無駄なところにコストをかけないのだと思います。
無駄なことは淘汰されていくということです。

#75
  • そういや
  • 2022/10/04 (Tue) 21:59
  • 報告

日本がバブルのころエレベーターガールってのがいましたよね。

“ 今後なくなっていく仕事 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。